54:興亡の世界史 大日本・満州帝国の遺産
Twitter URL
興亡の世界史シリーズから、満州に絡んだ部分をご紹介。これもまた、夢と興亡の後なんでしょうね。なお、左と右の全体主義的なあれこれは、一部の界隈には不評な模様。イデオロギーのメガネ、ご注意を。
amazon.co.jp/...
49:上海租界興亡史―イギリス人警察官が見た上海下層移民社会
複数の領域にまたがるため、研究が……などという点では似た感じでしょうか。こっちは、上海租界で大英帝国の雇われ警官が見た上海社会。大英帝国の世界で生きた人の記録です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
27:馬賊の「満洲」 張作霖と近代中国
Twitter URL
お馬さん繋がりでご紹介するのは、張作霖という一人の馬賊の物語。おや、彼、よく見ると国家もどきをつくっているのでは……? ちょっと政治的にあれやこれやある中、掘り下げたご一冊は貴重な感じです。
amazon.co.jp/...
26:モンゴル帝国誕生 チンギス・カンの都を掘る
Twitter URL
酒席で信長の革新性を拝聴させられる『歴史の知識をお持ちな皆様』にお届けしたい一冊。チンギスカーンの実像を掘り下げた考古学的知見がお届けする最新の鉄とモンゴル帝国についてのレポート。
amazon.co.jp/...
すでに高い評価を与えられてるようなので贅言ですが、とても面白い。お送りいただいてありがとうございました。詳しい紹介はまた後日(ちょっと先)ブログにて
Twitter URL
パレスチナ現代史: 岩のドームの郵便学 内藤 陽介 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
とても気になる本を見つけた。軍閥や馬賊研究者による、「軍」の中国史という新書。これは気になる → 澁谷 由里「<軍>の中国史 (講談社現代新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
広中先生の通州事件本、手頃な新書で出てくれるのはうれしい → 広中 一成「通州事件 日中戦争泥沼化への道 (星海社新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
So if Bill @oreillyfactor loves America, he could read
Twitter URL
"An American speaks the JPN history that some want hidden"
amazon.co.jp/...
毛沢東の大飢饉 史上最も悲惨で破壊的な人災 1958-1962 フランク・ディケーター amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
そして、「戦闘技術の歴史」がついに5巻東洋編が出るか。しかし、南北戦争・普仏戦争時代にいつなるんや → マイケル・E・ハスキュー の 戦闘技術の歴史5 東洋編 amazon.co.jp/...
Twitter URL
@sonzaix 三十五冊目! 『イスラームから見た「世界史」』
違う視点で物事を見てみましょう。例えば、『世界史』のテキストにイスラームはどれ位載っていますか? これは、そんな疑問に答えるべく書かれたある物語です(。・ω・)ゞ
Twitter URL
名古屋大学出版会から、近世中国の犯罪や監獄についての社会史本が出るようで、とても面白そう → 太田 出「中国近世の罪と罰―犯罪・警察・監獄の社会史―」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
⑨『オリエンタリズム』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『シュトヘル』 amazon.co.jp/...
『「日本」とは何か』 amazon.co.jp/...
以上。名著である。
ところで、今月の中公新書新刊、中国最古の王朝殷ですよ。殷ですよ。妲己ちゃんですよ? 酒池肉林ですよ?(その程度の知識しかないおじさん)→ 落合淳思「殷 - 中国史最古の王朝 (中公新書) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
秋に出た「「戦争体験」を受け継ぐということ」、よくある戦争体験本だと思ってスルーしてたら、日経の著者インタビューで、1000対4万の兵力差で中国軍に包囲され玉砕した拉孟守備隊の生存者インタビューだという事を知り、俄然興味が湧いてきた →amazon.co.jp/...
Twitter URL
最近の古谷さんの本はアマゾン評価が両極端に割れる。これは僕の経験からいうと、1)旗幟鮮明な張、2)定説と違うのでそれだけで嫌がる人を生む、3)話題性ある証拠。 →知られざる台湾の「反韓」 台湾と韓国が辿った数奇な戦後 古谷 経衡
Twitter URL
amazon.co.jp/...
復刊されたヴォー・グエン・ザップ将軍の「人民の戦争・人民の軍隊」届いた。旧版持ってるけど、改版には古田先生の解説が載ってて、ベトナム戦中から昨年の死去までのベトナムにおけるヴォー将軍評価、党内の地位についてコンパクトにまとまっている amazon.co.jp/...
Twitter URL