この本はずっと教科書として愛用している。改訂版でないかな。→経済学 (〈一冊でわかる〉シリーズ) パーサ・ダスグプタ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
Blanchardの学部マクロ教科書は、MankiwやJonesなどの定番書の陰にちょっと隠れてしまっているけど、実はかなり良書だと思う。日本語訳は古いので、最新版の翻訳が出てくれると良いなぁ。『ブランシャール マクロ経済学』〈上〉 amazon.co.jp/...
Twitter URL
身も蓋もない本がキター! 〜 美形のお得度を真面目に測った史上初の本 見た目で生涯年収の差は2700万円?! >「美貌格差: 生まれつき不平等の経済学 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』をはじめ、今年に入ってから気になる経済書を大量にゲットしたものの、まさに時間がなくて全く読めていないという罠…(泣)
Twitter URL
amazon.co.jp/...
↓あと、これは過激な中絶禁止政策で増えた若者が社会に不満を持ったせいで政治体制がつぶれたという議論をしてたような覚えが。/スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー『ヤバい経済学』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ピケティの共著者にして若き経済学の彗星ズックマンの『失われた国家の富:タックス・ヘイブンの経済学』を頂きました。渡辺智之先生の解説が丁寧でボリュームがあるので、そちらを読むとだいたい中身のポイントが掴めそうです。コンパクトな注目書! amazon.co.jp/...
Twitter URL
Kindle 読書日記 - ヤバい経済学
Twitter URL
数学や経済の知識なしに読めるデータ解析の本。いろいろと意思決定する立場の人にオススメ。統計的には力士はイカサマ、麻薬の売人はママと同居、米国の犯罪率を最も引き下げたのは中絶解禁だったなどなど amazon.co.jp/...
33万部を突破している「 お金が貯まるのは、どっち!? 」という本を書いているのはミッフィー @andomifuyu のおじさんだそう…すごすぎ…。今、早速購入しました★ amazon.co.jp/...
Twitter URL
さらに若田部さんらしい(松尾匡さんも他のPHP新書はその傾向が強いですが)参考文献も実にきっちりしていて、あとで自分達が学ぶときの糧にもできます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
やっと印刷終了で現物が届いた。あとちょっとで書店にまわるのかな←【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
デフレ論者の藻谷、野口悠紀雄、佐々木融、岩本康志、池尾和人の実名批判が凄い←浜田宏一・安達誠司「世界が日本経済をうらやむ日」amazon.co.jp/...
Twitter URL
教科書ガイドみたいな本かと思ってたのにぃ。“@Tokyo_of_Tokyo: 節子、それ中身半分以上ノビーの御高説を賜れる本やで RT @tabbata: 5940円本家ピケティ本に比べ、Kindle版なら648円の解説本、弱者の味方!amazon.co.jp/...
Twitter URL
5940円と高価かつ電子版もなく富裕インテリの書棚での免罪符需要狙いな本家ピケティ本に比べ、Kindle版なら648円でピケティのエッセンスを分かる解説本を出す池田 信夫 さんは弱者の味方や! =「日本人のためのピケティ入門」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ピケティ本は5940円!。こんなもん貧乏人買えんやろw。コレ読んで格差について語る事こそが、シャンパン・ソーシャリストwの振る舞いやで。シャンパンソーシャリストとは慈善パーティでシャンパン片手に世を憂う名士のこと〜「 21世紀の資本」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
定価が1600円+税になっているけど、1300円+税のはずだけどなあ。アマゾン、大丈夫か?←【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める! amazon.co.jp/...
Twitter URL
【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める! 単行本(ソフトカバー) – 2015/2/20
Twitter URL
高橋 洋一 (著)
amazon.co.jp/...
面白そうな本、買ってみる。ヨーロッパの伸びてる中小企業は「シリコンバレーへの敗北感」ゼロだそうな。「広く安く」ではなく、「狭く高く」売る。〜「世界の伸びている中小・ベンチャー企業は何を考えているのか?」amazon.co.jp/...
Twitter URL
江口さんによる面白いタイトルの経済書(近刊)を発見:『大人になって読む経済学の教科書』。目次を見る限り、トピックも非常に広範で良さそうな感じです。というわけで「欲しいものリスト」へ^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL