文学・評論のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

福満しげゆきさんの『僕の小規模な経済学 』は、いま書いたけどリフレ主義的な著作。とてもいいエッセイだと思う。おそらく官僚的な物言いが福満さんには全部「ぐらぐら」させるべきものに思えるのかも。直観と内省だけでここまでいける。すごい。amazon.co.jp/...

Twitter URL

犬山紙子さんが紹介していた「夜露死苦現代詩」、これめっちゃ面白い!さすがだなぁ。死刑囚、痴呆症、暴走族などの詩情を探る。玉置宏のナレーション文面がマジで痺れる。おすすめです。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

『翻訳がつくる日本語―ヒロインは「女ことば」を話し続ける』 amazon.co.jp/... と『「少女小説」の生成: ジェンダー・ポリティクスの世紀』 amazon.co.jp/... で「日本女子の文学的創生」読書会もいいかもしれん。

Twitter URL

「私の嫌いな10の言葉」が280円になっているではないか!これはぼくの人生を変えてくれた名著です。会社で、学校で、つい空気を読んでしまう自分に嫌気が差している方は、これ読むと吹っ切れますよ。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

柴田元幸さんの『代表質問』(朝日文庫)は柴田さんが13人の文学者、翻訳者とした16の対談を収録しています。村上春樹、スチュアート・ダイベック、テス・ギャラガー、古川日出男、岸本佐知子など。僕もなが~い村上春樹論を語っています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「フランス革命前夜、ルイ15世治世下のパリ...巨大な鰐の姿をした怪物が姿を現し、瞬時のうちに反乱軍と正規軍を呑み込んでしまう...18世紀フランス最大の神秘思想家による奇書中の奇書」/『クロコディル: 一八世紀パリを襲った鰐の怪物』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんで、電撃文庫から出てた「半分の月がのぼる空」が文春文庫から出るんだよ(驚) amazon.co.jp/...

Twitter URL

既に本書で詳しく解説しています。amazon.co.jp/...  RT @URYUU001: Patti SmithのGloriaをお願いします。"Jesus died for somebody's sins but not mine"が、特に気になります。

Twitter URL

1万部以上刷ったんですが。RT @poderek: 速攻で売り切れてて買えなかったんだよなぁ。初版が少なかったのかしら? RT @TomoMachi: 売り切れでご迷惑おかけしました。町山智浩『本当はこんな歌』の増刷は7月4日出来。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

売り切れでご迷惑おかけしました。町山智浩『本当はこんな歌』の増刷は7月4日に出ます。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

タワマン見て構造計算をするのが、エンジニア
タワマン見てCFを弾くのが投資家
タワマン見て間取りを気にするのが主婦
タワマン見て35年ローンを組み、返済するのはサラリーマン
タワマン見て愛憎劇の小説を書くのが小説家(桐野夏生) amazon.co.jp/...

Twitter URL

某クールジャパン担当なんとかはこれを読んでから出直したほうがいいんじゃないのか/坂井 妙子『アリスの服が着たい―ヴィクトリア朝児童文学と子供服の誕生』 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

NS鋼で潜水艦熱が高まっているので潜水艦本探したら、昨年末に伊56潜の軍医が書いた、戦闘本が文庫化されていたのか。「鉄の棺―最後の日本潜水艦」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

という流れで、本日のオススメ本はこちら。奴隷だった少女が書いた歴史的かつ伝説的やノンフィクション。衝撃的です。黒柳徹子もおすすめだとか。 ある奴隷少女に起こった出来事 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「きかんしゃトーマス」のトップハム・ハット卿。オリジナル英語版では「Fat Controller」(デブ経理部長)と呼ばれていることは、良い子のみんなは覚えておかなきゃ! amazon.co.jp/...

Twitter URL

宮崎駿が「戦争が好き」とカミングアウトしちゃってるのが、宮台真司との対談。宮台嫌いでも読んで損じゃないで → 宮台真司ダイアローグス〈1〉 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これとか、ジェンダー興味なくてもSFファンの間ではかなり著名だよね。/シェリ・S. テッパー『女の国の門』 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

定義によるし明確なフェミニズムSFってわけではないが、既に17世紀にマーガレット・キャヴェンディシュがユートピア文学でジェンダーを扱ってるしね。/マーガレット・キャヴェンディシュ『新世界誌 光り輝く世界』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

F・カーターはチェロキー族だと称して「リトル・トリー」という本を書いたが後に先住民とは無関係のKKK指導者だと判明。本物の先住民からインチキだと抗議されている。しかしファンは後で事実を知ってもそれを頑なに拒絶する。amazon.co.jp/... よくある話。

Twitter URL

佐藤賢一最高傑作は、アマゾンで「当時中学生の自分は読みながらハァハァしてしまいましたが読み終えたとたん激しい精神錯乱に襲われ(略)この本を夜中にこっそりとドブに捨てにいきました」とレビューされた「赤目のジャック」ですね → amazon.co.jp/...

Twitter URL