サル・人類学のおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

#ばぶっく ですっ!👶
「分類思考の世界-なぜヒトは万物を「種」に分けるのか」
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...

Twitter URL

読んでる

〈脳と文明〉の暗号: 言語と音楽、驚異の起源 (ハヤカワ文庫NF) マーク・チャンギージー amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

#Clubhouse #オススメ

Twitter URL

基本的に農地とか鉱山とかから奪ったり、人のお城攻めて奪ったりするゲームなのですが、実際の歴史って奪うのが効率良かったみたいよ。そんな事が書いてあるのが『反穀物の人類史――国家誕生のディープヒストリー』(ジェームズ・C・スコット )面白いよ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

霊長類の中で人間は明らかにはみだし者だ。どういうわけか人間は体が正常に機能するには高いレベルの身体活動を必要とするように進化した。

「運動しなければならない進化上の理由」
【別冊日経サイエンス242 人間らしさの起源 社会性,知性,技術の進化史】
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ロビン・ダンバー『人類進化の謎を解き明かす』ダンバー数で知られる著名な進化心理学者が、人類学の最新の知見をもとに人類進化の謎に挑戦します。お勧めです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

単純な事で、もし仮にヒトがその様な形質を持っていて、現代にそぐわないから使われないのであれば、それはミスマッチであり、その事が研究題材になる。人類進化生物学でもくらえ!『人体六〇〇万年史 上──科学が明かす進化・健康・疾病』 (著:ダニエル E リーバーマン )amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 恋するサル 類人猿の社会で愛情について考えた  黒鳥 英俊 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ビーズでたどるホモ・サピエンス史 allreviews.jp/... ビーズの研究は絶対的に重要である。ビーズは「素材に穴をあけて紐(ひも)でつなげたもの」だが、ほかの道具とは決定的に異なっている。ビーズは無くても死なない。槍や火打石の如き、生活必需の実用品ではなく… amazon.co.jp/...

Twitter URL

ダーウィン進化論を社会のアナロジーに使うとしたら。環境によってクソ自己中のサイコパスで無能なビックマウスが有利な場合もあるという事。以下参照。『われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか』(ハーパーコリンズ・ノンフィクション) ウィリアム フォ... amazon.co.jp/...

Twitter URL

交易がいかに人類を反映させてきたかということが書かれています
繁栄 明日を切り拓くための人類10万年史 マット・リドレー amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

今年読んで楽しかった本十選その①
『文化がヒトを進化させた』(著:ジョセフ・ヘンリック)
何故これほど読みやすく、多くの知見に満ちた本がベストセラーにならないのか不思議なぐらいの良本。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『江戸の骨は語る』 篠田謙一著 yomiuri.co.jp/... …2014年に東京・小日向の切支丹屋敷跡で三体の人骨が発掘された。同屋敷は江戸時代中期に禁教下の日本に上陸して捕らえられ、新井白石に尋問を受け、その記録(『西洋紀聞』)が後の蘭学ブームをもたらしたこ …amazon.co.jp/...

Twitter URL

興味深い。この本が面白かった。道徳性の起源 amazon.co.jp/...

ボノボは善人より「いじめっ子」が好き? 研究(AFP=時事) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/... @YahooNewsTopics

Twitter URL

[本] ゲノムが語る人類全史 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ゴリラ図解で参考にした山極寿一先生の『ゴリラ 第2版』、現状では日本のゴリラ書物として決定版的な本なので、ゴリラが気になる方は一読をオススメします。楽しい読み物というよりは長年の研究成果をまとめた専門的な内容ですが、硬派で面白い。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

そういえば、大英自然史博物館の世界初巡回に合わせてか、国立科学博物館が「大英自然史博物館の《至宝》250」って立派な図説を出しますだよ → 国立科学博物館「大英自然史博物館の《至宝》250」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

このテーマの研究に関して少し調べてみたら、こんな本を見つけたのでkindleで買ってみた。チンパンジーが活躍するそうです。
ヒトはなぜ絵を描くのか-芸術認知科学への招待 (岩波科学ライブラリー) 齋藤 亜矢 amazon.co.jp/... @amazonJP

Twitter URL