この勢いのままAmazon日本文学1位まで駆け上がるのかと思ったら品切れになってて不憫すぎて笑っちゃった タワマン文学はいつもそう!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
アフォリズムに満ちた強く、鋭く、濃い一冊。第一部だけでも手に取る価値は随分あると思う。
「世界を見る目と歩く足が鍛えられていなければ、結局人間はどこに動員されても、何ものにも出会うことはできない」
まさにその通りだ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
#宇野常寛 #砂漠と異人たち twitter.com/...
お笑いトリオ・パンサーのメンバーである芸人の向井慧さんがご自身のラジオ番組、 #むかいの喋り方 @mukai_syaberi で拙著『暇と退屈の倫理学』をご紹介いただいたと聞きました。ありがとうございます!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
最新刊の4巻はこちらになっております。AV女優たちの努力、友情、勝利を目に焼き付けよう!! Amazonで買うと書き下ろしオマケ漫画「AV女優ちゃん×アラサーちゃん」もついてくるよ! amazon.co.jp/...
Twitter URL
『AV女優ちゃん』最新作、4巻では出演強要問題から父娘の性虐待etcとかなりヘビーな話も真正面から描いている超力作。これ、まじで峰さんしか描けなかった話だなあと。
私は巻末の峰さんと吉田豪さんの対談を構成させていただきました。
amazon.co.jp/...
Twitter URL
#AV女優ちゃん #峰なゆか twitter.com/...
本が続けて出ますのでご案内します。最初は『生きづらさについて考える』。毎日新聞出版から前に出た単行本の文庫化です。タイトルだけ見ると人生論みたいですけど中味はいつものがおがお時評です。amazon.co.jp/...
Twitter URL
次もありものコンピレーションです。AERAに連載した103本のエッセイを収録しました。一本900字ですので、「柿ぴー」食べるような感じで読み出すと止まりません。amazon.co.jp/...
Twitter URL
佐藤大輔の『凶鳥フッケバイン』と『黙示の島』の復刊が出るけど、「小泉悠氏による特別寄稿を収録」のあたりで目が点になった →
佐藤大輔『凶鳥〈フッケバイン〉/黙示の島』 (単行本) amazon.co.jp/...
Twitter URL
【描き下ろし漫画】ヨモツヘグイ「鬼魔カレー」。
Twitter URL
続きは単行本「ヨモツヘグイ」で読めます、よろしくお願いします!
amazon.co.jp/... twitter.com/...
【新刊】
エデュケーション 大学は私の人生を変えた (ハヤカワ文庫NF) Kindle版
タラ ウェストーバー (著), 村井 理子 (翻訳)
amazon.co.jp/...”狂信的モルモン教徒の両親により学校に通うのを禁じられた少女タラ。ケンブリッジ大学で博士号を得るまでの壮絶な半生を自ら綴る” twitter.com/...
Twitter URL
Amazon(紙)はこちら💁♀️
amazon.co.jp/...※ストア上の書影は切り替わってないですが、お届けしているのは新帯ver.です!
Twitter URL
【みすず読書アンケートの5冊】③
Twitter URL
手法やテーマは前出の中尾の著作に近い。印象的な言葉やイメージがいくつもある。「列車から放り投げられて森へ逃げる子どもたちを踏み潰していく戦車」…トラウマの語られ方が、連合軍捕虜のそれとはかなり異なる点も興味深い。
amazon.co.jp/...
【みすず読書アンケートの5冊】④
Twitter URL
著者は黒人神学の開拓者であるJ.H.コーンに師事した。差別という現実にもかかわらず神を信ずるという逆説から「グローリー、ハレルヤ」という歓喜の声がほとばしる。「キリスト者となることは、黒人となることとどこか似ている」。amazon.co.jp/...
『手を差し伸べてくれる人』が大勢いた希望の物語だからこそ、読後の絶望感も強烈な一冊(´・ω・`)
それだけの『縁』を望める人が、どれほどいるのだろうか。
ヤクザの幹部をやめて、うどん店はじめました。 極道歴30年中本サンのカタギ修行奮闘記
Twitter URL
うお、タワマン文学の旗手に混じって新庄耕先生が。考えてみれば『狭小邸宅』って、後のタワマン文学に通じるところがあるのかも / “amazon.co.jp/... 本当に欲しかったものは、もう ──Twitter文学アンソロジー: 麻布競馬場, 新庄耕, 外山薫, 木爾チレン, 山下素…” amazon.co.jp/...
Twitter URL
(著)植田和男
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
amazon.co.jp/...>東大経済学部で教わる金融学を、初めて触れる人にもわかりやすく解説したベストセラーが文庫になって登場! 銀行の役割とは? なぜ企業倒産が起こるのか? 日銀の非伝統的金融政策の意味とは?
Twitter URL
今度の日銀総裁は東大経済学部教授だった植田先生らしいんですが、僕は金融機関に勤めていたころ、ゼロ金利政策と量的緩和の概要について植田先生の本で勉強しましたね。本はわかりやすかったです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『Humankind 希望の歴史』と一緒に『災害ユートピア』も。「災害などの極限状況で人間は"野蛮な本性"をむき出しにするはず…」という思い込みが、現実には間違っていることが多い上に、被災者にとって有害なものになりうる…という本で、こういう時に広く読まれるべきかと。
Twitter URL
amazon.co.jp/...