社会一般のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

論点はとても興味がある → 伊藤 剛「なぜ戦争は伝わりやすく平和は伝わりにくいのか ピース・コミュニケーションという試み (光文社新書)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

序文を @nmasaki さんが書いている 『大阪大学ショセキカプロジェクト の ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境する学問―穴からのぞく大学講義』 を読了したので、ポンデ黒糖を食べる amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

無業社会 働くことができない若者たちの未来 (朝日新書) 工藤 啓 西田 亮介amazon.co.jp/...

Twitter URL

こちらにも、昨年の田原さんとの対談を収録いただいています→ 日本を変える! 若手論客20の提言 田原総一朗 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

あっ、タイトルだけでプチ炎上しそうw 僕も見習わないと(嘘 RT @poe1985: 『だから日本はズレている』(新潮新書)、アマゾンにも出てた。「ズレてるのはお前のほうだろ」という突っ込みに関しては、本編をご確認下さい(〃ゝω・人) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ありがとうございます。読み始めました。面白いです。 RT @pictex: 小林弘人くんの新著『ウェブとはすなわち現実世界の未来図である』が出ました。献本を送りましたのでお読みいただければ。よろしくお願いします。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

速水さんから頂いた『1995年』を読了。15歳当時に起きた様々な出来事を懐かしみつつ、知らなかったストーリー間のヨコの繋がりに驚かされました。簡潔な文体ながら「1995年はそんな熱気に満ちた時代だった」ことを実感させる手腕はお見事! amazon.co.jp/...

Twitter URL

そんなことを「旗を立てて生きる」では書いています。インターネットで志の旗を立て、または旗の下に集い、仲間を集めて、組織の枠を超えて活動する。amazon.co.jp/...

Twitter URL

というわけで、新刊よろしくお願いいたします。書店に並んでいるはず。ぜひ店頭で手に取ってみてください。 旗を立てて生きる──「ハチロク世代」の働き方マニュフェスト (就職しないで生きるには21) amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊のテーマは、まさに「問題意識」について。健全な怒りを持ち、旗を立てて、仲間とともに問題を解決していく、というワークスタイルを提唱してます。 旗を立てて生きる──「ハチロク世代」の働き方マニュフェスト (就職しないで生きるには21) amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日いただいた円堂都司昭さんの新刊『ディズニーの隣の風景』、面白かった。浦安という土地の特殊性を徹底的に掘り下げることで、B級グルメ、郊外、消費、果ては3.11を契機とする「絆」という普遍的な議論に接続している。現代社会論でもある。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

マキタさん! @makitasports メールでもお伝えしましたが、『一億総ツッコミ時代』また増刷決まりました〜! じっくり確実に売れている印象です。Amazonも現在品切れしてますが、復活すると思います。よろしくお願いします! amazon.co.jp/...

Twitter URL

紅白見てる人、多いんだな。大晦日に紅白を観る。ベタだ。ベタの復権だ。年末年始はベタのオンパレード。餅にみかんに初日の出。メタにならずにベタになろう。『一億総ツッコミ時代』売れてます。よろしくお願いいたします。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

フードデザート問題は、この著者の学会発表を昔聞いたから知っていたのだが、中古価格がとんでもないことになっている。都市計画やQOLに関わる重要な問題なので、どっかの新書さん、フードデザート問題本を手頃な値段で出してくれませんかね? →   amazon.co.jp/...

Twitter URL

【いただきもの】ドミニク・チェンさんの初の単著『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』(フィルムアート社)をいただきました。インターネット上の創造の歴史が平易かつ端的にまとめられている。そしてなによりかっこいい amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了!重みのある一冊。僕は個人メディアを標榜しているのでかなり刺さりました。ソーシャルメディアはもちろん、メディアに関心がある方は必読です。「当事者」の時代 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

昨日もツイートしましたが、この本ホントに面白いです!早くも今年ベストと言えそうなレベル。 「地域社会圏主義」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

超訳 自助論 自分を磨く言葉 エッセンシャル版
■Amazon
amazon.co.jp/...
■Kindle
amazon.co.jp/...
■楽天
books.rakuten.co.jp/...
■楽天Kobo
books.rakuten.co.jp/...

Twitter URL

人類とウルトラマンが外星人と熾烈な戦いを繰り広げる仮想世界は,素粒子物理学の超弦理論による宇宙モデルや原子核物理学の理論研究がベースになっている。
監修した研究者がウルトラの宇宙を深掘りする。

【別冊日経サイエンス254 SFを科学する 研究者が語る空想世界】 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL