文学・評論のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

おお。 RT @w_yatsuhodo_w: コリン・ウィルソン 『アウトサイダー』が中公文庫で復活した(上下)。これもやっぱ町山さん効果?なんだろうなあ。amazon.co.jp/... … … @AmazonJP  #utamaru

Twitter URL

ホントだ。「虐殺器官」のKindle版が300円だ  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「自分は恵まれてないから」とか言ってる人は、とりあえずこの本、読んでから言って→  amazon.co.jp/...

Twitter URL

銀英伝とか十二国記とか好きな人はKindleで、「黄金の王 白銀の王」 を買うといいと思う。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

石原はそれ以外にもエッセイや対談でも頻繁に三島について言及していますよ RT @costarica0012: @TomoMachi amazon.co.jp/... 「膨大な石原さん過去著作を漁っても三島への記述は少ない」上杉隆diamond.jp/...

Twitter URL

慎太郎はエッセイや対談でも数多く三島について言及してるよ RT @reservologic: RT @TomoMachi: 慎太郎の三島本→amazon.co.jp/... 「膨大な石原さんの過去の著作を漁っても、不思議なことに三島由紀夫への記述は少ない」週刊上杉隆

Twitter URL

嘘つけ。「著作を漁って」ないだろ。すぐに石原慎太郎が三島由紀夫について書いた本が出てくるよ→amazon.co.jp/... 「膨大な石原さんの過去の著作を漁っても、不思議なことに三島由紀夫への記述は少ない」週刊上杉隆diamond.jp/...

Twitter URL

まわりが幸せだから自分も幸せ。まわりが成功するから自分も成功する。偽善的にではなく、納得してそう思えるようになる。『私とは何か』オススメ。分人主義普及委員会。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

Amazonのニンジャスレイヤーの「この商品を見た後に買っているのは?」欄一位が、伊藤計劃の「屍者の帝国」なあたり、いろんな意味でアレすぎるでおわす →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

東浩紀氏の『キャラクターズ』(河出文庫)を読む。面白い。まあ、難しい評価は他人にまかすwが、読んでおくべき本。 しかし中森明夫さんのこれまた傑作解説つけてもアマゾンでは誰もまだ評価してないのか。なんだかな。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ずっと完結が解釈がある。「日本人は人に迷惑をかけなくとも欲求を満たせる」今の中国人観光客の姿は、「農協月へ行く」そのもの amazon.co.jp/... 衣食足りて礼節を知っただけ<@raurublock

Twitter URL

amazonリンク張っておこう。『日本2.0 思想地図β vol.3』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

カンブリア宮殿で経営目線な村上龍は今こそ「あの金で何が買えたか?Ver2原発停止で消えた燃料費3兆円の大きさ」を出版すれば経団連や日経から絶賛されるぞ! そして盟友坂本龍一とバトルにw。 EV CafeのEVとは電気自動車のEVだった?wamazon.co.jp/...

Twitter URL

終りなき戦い amazon.co.jp/... #お前らお勧めの戦争小説を教えろ

Twitter URL

シモ・ヘイヘ伝記の「白い死神」、Amazonでも常時発注可能ステータスになったのは喜ばしい。フィンランド大使館アカの宣伝とかで、最初凄い品薄だったんだよな… → amazon.co.jp/...

Twitter URL

幕末ファンかつ石川県出身者として、全国の大名で最大の120万石を誇ったはずの加賀前田藩が、なぜ、歴史の激動期に存在感を発揮できなかったのか?という長くの疑問に、ズバリ答えてくれてる!!胸熱= 司馬 遼太郎 の 「歴史を紀行する」amazon.co.jp/...

Twitter URL

今度仕事でお世話になる予定の,ピース又吉さんのエッセイ『第2図書係補佐』を読了.生まれ年(1980年),サッカー&読書,父が沖縄出身,などいろいろと共通点があることを発見.それにしても,又吉さんのような魅力的な文章を書ける人が羨ましい… amazon.co.jp/...

Twitter URL

仲俣暁生著「再起動(リブート)せよと雑誌はいう」読了。POPEYE、AXIS、Martなど多種多様な雑誌の誕生と発展の歴史。そして今曲がり角にきている「雑誌」というメディアについて。「再起動(リブート)せよ」というタイトルもいい。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

タマフルでオイラが推薦したコリン・ウィルソンの「アウトサイダー」集英社文庫は現在絶版で、アマゾンで中古が3200円!amazon.co.jp/... 集英社はすぐに刷ったほうがいいかと。

Twitter URL

シモ・ヘイヘの伝記、Amazonでも常時注文可能ステータスになったけど、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」が、ことごとくストパン関係なのはどういうことだキバヤシ!状態  amazon.co.jp/...

Twitter URL