斉藤 悦則 の 人口論 (光文社古典新訳文庫) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
これも重要
Twitter URL
RT @May_Roma: マックス・ウェーバーの代表作の一つ。西欧社会を理解するのに必須の一冊。オーディオブック版だとながら聞きで便利→ プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 amazon.co.jp/...
Twitter URL
橘木俊詔先生の著作の書評を真剣に書くか、と思って、色々まとめて読んでます。橘木先生の大量生産的な著述がなぜ可能か、その理由がわかった。正直、その点についても批判的な面と、肯定的な面がありますね。たぶん書評は専門誌に投稿するかも
日本の経済学史 橘木 俊詔 amazon.co.jp/...
Twitter URL
共感しながら読み進めているが、ここでも平田オリザさんが出てきます。
Twitter URL
「最初の偶然は、平田オリザ氏の演劇をDVDで観る機会があったことです」
amazon.co.jp/... @amazonJPより
99:不合理な地球人 お金とココロの行動経済学
Twitter URL
とかく、地球人とか言うのは非合理的なんです。(合理的)経済人っていうのとはえらい違いです。なぜ、こんなに愚かなのでしょう? 行動経済学で説明できるかもしれません。ユーモアも満載です!
amazon.co.jp/...
デフレ(景気)とアイドル市場の関係、ネットを利用した成長「物語」のファンとの共有など、いまは当たり前で出典を明記せずに利用されてる(苦笑)、多くのアイドル論の原型を最初に提示→『AKB48の経済学』 田中 秀臣 amazon.co.jp/...
Twitter URL
@sonzaix 四冊目! 『劣化国家』
こちらは、ちょいと広く浅く現代の先進国が直面している課題をご紹介です。民主主義が直面している課題、法の支配、格差などの割合に良く知られたテーマの導入としては非常に親切かもです。
Twitter URL
今日の集合写真! スケジュールがうまく合わなかった上念さんの新刊『経済用語 悪魔の辞典 』を真ん中に! 上念さんの新刊、いま読んでるけど、これは! いい!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
この優れた伝記を書いた Ian Simpson ロス氏がなくなられたという。アマゾンレビューでは翻訳評価が糞味噌だが、実際に読んでみると本当に翻訳は読みにくい(苦笑。でもまあ、原書読むよりはいいかも…しれない。『アダム・スミス伝 』amazon.co.jp/...
Twitter URL