ビジネス・経済のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

「女性の視点で見直す人材育成」重版・増刷がかかりました! 長期化する仕事人生にあっては、誰もが働きやすい職場が、誰にとっても必要です。女性の視点から、このことを論じた本です(中原淳・トーマツイノベーション著)。どうぞご笑覧くださいませ!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

プリンストン留学時代に、その巨人ぶりに圧倒されたディートン教授が東大で講演されるようです。ノーベル賞受賞の少し前に出版された『大脱出―健康、お金、格差の起原』は名著でオススメです。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

鳩山友紀夫さん、木村朗さんとの鼎談本『株式会社化する日本』がもうすぐ出ます。amazon.co.jp/... 詩想社という小さな出版社(一人でやってるのかな)からの本ですので、応援してあげてくださいね。

Twitter URL

マンガでわかるビジネス書は7つの習慣がすごく売れたらしい。マンガでわかるが5冊出てて、ついにマンガでわかるシリーズがノベライズされた。文字の本がマンガになってまた文字になっているのだ。
---
「小説版 まんがでわかる7つの習慣」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

藤代裕之さんが編者のわりと好評で、何回か刷を重ねている教科書『ソーシャルメディア論・改訂版 つながりを再設計する』(青弓社)の見本が届きました。4年ぶりの改訂で、ぼくは「政治」の担当です。

ソーシャルメディア論・改訂版 つながりを再設計する
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

名著マッキンゼーの「企業価値評価」のこれ以上ない書評。
amazon.co.jp/...

投資や企業分析、経営、経営企画に従事するような人は本書のレベルを目指したいところ🤔 twitter.com/...

Twitter URL

根井雅弘先生の新著拝読。不勉強で存じ上げなかったが清水幾太郎と非公式の師弟関係におありだったとは。言われてみれば、根井先生の仕事の幅の広さは清水譲りのところもあるのだろうか。とても興味深く読めた。

経済学者の勉強術: いかに読み、いかに書くか amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

余額宝の話面白いな……。中国のフィンテック市場は日本からは想像できないレベルに発展してる。この本面白いです。
ちょっと高いけど、読む人少ないと思うので知識的に希少性あっていいですねw
amazon.co.jp/...

Twitter URL

サクッと読了。面白かった! / アジェイ アグラワル の 予測マシンの世紀 AIが駆動する新たな経済 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

『ストロング本能』の読みどころ①

・仕事は「金を払ってるやつ」が偉い
・「メンタルの強いやつ」なんていない
・「大きな声」で叫ぶと感情を増幅させられる
・「アクションを起こさない人」は、かたまって淀んでいく

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

KADOKAWAの伊藤さん @Abet_ito から青木真也さん @a_ok_i の『ストロング本能』届いた!! 取材では青木さんの「芯のブレなさ」に感動したんだよな〜!! 今日からTLにちょいちょいこちらのPRが挟まりますがどうかフォロワーのみなさま、よろしくお願いします!!!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ご恵贈いただきました。ありがとうございます。ちょっと原稿地獄でw、いや原稿悪夢でまだ読んでませんが、保証所得というのはどんなものか楽しみです。

1%の富裕層のお金でみんなが幸せになる方法 クリス・ヒューズ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

ご恵贈いただく感謝です。しかし慶応はやはり気が利かないな。まったくw
明日朝早いのにこんな面白いもの送ってくるなんてね!

暗号通貨VS.国家 ビットコインは終わらない (SB新書) 坂井 豊貴 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

今「論破力」読んでますが面白いですね😄
amazon.co.jp/...

こういうソフトスキル系はほとんど読みませんが、ひろゆき氏ということで著者名買い笑

「論破力」というか、議論する上での心構えや守るべきルール、説得力を上げるための場の作り方など。
私もまだまだ詰めが甘かったんだなぁと笑 twitter.com/...

Twitter URL

思いがけず仕事がはやくおわったので、勝間さんの本よんでる。やや極端なところはあるとはいえ、こういう思考、身についてないとほんと人生大変。自分の人生は自分でコントロールしようでごじゃる。
勝間式超コントロール思考 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

要約財務諸表で財務力を鍛える!

■オリエンタルランド
twitter.com/...

■アーバンコーポレーション
twitter.com/...

■ヤマダ電機
twitter.com/...

詳しくは「会計士は見た」をどうぞ!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)「イノベーション」に関しては、AIやロボット化などを含めた技術開発が必要。後者に関しては、教員の質の向上、幼児教育への積極的投資、大学・大学院への進学、企業内教育の充実などが重要であることをとく。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)書籍では、冒頭「日本はサービスが過剰だから生産性が低い」「設備投資を行えば生産性が高まる」といった「俗説」が芯を捕らえていないことを論じる。生産性を高めるのは「イノベーション」と「人的資本の質の向上」に尽きることを論じる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)森川正之(2018)「生産性ー誤解と真実」読了。わかっているようで、多くの人々が誤解している「生産性」を幅広い文献レビュー、膨大な調査で論じきった骨太の書籍である。生産性に関しては、この1冊ですべてがすむ印象。著者には感謝したい。amazon.co.jp/...

Twitter URL