教科教育のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

「教師の学び」に定量的・定性的に迫った骨太の学習研究>朝倉雅史「体育教師の学びと成長:信念と経験の相互影響関係に関する実証研究」amazon.co.jp/...

Twitter URL

学習者が「質問をつくること」が学習のキーである>吉田新一郎(著)(2015)たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」:amazon.co.jp/...

Twitter URL

「外国語学習の科学」はとても良い本で英語学習のヒントがつまっている。個人的には、英語の文章を「頭の中」で作るのも、口に出してアウトプットするのと同じ効果がある、というのは目から鱗だった。ここ2ヶ月くらいそれやってるけど確かに効果ある。amazon.co.jp/...

Twitter URL

私の本の中で一番売れているのがおそらくこれです。

#脳を活かす勉強法

amazon.co.jp/...

Twitter URL

『#ドラゴン桜2』公式ガイドブック
👉amazon.co.jp/...

「あなたが伸びる学び型」
👉amazon.co.jp/...

「人はなぜ学び、何を学ぶのか」
👉7net.omni7.jp/...

「超バカ読書」
👉amazon.co.jp/...

#ドラゴン桜

Twitter URL

これも安いが内容充実で大人のやり直し組に良い→くもんのハイレベル中学英語―文法・作文 スーパーステップ amazon.co.jp/...

Twitter URL

英語やり直しの方はこれを一冊丸暗記も良い。大半の英文は中学英語の文法で読めるし話せる→くもんの中学英文法―中学1‾3年 基礎から受験まで (スーパーステップ) amazon.co.jp/...

Twitter URL

『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』の原稿ファイル一式を編集部に送り、脱稿しました。初校・再校と作業はまだ続きますが、大きな作業は一区切りとなります。みなさんの応援を感謝します。本の刊行まで、もうしばらくお待ちくださいね😊
amazon.co.jp/...

Twitter URL

今年刊行となるシリーズ12作目は、私にとって大切な一冊になりそうです。教師の父から学んだ「教えること・学ぶこと」と、看護師の母から学んだ「伝えること・受け入れること」のすべてを注ぎ込んだ本だからです。
——
『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんな本出るのか/『「山月記」はなぜ国民教材となったのか』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

大塚裕子・森本郁代(編著)(2011) 話し合いトレーニング―伝える力・聴く力・問う力を育てる自律型対話入門. 読了。話し合いをオブザベーションさせ、サーベイフィードバックすることで、話し合いのスキルを高める。 amazon.co.jp/...

Twitter URL