政治のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

[本] 悪党・ヤクザ・ナショナリスト 近代日本の暴力政治 (朝日選書) エイコ・マルコ・シナワ (著), 藤田美菜子 (翻訳) amazon.co.jp/...

Twitter URL

今期の大学院の授業のアップデートのために再読。一読したときよりも、広報やロビイング批判、メディア複合体批判に分量が割かれていることが目を引いた。
オーウェン・ジョーンズ の エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

九州大大賀先生代表のJSTプロジェクト成果の書籍群が出ています。プロジェクトにはあまり貢献できませんでしたが、論文「日本におけるインターネット選挙運動の解禁と2010年代の動向」(p.88-105)を書きました。

共生社会の再構築II デモクラシーと境界線の再定位 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

そだ!今更ですがこれめっちゃいい本でした。YouTubeで紹介します。必読レベル!
ハンス・ロスリング の FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

丸ビルでランチ食べた後に本屋に寄って、面白そうだったので「西洋の自死」を購入。欧州の移民政策の課題をエリートと庶民の分断から描き出す本と。日本でも今後非常に重要になる論点ですね。#とくさん本
amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本超面白かった。日本はここでも遅れを取ってるんですねぇ。。 / 日高 洋祐 の MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

@shakutesshu @georgebest1969 おお、アメリカの赤狩りの話ですか。マンガはフットワークがいいなあ。『若マルIII』では二次にわたる赤狩りのうちあまり知られていない大戦間期の第一次赤狩り(Red scareなので原義は「赤恐怖」です)について書きました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ミカドと世紀末 山口昌男・猪瀬直樹』小学館文庫 王権・天皇制をめぐる対論。山口文化人類学を具体例で探ります。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

今月末に『欲望の資本主義』の第二作が出版されます!年始にNHK BSで放送された2018年バージョンの書籍化です。僕は前半のダニエル・コーエン氏にお話しを伺いました。前作を読んでいなくても楽しめる内容ですので、ぜひお手に取ってみて下さい^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

ここに意見を述べている人たちのうち、どのくらいの人が『日本国の研究』amazon.co.jp/...を読んでいるだろうか。90年代の橋本行革、2000年代の小泉構造改革、その後の地本分権改革amazon.co.jp/...など、... #NewsPicks newspicks.com/...

Twitter URL

ここに意見を述べている人たちのうち、どのくらいの人が『日本国の研究』amazon.co.jp/...を読んでいるだろうか。90年代の橋本行革、2000年代の小泉構造改革、その後の地本分権改革amazon.co.jp/...など、... #NewsPicks newspicks.com/...

Twitter URL

激震! セクハラ帝国アメリカ 言霊USA2018 町山 智浩 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

書籍版は立ち読みしたがw、行間が狭くて読みづらい。プーチンとストーンの発言を「」でわけるのではなく、行間をあけたり、文字種を変えてほしいところ。「博士の異常な愛情」を一緒に見るところがちょっとツボw

オリバー・ストーン オン プーチン (文春e-book) amazon.co.jp/...

Twitter URL

Amazonのページで『欲望の資本主義』紹介動画が公開されています!本の内容について、3分くらいでお話させて頂きました。ページ下部の「関連メディア」をご参照ください^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 礼服(らいふく) ―天皇即位儀礼や元旦の儀の花の装い― amazon.co.jp/...

Twitter URL

米国が分断されているのは現実だけど、ユーゴスラビアの崩壊過程を見ていると、『分断故に分かたれた』というよりは、『分断を刺激され分かたれた』ような印象(´・ω・`)

バルト三国の選挙制度と民族対立の研究と合わせると、なんだかなぁ……。amazon.co.jp/...

Twitter URL

95:体制転換とガバナンス
昔は、皆が信じていました。自由民主主義体制への移行を唯一の最終的帰結とする『体制移行論』で大丈夫だって。歴史の終わりだって。でも今では、『体制転換』という視座でみなきゃいけなって分かりました(´・ω・`)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

93:ユーゴスラヴィア 民族浄化のためのレイプ
最近、ドキュメンタリー映画「女を修理する男」等でレイプが兵器として活用されているという告発がありましたが、ユーゴでも例外でもありませんでした。遺伝学じゃないんですよ、問題は……。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

研究と実践の関係を考えるのでしたら、おすすめの一冊ですね>サンドラ・M. ナトリー他著「研究活用の政策学」amazon.co.jp/...

Twitter URL