すごい良質なタイムカプセルですた。
一つの時代を、当時の視座で語る一冊です(。・ω・)ゞベルギー大使の見た戦前日本 バッソンピエール回想録 (講談社学術文庫) アルベール・ド・バッソンピエール amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
「不潔都市ロンドン」というヴィクトリア朝ロンドンの衛生話が面白そうだけど、「浄化作戦」と書くと、夜会服のジョン・ブルが「汚物は消毒だぁ~!」とかやってそう→ リー・ジャクソン「不潔都市ロンドン: ヴィクトリア朝の都市浄化大作戦」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ゲーム理論の大家の戦時下の貴重な記録→学徒勤労動員の日々―相模陸軍造兵廠と地下病院建設 鈴木 光男 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
大木先生の新刊、第一混成旅団とか空母の誕生初期の苦闘の話とか面白そうなテーマばかりじゃないですか…… → 大木 毅「第二次大戦の〈分岐点〉」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「まんが日本の歴史たなかじゅん」の新版、そろそろ占領下になるけど、表紙のマッカーサーがドS感溢れる顔と構図ですぎょい…… → 「学習まんが 日本の歴史 18 占領された日本 (全面新版 学習漫画 日本の歴史)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
江戸の学者の捕鯨観についての研究らしい。パラパラ見た感じではおもしろそうだった。/森弘子他『鯨取りの社会史』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
夏にジャック・ロンドンのシンポジウムがあるので初めて読んだのだが、まるで昔の本とは思えない。潜入取材によるルポなのだが、ここにある貧困は今の日本にもあるものだと思う。/ジャック・ロンドン『どん底の人びと―ロンドン1902』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
改めて、こちらをば。
ヨーロッパ・コーリング――地べたからのポリティカル・レポート ブレイディ みかこ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
「平凡で普通の人が動かす物語」がTLで話題なんですが、やはり平凡で普通の人が動かす物語と言ったらこれでは→
クリストファー・R. ブラウニング「普通の人びと―ホロコーストと第101警察予備大隊」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
新刊チェックしてたら、帝国議会の始まりから終わりまでを戦争で括った通史かあ。興味あるテーマだけど、著者は鉄道史で評価あるようだけどどうだろ →小島 英俊「帝国議会と日本人――なぜ、戦争を止められなかったのか(祥伝社新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL