『災害と復興 天明三年浅間山大噴火』嬬恋郷土資料館編(新泉社) yomiuri.co.jp/... 天明3年(1783年)、上野・信濃国境に聳える浅間山が大噴火を起こし、広域に甚大な被害をもたらした。5月に鳴動をともなう噴火活動が始まり、8月に大噴火が発生して軽石や… amazon.co.jp/...
Twitter URL
はい
RT特別会計を探ってて殺された国会議員めっちゃ多いですよね
苫米地英人先生の本を読んで驚きましたそもそも特別会計は、萩藩(長州)のシステムで、明治維新を通じてそれが今も続いているという話も衝撃でした。
Twitter URL
明治維新と現代は地続きで繋がっているんだなあ、と
父書などです。日本史にご興味ある皆さまはこの辺りもぜひよろしくです。
史上最強カラー図解 幕末・維新のすべてがわかる本 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
やさしく語る「古事記」 (ベスト新書) amazon.co.jp/... @amazonJPより mobile.twitter.com/...
父書などです。日本史にご興味ある皆さまはこの辺りもぜひよろしくです。
史上最強カラー図解 幕末・維新のすべてがわかる本 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
やさしく語る「古事記」 (ベスト新書) amazon.co.jp/... @amazonJPより mobile.twitter.com/...
大変面白かった。ひとりで複数名義を使い分けていた江戸の人たちの暮らしともめごとについて。/壱人両名: 江戸日本の知られざる二重身分 (NHK BOOKS) amazon.co.jp/...
Twitter URL
『装飾古墳ガイドブック 九州の装飾古墳』=柳沢一男・著 mainichi.jp/... 墓室内にさまざまな図文(ずもん)を描いた装飾古墳。棺や壁に線刻や浮き彫りで装飾を施したものが多い中で、どこからこんな発想が出るのかと思える全面極彩色の世界もあり、あぜんとする… amazon.co.jp/...
Twitter URL
「これだよこれ、こういうのが欲しかったんだよ!」的な一冊が出ましたので即買いでした →
松本一夫『鎌倉時代の合戦システム』 (戎光祥選書ソレイユ009) amazon.co.jp/...
Twitter URL
のっけから日本の開国、朝鮮での通貨発行権を巡る日露の鬩ぎ合いから入って、これは面白過ぎる。通貨のデファクトがどのように形成されるのか、現代だけ見ていると分からない教訓に富む流れ / “amazon.co.jp/... 朝鮮銀行 ――ある円通貨圏の興亡 (ちくま学芸文庫):…” amazon.co.jp/...
Twitter URL
ウクライナ軍関連で日本で入手が容易な書資料で、これがドンバス紛争でのウクライナ・ロシア双方を書いてます。ウクライナ民兵についても経緯から部隊までカバーして、英語もそれほど難しくない→
Armies of Russia's War in Ukraine (Elite Book 228) (English Edition) amazon.co.jp/...
Twitter URL
鶴岡先生がテレビに出ると必ず映り込む本。
Behind the Enigma: The Authorised History of GCHQ, Britain’s Secret Cyber-Intelligence Agency amazon.co.jp/...
Twitter URL
現天皇のオクスフォード留学時代の回想記。日本語版は中古が3万円越えなど高額だが英語版は2400円とお手頃→Naruhito の The Thames and I: A Memoir by Prince Naruhito of Two Years... を amazon.co.jp/... via
Twitter URL
ロシアという国のあり方が歴史から分かる。司馬遼太郎の語り口はわかりやすい→ロシアについて 北方の原形 (文春文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
僕プロデュースの新刊「Behind the Kaiju Curtain」の著者@normancenglandさんが、雑誌@Tokyo_Weekenderにインタビューされた!
ちなみに彼は、外国人で唯一の映画撮影でゴジラの中に入った人🦖
本のリンクはこちら⇨amazon.co.jp/...
Twitter URL