ロマン優光「間違ったサブカルでマウンティングしてくるすべてのクズどもに」拝読しました。「ほんのわずか子供の自由を手放し、ほんのわずか大人の役得を手放せばいい」という言葉が沁みました。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
twitter.com/...
科学史の研究者が、日本における軍事研究の戦後史についての本をミネルヴァから出すそうで、っこれはチェックしておく → 杉山滋郎「「軍事研究」の戦後史:科学者はどう向きあってきたか 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
来週のイベントにそなえてこれを読み直したんですが、マイケル・アイズナーがトップだったディズニーがクリエイティヴな連中としょっちゅうもめごとを起こしてたという描写、ドラマにすべきだ。/『メインストリーム――文化とメディアの世界戦争』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
高収入の人が金で子供にいい教育をさせ高収入家庭が再生産されるのではなく認知能力が高い人同士の結婚で認知能力が高い子供が生まれる確率は有意に高く、その結果、その子が高学歴を得て高収入を得る> 階級「断絶」社会アメリカ: 新上流と新下流 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今の社会において、「自分の時間を取り戻そう」というのは、なんとも切実な提言ですね。新刊楽しみ。どんな話が書いてあるんだろう。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
おー!新刊出るんですね。/ ちきりん の 自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
ちきりんセンセイの最新作も! 「自分の時間を取り戻す」のと「生産性を上げる」のはコインの裏表よね。さすが、グレート・ムタ!>ちきりん の 自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今回想起したのは大前研一が都知事選に出馬し敗戦後に、手弁当で選挙を手伝ってくれていた加山雄三が大前さんに「お前は大衆ってものが分かってない!」と一喝したシーンが印象的。珍しく殊勝で謙虚に敗因を見詰める大前さんの筆が印象的。「敗戦記」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
G1経営者会議のパネルディスカッションでご一緒した小口さんの著書。私も実際にお会いして、LINE利用などを提案したことがあるのですが、自民党の議員の方々の好奇心と柔軟性には、驚きます。>小口 日出彦 の 情報参謀 amazon.co.jp/...
Twitter URL
5年前にこの本を買って積ん読しちゃってたけど、ちゃんと読んどけば良かった。講演で東ロボくんの深慮遠謀を聞いて慄然としている。AI万能論ではなくAIの得手不得手を理解した要件定義が肝要 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ読んでる。おもしれー!!
日本史のなぞ なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか (朝日新書) amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
↓男女平等条項を書いたベアテさんの記録が公刊されてまして、東京の大学に残っている各種資料を集め、世界の憲法について調査を行ったことが書かれております。ベアテさんはタイムの元リサーチ係で、たぶん産経の記者よりは…
Twitter URL
amazon.co.jp/...
95:体制転換とガバナンス
Twitter URL
昔は、皆が信じていました。自由民主主義体制への移行を唯一の最終的帰結とする『体制移行論』で大丈夫だって。歴史の終わりだって。でも今では、『体制転換』という視座でみなきゃいけなって分かりました(´・ω・`)
amazon.co.jp/...
93:ユーゴスラヴィア 民族浄化のためのレイプ
Twitter URL
最近、ドキュメンタリー映画「女を修理する男」等でレイプが兵器として活用されているという告発がありましたが、ユーゴでも例外でもありませんでした。遺伝学じゃないんですよ、問題は……。
amazon.co.jp/...
92:引き裂かれた国家―旧ユーゴ地域の民主化と民族問題
Twitter URL
民主化と国家性問題を考えてみましょう。大半の人は、疑問を抱かず、『日本国=自分の国』と考えています。でも、『東京都=自分の国』『日本国=ほかの連中の』となれば?
amazon.co.jp/...
89:戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか
Twitter URL
とんでも本が多い世の中ですが、こちらはしっかりした物理学教授による戦争物理学の解説(歴史解釈の甘さは愛嬌です)。アメリカン故か、銃に関する考察は特に秀逸な印象。
amazon.co.jp/...
82:独裁者のためのハンドブック (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)
Twitter URL
政治学から、面白い本をご紹介。『権力支持基盤理論』という統治リーダーを動かす要素に注目した本です。なぜ彼らが傍目にはアホなことをするか説明してくれる一冊。
amazon.co.jp/...
50:シティ・ファーマー: 世界の都市で始まる食料自給革命
都市の潜在性について、食べ物の面から考えてみましょう。食料を社会的公正の一部としてとらえ、食料システムに挑む本著は持続可能性と取り組む切っ掛けになるかもしれません。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
26:北欧女子オーサが見つけた日本の不思議
日本にいらしたスウェーデンの方が書かれたコミックエッセイ。言われないと確かに気が付かないけれど、外部の視点で日本を見つめるというのは中々新鮮な発見と驚きに満ちています。
Twitter URL
この本をもっとも勧めたいのは、40代で「あと30年も同じ働き方をするの?と疑問な人 & これから就活する人。人生が2回あると思えれば就活のやり方も変わります。未来の働き方を考えよう を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL