歴史・地理のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

[本] 改訂版 描かれた黄泉の世界 王塚古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」010) 柳沢 一男 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] マンガでめぐる考古遺跡・博物館 今井 しょうこ (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

電車の中で読んでいる、マルク・レビンソン『コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった 増補改訂版』(村井章子訳、日経BP、2019年)、1965年にベトナム戦争時の米軍のロジが大混乱となり、それを打開するためにコンテナのシステムを導入したとの記述ありamazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

上記の本の元になった同じスタイルの論文集。編著者はミードアール。原著は1943年版で、ドイツ地政学についての章もある。ただし訳が硬くて読みづらいのが難点か。86年版と読み比べても良い。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

同じ思想史でも、こちらは戦史ごとに戦略がどのように作られてきたのかというプロセスに焦点を当てた戦史家マーレー編集による1994年の論文集。日本語版では文庫版にもなってます。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦略思想史でしたら下巻でビジネスものもカバーしているキングス・カレッジのフリードマン教授のものも必読。ただし私は読みどころは上巻に出てくる聖書のエピソードの戦略論だと思ってます。来日した時に本人に聞いたらこの本の完成度はあまり評価していない様子でしたが。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

去年読んだこの本を思い出し:秋山聰『聖遺物崇敬の心性史 西洋中世の聖性と造形』 (講談社学術文庫) amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

次はいよいよゲリラ、テロ、非正規、対反乱作戦(COIN)について。こちらは古典が充実している印象ですが現代ものは少ないですね。まずは「アラビアのロレンス」から。amazon.co.jp/...

Twitter URL

主流とは外れていますがゲバラも一応。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

同じく「反クラウゼヴィッツ主義」的な立場ではあるが、戦場の生々しさを描いている点においては実に優れた歴史本として副読本リストに必ず含まれてくるのがキーガンのこれ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

シーパワー関連で紹介しわすれていた二冊も。まずはリデルハートのアシスタントで世界的なベストセラー『大国の興亡』でおなじみのケネディのもの。むしろこちらの方の内容の方が質が高いかも。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@satoukakien この本がわかりやすいです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「慰安婦像を世界中に建てる日本人たち」の続編です。慰安婦問題に加え、旧朝鮮半島出身労働者問題について詳しく書きました。櫻井 よしこ先生との対談も収録しています。
またこの問題に注目が集まっているようですので、良かったら、手にとっていただければ嬉しいです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

こちらの入門書は主に作戦レベルに焦点を当てたものだが、「用兵思想」という概念から西洋の例を中心に、歴史的な事例を使って幅広く紹介。amazon.co.jp/...

Twitter URL

終戦後GHQの指示によって回収され、消えた『高等科修身 男子用』が復刻された。今の中1、2男子が対象の教科書。「この一冊に僕の精神の全てが凝縮されています」との高須克弥氏に贈って頂いた。 現代の教科書には登場しない偉人の数々、また様々な勅諭の現代語訳も。貴重な1冊
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 古代ローマ ごくふつうの50人の歴史 ―無名の人々の暮らしの物語 河島思朗 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

集英社のまんが日本の歴史は表紙だけ有名漫画家で中身は他の人っぽかった

講談社のまんが日本の歴史は寺沢大介(将太の寿司とかミスター味っ子)がまるまる一冊書いてたりしておもろいから全巻かった
ハーレムビートの人と寺沢大介と、あと何人か漫画家の巻ある
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『長崎と天草の潜伏キリシタン 「禁教社会」の新見地』 安高啓明編 nishinippon.co.jp/... 「かくれキリシタン」の信仰形態や、島原天草一揆、禁教政策などの歴史的背景を詳説。長崎と天草(熊本県)でのフィールドワークや新史料の古文書の解読などを通じて、当時の現… amazon.co.jp/...

Twitter URL