エリアスタディのおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

文庫版『新版 日本国紀』(下)は、こちらから ⬇

amazon.co.jp/...

Twitter URL

久々のクルーグマン節:技術革新説を否定し「アメリカ政治が右にシフトしたことで、平等を促進してきた規制や制度が損なわれ、そのことが不平等と格差を拡大するうえで決定的な役割を果たした」(p.13)。

格差はつくられた―保守派がアメリカを支配し続けるための呆れた戦略 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『新版・日本国紀』
寝る前に最終稿の第一章を読み直した。
ところがあまりに面白く、結局徹夜で読んでしまった。
歴史の本がこんなに面白くていいのか!
『日本国紀』はアンチたちに「フィクションだ」と攻撃されたが、たしかにこのワクワクドキドキの面白さは一級の小説だ😅
amazon.co.jp/...

Twitter URL

作家になって15年…
もしかしたら、この本を書くために作家になったのかなという気がします。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

『新版・日本国紀』
箱入り愛蔵版には、私の作ったオリジナル判子の中に、シリアルナンバーが入ります。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

『新版・日本国紀』には普通の歴史本や教科書には出てこない話がいっぱい出てきます。
それらは単なる歴史小噺ではなく真に日本人を理解するための重要な要素です。
言うならば、小説の登場人物に血肉を与えるためのエピソードです。歴史学者には、その発想がありません。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

おはようございます。今日は午後から凱風館に中田考先生においで頂き、『タリバン復権の真実』刊行記念の講演とちょっとだけ対談をいたします。どんなお話になるのか楽しみです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

…というわけで、動画で予告されていた新刊を入手しました。

【中国 vs. 世界 最終戦争論 そして、ポスト・コロナ世界の「復興」が始まる】(石平著)
amazon.co.jp/...

最近の中国の動きと今後の予測・分析を、まとまった形で紙で読めるのはありがたいです。しばらくこの本に没頭します(^^) twitter.com/...

Twitter URL

中国 vs. 世界 最終戦争論 そして、ポスト・コロナ世界の「復興」が始まる 石平 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

ちょっと遅れましたが拝読しました。献本頂き感謝です。掛谷さんの日本型エリート批判と中国共産党的な権威主義の類似性や、また米国の感染症の専門家たちの処世術がよくわかりました。

『新型コロナの起源と101年目を迎える中国共産党 』 石平 &掛谷英紀(かや書房)amazon.co.jp/...

Twitter URL

高山正之さんとの対談本 売れています。■韓国はどこに消えた! ? amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

毎日浴室でKindleで「キッシンジャー」コツコツ読んでて1を読了。単なる評伝でなく、キッシンジャーの論文や書籍を丁寧に読み解き、その議論の意義や位置づけまで深堀りしているのが良いです。核戦争のリスクを抱えながら睨み合う当時の米ソ関係の緊張感も伝わってくる。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ナビゲーター出演したNHK『欲望の資本主義』関連書籍も多数👍

『欲望の資本主義―ルールが変わる時』 amazon.co.jp/...
『善と悪の経済学』 amazon.co.jp/...
『プログレッシブ キャピタリズム』 amazon.co.jp/...
『岩井克人「欲望の貨幣論」を語る』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ナビゲーター出演したNHK『欲望の資本主義』関連書籍も多数👍

『欲望の資本主義―ルールが変わる時』 amazon.co.jp/...
『善と悪の経済学』 amazon.co.jp/...
『プログレッシブ キャピタリズム』 amazon.co.jp/...
『岩井克人「欲望の貨幣論」を語る』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

調べれば調べるほど日本は中国に徹底的に経済的侵略されている事が分かってきます😢…この度そんな恐ろしい実情を纏めた一冊

『日本を喰う中国』

を出版。本日よりネット販売開始、明日にはお手元に届くとのこと。

中国と日本の現実をご認識頂く為にも是非…ご一読下さい。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「キッシンジャー」読むと、ケネディ政権下で、全面核戦争による人類滅亡のリスクが迫りながら、情報は限られ意思決定にも常に迷いが生じる状況だっとたことが良く分かる。軍事や外交って常にそういう不確実性に晒されてるし、だからこそ「抑止論」が機能しうるだなと。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

拙著『中国侵攻で機能不全に陥る日米安保』amazon.co.jp/...の内容と日本の状況について取材を受ける、共著者のR・エルドリッヂ博士。

元米軍エルドリッヂ氏が日本の対中姿勢に警鐘 安倍元首相も苦言「中国への政治提言は日本がリーダーシップを」 zakzak.co.jp/...

Twitter URL

この記事を見てもやはり異常だと思う。韓国は武漢コロナと戦ったのではないか?まるで日本と戦った敗戦記。拙著『21世紀の脱亜論』amazon.co.jp/...や『韓国のトリセツ』amazon.co.jp/...で述べたが韓国は日本から自由になるべきだ。いい迷惑なのは日本だ。
news.yahoo.co.jp/...

Twitter URL

バブル崩壊前夜を迎えた中国の奈落 石平 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL