90:日本戦時経済研究
Twitter URL
それにつけても、金の欲しさよ(˘ω˘)
……外貨、予算、円ブロックの実態などデータに基づく国力のデータですね。夢も希望もないのですが、泥縄式な戦時経済の実態が克明に記載されているのはあれげ。
amazon.co.jp/...
92:引き裂かれた国家―旧ユーゴ地域の民主化と民族問題
Twitter URL
民主化と国家性問題を考えてみましょう。大半の人は、疑問を抱かず、『日本国=自分の国』と考えています。でも、『東京都=自分の国』『日本国=ほかの連中の』となれば?
amazon.co.jp/...
99:不合理な地球人 お金とココロの行動経済学
Twitter URL
とかく、地球人とか言うのは非合理的なんです。(合理的)経済人っていうのとはえらい違いです。なぜ、こんなに愚かなのでしょう? 行動経済学で説明できるかもしれません。ユーモアも満載です!
amazon.co.jp/...
レビューしている人も書いているが、唐突に安倍政権批判が展開しているし、そもそも話が雑駁すぎる。経済学教育、モラルサイエンスの必要など論点は面白いが全体的に駄作⇒経済学のすすめ――人文知と批判精神の復権 (岩波新書) 佐和 隆光 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、飲食店経営の本でもあるのだが、個人のキャリア論でもあるし、街や通りというものがどのように生き物として変化していくのかについてここでしか得られない林さんの洞察が詰まった本。読了。〜バーのマスターは、「おかわり」をすすめない amazon.co.jp/...
Twitter URL
「最近の若い人は内向き志向で海外旅行に興味がない」――。これ、ウソです。「若者の○○離れ」「昔はよかった」の9割はウソ! 学者やアナリストら統計のプロ、そしてマスコミも見落とす「落とし穴」とは? 〜「だから数字にダマされる」amazon.co.jp/...
Twitter URL
『超予測力:不確実な時代の先を読む10カ条』をお送り頂きました。感謝!『専門家の予測はサルにも劣る』で専門家の予測精度の低さを明らかにした著者が、今度は卓越した予測能力を持つ素人たちを調査して、彼らの共通点・予測能力の源泉を紹介。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『移民の経済学』をお送り頂きました。政治的、感情的な議論に流されやすい「移民問題」について、客観的なデータに基づく実証研究を多数収録した論文集の邦訳。欧米の移民政策や歴史的経緯にも詳しく、この分野に関心がある人の必読書となりそう。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
買った>ビールをクソみたいなものにした巨大企業と、僕はこう闘ってきた クラフトビールの雄「ブリュードッグ」CEOが書いた本>「事業計画なんか時間の無駄だ」「始めるのはビジネスじゃない。革命戦争だ」……「ビジネス・フォー・パンクス」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
結局のところ、アメリカ大統領選挙の根幹にあるのは『都市と地方』の問題なんだと地図を見て改めて思う次第です(´・ω・`)
この前、ご紹介した本なんですけども。ここに、住むところと年収とでの世界の分断がありました。
Twitter URL
今回想起したのは大前研一が都知事選に出馬し敗戦後に、手弁当で選挙を手伝ってくれていた加山雄三が大前さんに「お前は大衆ってものが分かってない!」と一喝したシーンが印象的。珍しく殊勝で謙虚に敗因を見詰める大前さんの筆が印象的。「敗戦記」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
森岡氏の3部作、他も面白いです。USJ、なのにキティちゃんやスヌーピーがいたり、ワンピースのイベントまで、「何でもあり」きっかけに業績が好調になった秘密とは? > USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?amazon.co.jp/...
Twitter URL
うわ! レビューは星ひとつ! しかもコメントが典型的な「貿易自由化のリスク>貿易自由化メリット」で決定みたいなどーしようもない人。この本、それなりに便利。⇒『伊藤元重が語るTPPの真実』 伊藤 元重 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
レモネード売りってのは、USの子どもが経済教育としてやってみる典型ですよね>「レモンをお金にかえる法」〜レモネードの売店から、一歩もはなれずに、ルイズ・アームストロングは読者を、あっというまに経済学の世界に巻きこんでしまいます。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちきりんセンセイの最新作も! 「自分の時間を取り戻す」のと「生産性を上げる」のはコインの裏表よね。さすが、グレート・ムタ!>ちきりん の 自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方 amazon.co.jp/...
Twitter URL
おー!新刊出るんですね。/ ちきりん の 自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
今の社会において、「自分の時間を取り戻そう」というのは、なんとも切実な提言ですね。新刊楽しみ。どんな話が書いてあるんだろう。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
浜田宏一先生の最新の金融政策の考え方はここにフルで入っているはず。読んでないけど知人からの伝達情報w⇒激論 マイナス金利政策 日本経済研究センター amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL