人文・思想のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

#茂木健一郎 脳と創造性 「この私」というクオリアへ

amazon.co.jp/...

Twitter URL

あなたの「行動の敷居」を圧倒的に下げて、行動化を促す本。

・行動できない人
・続けられない人
・読書が苦手な人
にオススメの一冊です。

『行動最適化大全』(KADOKAWA)
amazon.co.jp/...

まだ持っていない人は、ぜひ!! twitter.com/...

Twitter URL

学生に、「なぜコピペはいけないのか」を本書を読んで、なおかつ本書をコピペせずに論じなさい、という課題だすかな🤭。

知的文章術入門 (岩波新書 新赤版 1897) amazon.co.jp/...

Twitter URL

『反逆の神話』、NTT出版が出してた単行本がプレミア価格ついてて手が出なかったので、早川が文庫化してくれたのは大変ありがたい。しかし、NTT出版って絶版多すぎじゃないですかね… →

『反逆の神話〔新版〕: 「反体制」はカネになる (ハヤカワ文庫NF) 』amazon.co.jp/...

Twitter URL

2年以上前の本がこうやってたまにランキングに出てくるのは嬉しい。

「#サイボーグ時代」
~リアルとネットが融合する世界でやりたいことを実現する人生の戦略~
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ご紹介したのは、
『言語学バーリ・トゥード: Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか』
でした!
面白いよ! けど読むなよ、読むなよ絶対!
相変わらずベストセラー1位ですごい。けど、俺の本読んでからだからな!

#jwave
amazon.co.jp/...

Twitter URL

定期アゲ。表紙絵を描きました。面白哲学入門編です。
西谷修著『“ニューノーマルな世界"の哲学講義』
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

今野先生訳のヴィルト本。タロット史に大きな影響を与えた貴重な資料。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

また、今野先生にはサンマルタンに関するすごい研究もあります。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

武内さんにはこんなお仕事も。amazon.co.jp/...

Twitter URL

表紙絵を描いた仕事シリーズ。石川輝吉著『カント 信じるための哲学 「わたし」から「世界」を考える』 (NHKブックス)『ムーたち』後アカデミックな依頼が突如増え、見栄っ張りな私は大喜びしました。もちろんカントどころか哲学の本は生まれて一冊も読んだことありません。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ここらへんは『影響力の武器』を読むと考え方が変わります。人に行動をおこさせる7大心理テクニックが書かれているので、まだ読んでない人はぜひサッと読んでおきましょう。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

伊泉さんにはたくさんの著作、翻訳の業績がありますがなんといっても日本におけるタロット研究の金字塔がこちらです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『コロナ後の世界』(文藝春秋)本日から店頭に並びます。コンピレーション本ですけれども、全面的に改稿して、かなり気合入ってます。選挙の前にぜひお手に取ってください。🙇
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 怪異学講義: 王権・信仰・いとなみ 東アジア恠異学会 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓学術コミュニケーションって基本的に贈与経済に基づいてて、貨幣で値段がつく経済システムじゃないんですよね。そのせいで学術以外の世界と齟齬が発生するわけですが…/ルイス・ハイド『ギフト―エロスの交易』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊の「思考のコンパス」、お陰様でアマゾンのカテゴリーベストセラーとなりました。前にツイートして反響あった「パリのタクシー運転手が交通ルールを守って交通を麻痺させる=交通ルール遵守スト」は四章の人類学者、小川さやかさんから教えていただいたエピソード。
amazon.co.jp/...

Twitter URL