ビジネス・経済のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

96:愛と怒りの行動経済学:賢い人は感情で決める
昨今、注目を浴びる行動経済学よりこちらをご紹介。

公平について語るとき、肝心の『公平』とは何かが人によって違ったりと、人間、本当のところでは感情がある生き物なんですよ……。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

94:アフリカ 希望の大陸 ― 11億人のエネルギーと創造性
最新版というか、新しいやつはこちら!

太った国VSやせた国。違う世界だけれども、潜在性に充ちた活力のある世界をご案内。それにしても著者、音姫好きすぎな気がする……。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

89:新 クリエイティブ資本論---才能が経済と都市の主役となる
フロリダ教授のクリエイティブ経済学。

意識の高い人間が濫用しそうなクリエイティブという単語が乱舞しつつ、さりげなく都市経済学の知見が随所へピリリと埋め込まれた一冊。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

その意味で、ミスターミニットの迫さんのこの本はやはりオススメで、社長の強い情熱と現場主義、そこに仕組みを組み合わせて、「現場からの」経営変革を成し遂げていく様は学びがあります。これ、そう簡単にできることでないので。amazon.co.jp/...

Twitter URL

読書日記 幸福の「資本」論。 人間の財産を金融資本(お金)、人的資本(能力)、社会資本(関係性)の3つに分類し、それぞれの関係性や高めかたについて論じた本。わりと万人にオススメだし、特に新社会人にオススメ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

『モチベーション革命』
金のために働く気にならない、そんな我々の気持ちを恐ろしいまでに言語化した本です。ぜひ!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

では論理的で明晰な文章をどう書くか、ですが、私がすごく学びが多かったのはこのクルーグマンの本ですね。論点を最初にクリアに抽出して、それに対して複数の視点でデータを適宜参照しながら論じていく。何度も紹介してますがやはり良い本。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヨッピーさんが出す著書、「ストレスフリーな生き方」ってのは、自分も志向しているモノと同じなので買います → ヨッピー「明日クビになっても大丈夫!」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「企業内人材育成入門」重版18刷ありがとうございます!執筆時は12年くらい前、僕は当時30歳かと思います。長い時間がたちました。当時、担当編集者だった石田さんは、ダイヤモンド社社長に就任!応援いただいたみなさまに心より感謝です。 
amazon.co.jp/...

Twitter URL

そして圧倒的に「多動力」が売れてた。すごいスピードで売れているなぁ…。☞ amazon.co.jp/...

Twitter URL

前田さんの本、やばい。すでに100位以内。

@UGMD
人生の勝算 幻冬舎 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから twitter.com/...

Twitter URL

読書日記 「学力の経済学」統計的ベースの教育本。「教育で年収は変わる?」「褒めると叱るどっちがいい?」「ご褒美で釣るなら、先生と親、生徒の誰にあげるべき?」「いい先生やいい学校でどれだけ差がつく?」など、根性論を排除した統計教育論

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「国家は共同の幻想である。」 〜吉本 隆明著「共同幻想論 」よりamazon.co.jp/...

Twitter URL

ぬ。こんなのが先日出たのか → ANA総合研究所「航空産業入門(第2版)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

このあと午前9時からBS1で「欲望の資本主義2017 ルールが変わる時」の再放送があります。年始に放送されて大きな反響を頂いた「BS1スペシャル」です:
nhk.or.jp/...
前半部分は本になりました^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

パイロット版も頂いたけど、本で買いなおして2回目読んでる。良かった本は何度でも、自分にインストールできるまで読む。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この本の中の「週刊誌はクラスで人気のあるいじめっこでなければならない。学級委員が正論をはいても誰も読まない」っていうのはすごくよくわかる。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

今更気づいたけど、来月こんなの出るのか → 中川淳一郎「電通と博報堂はいったい何をしているのか?(仮) (星海社新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

統計とかいう嘘つき野郎ども。

真実はここに(`・ω・´)
※怪しい宣伝風に
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学』(ダン・アリエリー)を読了。様々な行動経済学の研究成果と日常生活における実践がコンパクトにまとめられている、彼の著作群のダイジェスト版。分量の割に値段が高めですが便利な講義録! amazon.co.jp/...

Twitter URL