三浦瑠璃さんの夫の父親は、トンデモ教育学者
「自爆攻撃に志願する」って、自分で書いてる
しかも、子どもの自尊感情を育てることは、教育の公害だってさ
Twitter URL
“寂しさから他者と居ようとするとき、実際に働いているのは「自分への配慮」であって、依存的に関わっている「他者への配慮」ではありません。(…)結局のところ、他者ではなく自分自身への(過剰な)関心の結果だということです。”
耳が痛い限り
『スマホ時代の哲学』p236
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
動物倫理を考える上で、ジェンダーや気候変動のような問題と比べても入門編的な入口がちょっと少ないのだが、とりあえず『はじめての動物倫理学』は読んでおくと良いと思う。まぁこの本はもう少し高度な話で(食肉とか)、動物カフェの悪質さは本を読まずともわかるかもだが…
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「隣の億万長者」は自分が20年ほど前にたまたま読み大変な衝撃を受けた本で、アメリカのきちんとした経営学者の大規模長期間調査を元にした論文を一般の人向けに書き下した素晴らしい本なので読んでいただきたい。
Twitter URL
「これ実は相手にとっての愛情なんやで」「(マジか…)」というのがたくさん知ることができる本だよ。贈られたものを愛情として受けられた人が最終的には欲しかったものを与えられる。最初から狙ったものはこないんだ。みんな完全ではないから
amazon.co.jp/... twitter.com/... twitter.com/...
Twitter URL
超訳 自助論 自分を磨く言葉 エッセンシャル版
Twitter URL
■Amazon
amazon.co.jp/...
■Kindle
amazon.co.jp/...
■楽天
books.rakuten.co.jp/...
■楽天Kobo
books.rakuten.co.jp/...
今の職場で悩んでいる方は楠木建先生の「好きなようにしてください」を読んでみてください。「なんで働いているのか?」 「キャリアをどうするのか?」「理想の職場とは?」と悩んでいる方が読むと効果が抜群です。ユーモアと本質に切れ込む鋭い視点の名著です。#pr
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「自分を探すな 世界を見よう」のAmazonレビュ−より
>「田端さんの言葉で、感動する日がくるとは思わなかった。」amazon.co.jp/... twitter.com/... twitter.com/...
Twitter URL
おはよう✨
人間関係に悩んでいる人、一つ上のステージに上がりたい人、大事な場面で緊張してしまう人…
そんな人たちに是非とも読んで欲しい一冊です📕これを読んであなたも最強のメンタルを手に入れよう🫵
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL