日本史のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

「零戦は本当に無敵だったのか」というテーマと宝島社なのに警戒したが、F-2開発にも携わった空自パイロットと歴史家が通説を検証するものだった。チェックする → 清水 政彦;渡邉 吉之「零戦神話の虚像と真実 零戦は本当に無敵だったのか」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんか、凄い面白そうな本が出ていた。日本の合戦2000件のデータから、戦闘員の死傷原因、武器を分析した本らしい → 鈴木眞哉「「戦闘報告書」が語る日本中世の戦場」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

なぜ新国立競技場があんなことになったのかとお嘆きの方々、数十年前の日本はそうやって責任者不在のまま戦争に突き進み、あの場所から若者たちを学徒出陣で戦地に送り込んだ。終戦記念日へ向けお勧めの一冊 amazon.co.jp/...

Twitter URL

来月の潮書房の新刊チェックしてたら、太平洋戦争中の34の駆逐隊の編成と戦闘についての本が出るのか。駆逐艦主体のこういう本が出るのは嬉しい → 寺内 正道「海軍駆逐隊―駆逐艦群の戦闘部隊編成と戦場の実相」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

このまえ飛行機でうっかりこの本を読んでしまい、暗い気持ちになった(おもしろかったけど) / 島田覚夫 の 私は魔境に生きた 終戦も知らずニューギニアの山奥で原始生活十年 amazon.co.jp/...

Twitter URL

中立って言葉の幻想を吹っ飛ばすよ(`・ω・´)
簡単な読み物をご紹介だ!

中立国の戦い―スイス、スウェーデン、スペインの苦難の道標 (光人社NF文庫) 飯山 幸伸 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

今月の光人社NF文庫新刊、「空母瑞鶴」の再販か。これ、原版は30年前の刊行のはずだから、節目にちょうどよいか →  豊田穣「空母「瑞鶴」の生涯―不滅の名艦栄光の航跡 (光人社NF文庫) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 九冊目! 『昭和陸軍秘録』

良くも悪くも、制度を形からみただけでは分かりにくい『組織の実態』というものが覘ける一冊です。陸軍という連中のステレオタイプなイメージを少し、解きほぐすには面白いかもです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 八十九冊目! 『中立国の戦い―スイス、スウェーデン、スペインの苦難の道標』

さて、フランスが破れたるころのヨーロッパ。……中立である、というのは言うほどに簡単ではなりません。そのための覚悟が、此処に。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

参考文献:『逝きし世の面影』渡辺京二著/平凡社ライブラリー版
Amazon: amazon.co.jp/...
千夜千冊: 1000ya.isis.ne.jp/...

Twitter URL

But fortunately a good history book has published in English
amazon.co.jp/...
@TedYokohama @ERI2_ @GH_PARK @AbeShinzo @TheEconomist

Twitter URL

吉川弘文館の今月の新刊、戦国大名の兵糧についての本なのか。昔の兵站本は面白いのでチェックする → 久保 健一郎「 戦国大名の兵粮事情 (歴史文化ライブラリー 415) 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月の中公新書新刊、「代議制民主主義」が話題だけど、「日本陸軍とモンゴル」というレンジの狭い話まであって、アタリ月なのでは…… →  楊 海英「日本陸軍とモンゴル - 興安軍官学校の知られざる戦い」 (中公新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近、国書刊行会がGHQ禁書本を多数だしているのだけど、そういうシリーズなのだろうか → 仲小路 彰「人類政治闘争史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

昭和天皇実録が出て久しいけど、1945年の昭和天皇の生活についての本が出るらしい。ネタ本にいいかも → 米窪明美「天皇陛下の私生活:1945年の昭和天皇」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ずっと前から気になってたけど、度重なる刊行延期を繰り返し、半年伸びた「戦争を指導した7人の男たち」、ようやっと書影付いたので今度こそ出るか…… → マルク・フェロー「戦争を指導した七人の男たち: 並行する歴史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊チェックしてたら、「戦艦「大和」副砲長 101歳 最後の証言」ってのが来月出る事を知る。なんぞと思ったが、レイテ戦での栗田ターンについての証言らしいのだけど → 深井俊之助「戦艦「大和」副砲長 101歳 最後の証言」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょっと気になる新刊を見つけた。中世から戦国時代の陣形の変遷史。陣形は重要だけどもズバリな本があまり無かっただけに気になる → 乃至政彦「戦国の陣形」 (講談社現代新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ぬ。来月の新刊に三好一族と信長の幕府権力をめぐる闘争についての本が出るらしい。これは興味深い → 天野忠幸「三好一族と織田信長 「天下」をめぐる覇権戦争 (中世武士選書シリーズ第31巻) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

話題の初詣本、まだ読めてない。/平山昇『初詣の社会史: 鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム』 amazon.co.jp/...

Twitter URL