タイトルをみただけで絵に描いたようなトンデモ本であると断定できるな。 ロック文化が西洋を滅ぼす―脳科学から見た文明論 北原 惇 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この4・5年で急速に注目を集めている幸福度研究を、長年ハーバード大の学長を務めた法学者Bok教授が解説。政策提言に重点が置かれていて(鵜呑みは危険ですが)、政治家や官僚の方に特にオススメ。『幸福の研究―ハーバード元学長が教える幸福な社会』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
定性&定量の混合>RT @mitsuru_3261 J.W.クレスウェル(2007)『研究デザイン-質的・量的・そしてミックス法』 amazon.co.jp/... 『人間科学のための混合研究法』 amazon.co.jp/... #nakaharalab
Twitter URL
山田真茂留「非日常性の社会学」読了。デュルケーム、エリアーデの聖俗理論、カイヨワの聖俗遊モデル、バーガー、シュッツなど。日常は非日常に依存し、非日常は日常に依存することが興味深い。amazon.co.jp/...
Twitter URL
梅棹忠夫「研究経営論」読了。創造的な研究組織とはいかにあるべきか。今から20年以上前、京都大学に人類学科をつくることを夢見て、「空想人類学科」を構想し、活動を行った私的研究会「近衛ロンド」。あるいは、民博の研究組織の在り方について。amazon.co.jp/...
Twitter URL
梅棹忠夫「研究経営論」:外に向かって開かれ、脱領域的で、学際的な研究をいかに実施し、単位にも、学位にもならない教育を、志ある人々にいかに提供するか。僕は、本書が20年前の著作であることに驚愕する。amazon.co.jp/...
Twitter URL
宇野さんと、濱野さんの『希望論』(NHK出版)を出版社さんからいただく。郊外、ニコ動、村上春樹、AKB的なものが論じられており、ゼロ年代、ネット論壇の総まとめサイト的な書籍。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日もツイートしましたが、この本ホントに面白いです!早くも今年ベストと言えそうなレベル。 「地域社会圏主義」 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
(読書メモ)「日本の年金システムは、高齢者は住宅ローン返済を終えた持ち家に住んでいて、だから住居費は低い、という暗黙の前提の上に設定されています」amazon.co.jp/...
Twitter URL
(読書メモ)「デンマーク、スウェーデン、フランスでは住宅政策は少子化対策の一環。若者に対する家賃補助制度がある。親元から独立し、結婚し、子どもを作ることを促す。」amazon.co.jp/...
Twitter URL
気になる本だ。読まねばなるまい → 戦争社会学ブックガイド: 現代世界を読み解く132冊 amazon.co.jp/...
Twitter URL
大阪のカフェコモンズの渡邊さんの本が出てたのか。読みたい >渡邊 太「愛とユーモアの社会運動論: 末期資本主義を生きるために」 amazon.co.jp/... via @
Twitter URL
読了!重みのある一冊。僕は個人メディアを標榜しているのでかなり刺さりました。ソーシャルメディアはもちろん、メディアに関心がある方は必読です。「当事者」の時代 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
ネット普及後は、「当事者」が直接に情報発信することが飛躍的に容易になったから、ジャーナリストが「弱者を代弁する」という発想の嫌らしさが目立つようになった、そういうことだと本旨を理解。意見を言う機会があるのに、言えない奴が無視されるのは必然。amazon.co.jp/...
Twitter URL
なぜ、勝間和代は、有名人となることを目指さなければならなかったのか? 有名人はいかにつくられ、いかに利用されているのか? そして、「終わコン」「有名人」としてのブームはどのように終わるのか? 当事者が語る!amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
これが @sasakitoshinao が amazon.co.jp/... で言うところのマイノリティ憑依かっ < @yutethebeaute: まさしく...--日本のリモコンは、アホな少数意見を集めてできている。 m.facebook.com/...
Twitter URL
【いただきもの】ドミニク・チェンさんの初の単著『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』(フィルムアート社)をいただきました。インターネット上の創造の歴史が平易かつ端的にまとめられている。そしてなによりかっこいい amazon.co.jp/...
Twitter URL
読了。たくさんのコミュニティデザインの事例、勉強になりました。フィルムアート社、キンキンに尖った企画が多くて素敵ですね>紫牟田伸子 ・編集部(編)(2012) 「クリエイティブ・コミュニティ・デザイン」amazon.co.jp/...
Twitter URL
超オススメ本。よく調べてあるし読みやすい!『専門家の予測はサルにも劣る』by ダン・ガードナー amazon.co.jp/...
Twitter URL
ティナ・シーリグの新刊『未来を発明するためにいまできること』(阪急コミュニケーションズ)はとても面白かった。この手のクリエイティビティものでは異色の出来なのではないか。d.schoolのスタッフが、ワークショップの種明かしをしていく。 amazon.co.jp/...
Twitter URL