社会学概論のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

僕ら世代の実感を言語化した表現としてはこれが一番しっくりきてて、さすが詩人って感じている / “amazon.co.jp/...: 黒山もこもこ、抜けたら荒野 デフレ世代の憂鬱と希望 (光文社新書): 水無田 気流: 本” amazon.co.jp/...%E9%BB%92%E5%B1%B1%E3%82%82%E3%81%93%E3%82%82%E3%81%93%E3%80%81%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%89%E8%8D%92%E9%87%8E-%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%86%82%E9%AC%B1%E3%81%A8%E5%B8%8C%E6%9C%9B-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%B0%B4%E7%84%A1%E7%94%B0-%E6%B0%97%E6%B5%81/dp/4334034349/ref=nodl_

Twitter URL

今の中国の実態を知るのに参考になる。日本人とはかなり世界観が違う→福島香織 の 孔子を捨てた国――現代中国残酷物語 amazon.co.jp/...

Twitter URL

月経と犯罪: “生理”はどう語られてきたか | ひかる, 田中 |本 | 通販 | Amazon
積読になってる、、 amazon.co.jp/...

Twitter URL

#TheNightSchool の8〜9月で
・高度情報化社会の新しいビジネス戦略―FSP-Dモデル
を担当した山口さんの著作も2冊が対象に‼️
「SNSと炎上」について定量的な研究成果が掴めます😎

『正義を振りかざす「極端な人」の正体』 amazon.co.jp/...
『炎上とクチコミの経済学』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

そもそも自国民にどのような福祉制度を提供できているのか。そこがうまくいかないまま、受け入れる人たちの対応もよくならない_φ(・_・

#難民アシスタント養成講座 聴講中

『移民受入の国際社会学―選別メカニズムの比較分析―』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

出版社が分かれてしまったので、電子版はこちらになります。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジェイン・ジェイコブスの熱心な読者ではないが、遺作となった本書は良かった(都市論がいまいちピンとこない)。04年に潜在的米社会の課題の柱がコミュニティと家族、高等教育、科学的実践、徴税力、専門職のモラル、と。

壊れゆくアメリカ を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

@naoto_muranaka おお村中さん!有難うございます!!では皆さん、村中さんさんのこちらのご本もぜひ合わせてお読み下さいー^_^ とてもわかりやすいです。

ニューロダイバーシティの教科書: 多様性尊重社会へのキーワード amazon.co.jp/...

Twitter URL

私この本編集し、まともなユダヤ教の奥深さを知り、ユダヤ人ファンになっています。熱狂をすごい嫌う、理性的な宗教です。そしてイスラエルという国も軍と公安関係で緻密な作戦能力と臨戦態勢を尊敬してる

RT日本人の知らないユダヤ人 石角 完爾 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

高齢者・障碍者・女性向けの防災教育は進んでいるのに、子ども向けの防災教育は進んでいない

なので、3・11の翌年に東北で被災した10代から体験記を公募した本を作った

初版で絶版

日本に子どもを守る文化がない証拠が一つ増えた

amazon.co.jp/...

子どもを学校に預けておけば、安心?

Twitter URL

原書で読んだが日本ではほとんど報道されない欧州の難民問題の背景がよくわかる。人道的問題という見方は単純すぎる→ダグラス・マレー の 西洋の自死―移民・アイデンティティ・イスラム を amazon.co.jp/... via

Twitter URL

『終末思想に夢中な人たち』世紀末(1999年)に合わせて書かれたイギリスのジャーナリスト(宗教学博士)による「終末論」。ちょっと古いですが、とてもよく調べていて面白いです。日本を訪れてオウム真理教事件も取材しています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

版元からご恵贈いただき読了。触法少年の困難は少しは理解しているつもりでいたが、さらに女性が抱える困難の片鱗が描かれる。用語の解説の適切で文脈も理解しやすい。

中村すえこ の 女子少年院の少女たち ―「普通」に生きることがわからなかった を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

オススメいただいた「問いからはじめる家族社会学」が届いたので、11月のセルフ課題図書にする。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ですがトム・ニコルズが『専門知は、もういらないのか』で指摘した様に、専門家でもなんでもない人間が食いかかっているSNS時代なのもたしかです。
そんな時代に各分野のエキスパートが書いた以下の本などどうでしょうか?
『「バカ」の研究』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] マンガ!: 大英博物館マンガ展図録 ニコル・クーリッジ・ルーマニエール (編集), 松葉 涼子 (編集), & 2 その他 amazon.co.jp/...

Twitter URL

対案が無知である事ではないのですが、そんな方々に『専門知は、もういらないのか』(著:トム・ニコルズ)をオススメします。ちなみに ニコルズ氏本人が誤り(かなり雑で反証されている)とされる研究結果を引用しているなど、読書家的には興奮止まぬ本となっております。amazon.co.jp/...

Twitter URL

若い人たちが話題にしていたので、読んでみた。おしゃれな装丁だが、なかなか本格的に作られたテキストだった。個々には興味深い個別事例の掘り下げに高い関心が払われている。

上原 健太郎 の ふれる社会学 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

まだ一生懸命直しておりますが、Amazonにも入っていました。。

西田 亮介 の コロナ危機の社会学 感染したのはウイルスか、不安か を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

交易がいかに人類を反映させてきたかということが書かれています
繁栄 明日を切り拓くための人類10万年史 マット・リドレー amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL