社会心理学のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

これは買わないと。

反共感論―社会はいかに判断を誤るか 白揚社 amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

これほど真剣な本になんでこんなレビュー書けるんだろう…。信じられない…許せない…皆さん、こういうレビューを見かけたらアマゾンに違反報告をしてください。
伊藤詩織さんのBlack Boxです。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

シェアします。⇒伊藤 詩織 「 Black Box 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

マイケル・ルイス 新著キター!!! マネーボールが有名だが、この人の著書はすべて激しく推奨。面白くないわけがない! >「かくて行動経済学は生まれり」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

西洋と東洋の論理思考の違いをうまく説明できてる興味深い本。原題は「思考の地理学」: 木を見る西洋人 森を見る東洋人思考の違いはいかにして生まれるか amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3)) 山本 七平 amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

ブーメラン!>香山リカ氏著書より「ネットは双方向のコミュニケーションができる場なのに一方的に投稿し後は逃げたり知らないふりをしたりするという人が多い。 書かれた相手がどういう思いをするのかを想像する力が全体的に劣ってきていると感じる」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

香山リカさん、DMを間違えてツイートしちゃって?アカウント乗っ取りだなんだと、言い訳して大炎上。きっと体を張ったこの本のプローモーション? >「悪いのは私じゃない症候群 」by香山リカさん amazon.co.jp/...

Twitter URL

ノエル・ノイマンの『沈黙の螺旋理論』は懐かしい本。まだ猪瀬メールマガジンに熱かったころw 宮崎哲弥さんが読むようにすすめてくれた本。メディアと世論、経済政策の形成との考察にも役立つ一書。
amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

いつかは読まねばと思い、文庫版をポチっていたミルグラム『服従の心理』も気が付けば訳者は山形浩生氏。書店でこの前見かけたケインズ『貨幣改革論』(お金の改革論)の新訳も彼だし、最近はまさにHiroo is everywhere状態(驚) amazon.co.jp/...

Twitter URL

行動経済学の面白そうな本が文庫化されていたので衝動買い:『明日の幸せを科学する』
ノーベル賞学者カーネマンも帯で推薦していて面白そう♪ ただ「ハーバード大学の超人気教授」のコピーは気になる。最近ちょっと数が増え過ぎじゃないっすか!? amazon.co.jp/...

Twitter URL

山岸先生の『「しがらみ」を科学する: 高校生からの社会心理学入門』読了.冒頭のジントニックのクイズから一気に引き込まれてしまいました.巷にあふれる「心でっかち」な説明の問題点とインセンティブの重要性を分かりやすく解説した名著! amazon.co.jp/... via @

Twitter URL