理論と実践、アカデミックとストリート。二項対立は数多いが片方から片方を全否定するのはアマ。プロならば、柔軟にエエとこ取りやで!>「世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロンティア」amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
書くことは実現のスピードを速める。
Twitter URL
自分のイメージを明確にすることと、
もう一つ、相手が心を動かされるような
表現力があると、とても強い。
これを訓練する一番良い方法は日記をつけること。
amazon.co.jp/... #読書めも
「ほとんどのリーダーが時間の使い方(時間配分)を間違っている」〜ハーバードの“正しい疑問”を持つ技術 成果を上げるリーダーの習慣 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ただ、勘違いされやすいんだけど、社長の権限って恐ろしくない。イメージ的には、社員、他の役員、株主、ユーザー、クライアント全部が上司みたいな感じ。だから、期待されすぎても応えられないことは多い。。。詳しくは、権力の終焉を参考に。
Twitter URL
タイトルに「我が意を得たり」なので買ってみた。経営企画部ってウッカリすると茶坊主・宦官みたいなのばかりになるよね。>「経営企画部が日本企業をダメにする」amazon.co.jp/...
Twitter URL
amazon.co.jp/... 「会社でビリのサラリーマンが1年でエリートになれるかもしれない話」ただいまamazonで扶桑社文庫で1位、サブカルチャー・一般のカテゴリで13位、経営学・キャリア・MBAで146位です。
Twitter URL
なんで最後のカテゴリに入っているのか。
5940円と高価かつ電子版もなく富裕インテリの書棚での免罪符需要狙いな本家ピケティ本に比べ、Kindle版なら648円でピケティのエッセンスを分かる解説本を出す池田 信夫 さんは弱者の味方や! =「日本人のためのピケティ入門」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
おすすめの新書。「育休復帰後の女性社員」が「制度がととのっても」「活躍できない構造」を明らかにした一冊です。この著書をきっかけに、著者の周囲には、いろいろな議論が生まれると思います。今後に期待!>中野円佳著「育休世代のジレンマ」: amazon.co.jp/...
Twitter URL
いまアマゾンでサンプルを全部読んだけど、やはり村井章子&北川知子チームの圧勝。『道徳感情論』(日経BPクラシックス)amazon.co.jp/... やはり学者の訳はだめだ(自分も 笑)。プロの翻訳家ないし英語の専門家が訳して主導権を握り、専門家は助言程度が一番いい
Twitter URL
昨日のトークイベントで終わりで、浅田さんと話していた複雑系の経済学の話ででてきた本は、これ『バタフライ・エコノミクス』ポール オームロッドamazon.co.jp/...それをリフレ批判に利用した(旧)宮崎哲弥さんの著作は『 ビジネスマンのための新・教養講座 』洋泉社
Twitter URL
日経文庫でリバイバルした多田洋介さんの『行動経済学入門』を本屋でパラパラ。基本的には単行本の内容のままらしいですが、終章「心理学的アプローチの限界と可能性」が大幅にアップデートされ、巻末のブックガイドも新たに加わった模様。イチオシ!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
これも「いじめられるのはいじめられる側に原因がある」という下劣な意見への学術的批判→いじめの社会理論―その生態学的秩序の生成と解体 amazon.co.jp/... @amazonさんから
Twitter URL
多田さんの『行動経済学入門』が日経文庫から再リリースされるようです!僕も、本書を通じてはじめて行動経済学を体系的に勉強しました。現在では数多くの関連書が出版されていますが、初〜中級レベルのしっかりしたテキストとして、未だに秀逸です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
これも必読文献・。>ブエノス・ディアス、ニッポン―外国人が生きる「もうひとつのニッポン」 ななころび やおき amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
このマンガを出版していたインフォレスト出版が破産し、一ヶ月もないうちに与沢センセイの会社もセットで倒産とは「波瀾万丈」で「ヤバすぎるネオヒルズ族」という本の帯に偽りな〜し〜与沢翼物語-平成の肉食主義:与沢翼(著) amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
ベストセラー『予想通りに不合理』に続いて、ダン・アリエリーの『不合理だからうまくいく: 行動経済学で「人を動かす」』が文庫化されてました。少しジャンルは違いますが、ダンカン・ワッツの『偶然の科学』も今年に入って文庫化!素晴らしい^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL
僕もグーグルのチーフエコノミストと対談させて頂きました(^^♪ ぜひご覧ください! RT @ahirono: 別冊新しい経済の教科書2014~2015、アマゾンで表紙画像が入りました!amazon.co.jp/...
Twitter URL
岩井克人さんらが『経済学は何をすべきか』なる論文集を出しているのを発見!前半はなんとなく内容が想像できる気がしますが、後半の2論文、矢野誠「現代の金融危機と『市場の質理論』」、大橋弘「経済学にイノベーションを」はかなり気になります。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「新保守層」という言葉を見かけたので確認したら、なんだヤンキーの話を無理くり政治につなげた感強い。ただ、地方でヤンキーの経済消費がデカイのは本当だと思う → ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体 amazon.co.jp/...
Twitter URL
わが妻曰く「家入さんって、名前からして、引きこもりっぽいよね・・」。そうか!その発想はなかった!! 家入 インダハウス♪!!!〜いじめられて、ひきこもった。
Twitter URL
なじめなくて、会社もやめた。