倫理学・道徳のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

僕が最初に表現に関して書いた文庫本です。声、言葉、感情、身体をスキルアップするヒントに満ち満ちています。タイトルはバッタもん臭いですが😅中身は役に立つと思います。→あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント (講談社文庫) 鴻上 尚史 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

夢をかなえるゾウシリーズは全巻リアルタイム読みしてますが、わたしに一番響いたのは0なので0をどうぞ。夢がない、という主人公に。

自分だけの痛みに苦しんできた人にこそ読んでもらいたい、人生が伏線に変わる良書ですわよほんと。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

マウンティングの論文がバズってるので原典のこちらも読んでほしい!マウンティングしたくないのにしてしまうけどしないようになるためにはどうしたら?まで書いてある、私と紙子ちゃんの自戒の書です。

マウンティング女子の世界: 女は笑顔で殴りあう
amazon.co.jp/...

Twitter URL

もともと7つの習慣自体は読んでいたんだけど、子ども用にわかりやすく書かれたものがこんなに良いものだとは正直思ってなかった。お子さんがいる人にも是非。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これも昔読んでて参考になった本。好きで一緒に暮らしててもうまくいかない時はそりゃあるからね。そんな時に読んだよ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本です。どこのどなたか存じあげませんが、これを書いた人は天才だと思います。スゴすぎて震えます

Testosterone

大人も気づいていない48の大切なこと キミの心をラクにするかんたんなヒント

著者 Testosterone

amazon.co.jp/...

Twitter URL

まず、生き続けることでございます!
人生で解決できない問題など、何ひとつありません。

「不道徳で世界一まっとうな人生相談」講談社刊
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

変なブロガーでの稼ぎ方とかを買うよりも、本多静六の私の財産告白を読むのが参考になりますよ。文庫本は500円程度だし、kindleunlimitedの対象でもあるので加入すれば追加料金なしで読める。これによって投資としての書くことはよく理解できるはずです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本です。どこのどなたか存じあげませんが、これを書いた人は天才だと思います。きっとすごくモテると思う。文章からモテのオーラが溢れ出してる。

Testosterone

【本のタイトル】
ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣

【著者】 Testosterone

amazon.co.jp/...

Twitter URL

わたしの悩みにもおこたえいただきました

富野に訊け!! (アニメージュ文庫) 富野由悠季 amazon.co.jp/...

Twitter URL

自分の中に毒を持て、ですわ。当たり障りない、周りの顔色をみながら話をしてるからつまらないことしか思い浮かばない。個性とは毒。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

再読した。ほんこれやわ。
右も左も読んでほしい🥺

“日本への愛を汚れた義務にするな!「愛国運動」に身を投じてきた著者が、排外主義が高まる現代に覚悟をもって挑む。”

〈愛国心〉に気をつけろ! (岩波ブックレット) amazon.co.jp/...

Twitter URL

『トップガン・マーヴェリック』。『「カッコいい」とは何か』で論じた生理的興奮としての「痺れる」という感覚の追求という意味では、究極の映画じゃないかと感じた。主題に関しては、主人公が代変わりしないとか、父... #NewsPicks amazon.co.jp/...

Twitter URL

『心は傷ついたときに…』はこちらの本の言葉です。マインドフルネス・瞑想について書かれてます。分厚めだけど、物語調で語られてて話が面白くて1日で読めちゃう感じの本。マインドフルネスなにそれ?初めて聞くけど…って人にも読みやすくておすすめ。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

といいますか、典型的なこれだった。

社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学 ジョナサン・ハイト amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

フェルミ漫画大学で、アテクシの本について紹介いただきました。

結構昔に書いた本なんだけど、改めて見ると「アテクシ、いいこと言ってるじゃん」とか思っちゃって、テヘへ

amazon.co.jp/...
youtube.com/...

Twitter URL

ソースはこちら。田嶋陽子『愛という名の支配』p220。

もとの単行本は1992年刊行で、2019年に文庫版が復刊されて話題になった名著。めっっっちゃくちゃ面白いのでとにかく読んでほしい〜

amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日は天使ミカエルの日でしたね、、amazon.co.jp/...

Twitter URL