現代経済学のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

科学は無意識に身体を平均化して考えるのだけど、そもそも平均的身体なんかありえるのか? という議論は少しは意識するべき。マシュー・サイドはわりかし医療批判多いよね。『多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織』(マシュー・サイド)amazon.co.jp/...

Twitter URL

『多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織』(著:マシュー・サイド)。
一流の有能な人間だけを集めたチームと他業種のまぁまぁな人間を集めたチーム、一流のチームが良い成績を出すと思いきや……。
何故、CIAはアルカイダに出し抜かれたのか? amazon.co.jp/...

Twitter URL

『資本主義だけ残った――世界を制するシステムの未来』先進国の「リベラル能力資本主義」と中国のような「政治的資本主義」しかわたしたちに選択肢はない。この両者は、いずれ収斂していくのではと思います。amazon.co.jp/...

Twitter URL

訳者の吉良先生から頂戴しました。Behavioral Science and Public Policyの翻訳なんですね。サンスティンは本当に多作。。我が身ときたら、と思いますが邦訳で読めるのは有り難いので再読します。

吉良 貴之 の 入門・行動科学と公共政策: ナッジからはじまる自由論と幸福論 amazon.co.jp/...

Twitter URL

気象予報士も日々の天気予報だけじゃなくてサステイナブルな目線から天気を語れないとダメになってきていると思う。

落合陽一さんのこちらの本はまず現状を把握するのに最適だと感じました。今ならポイント50%還元なのでSDGsについて知りたい人はぜひ読んでみて!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

思い出した。この本にその話が出ていた。
アメリカの強欲製薬会社。
日本のように皆保険制度がないアメリカなどで経済的に困っていたらあるいは貧困国で、1型糖尿病を発症してしまったら本当に困ると思う。amazon.co.jp/...

Twitter URL

読んでる

人間主義的経営 ブルネロ・クチネリ(著);岩崎春夫(訳) amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

『絶望を希望に変える経済学』現在の経済学でわかっていること、わからないことを率直に書いたことが、高い評価の理由でしょう。「絶望を希望に変える」方法がなかなか見つからないのも現実です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本時間では間に合わなかったが、世界時間的にはまだ4月21日なので、ケインズ没後75年に間に合ったw。

超訳 ケインズ『一般理論』 ジョン・メイナード・ケインズ amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

「原因と結果の経済学」重版が決まり、9刷累計6万部になりました。永く読まれる本になってほしいと中室牧子さんと熱く語りながら書き上げた一冊ですので、その通りになってくれて嬉しく思います。いつもありがとうございます。@makiko_nakamuro @diamond_sns #原因と結果

amazon.co.jp/...

Twitter URL

読んでる。
経済の成長の話で、インドと中国が発展できなかったのはカースト、家族経営、コネ、汚職などで非効率なリソースの使い方だったから。
差別や適材適所、汚職を少なくできたから経済効率が上がった話があって、日本が学ぶところあるんじゃない?と思う。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『絶望を希望に変える経済学』読了。移民、自由貿易、不平等など主張が対立する社会問題に対して、従来の経済学のどこが間違っていて、なにがわかっていて、どのような提案ができるかを誠実に説いた本。経済学の最先端でどんな議論がされているかわかります。amazon.co.jp/...

Twitter URL

アメリカでは政府の評判があまりに悪いため、有能な若者は官僚にはなりたがらないそうです。出典はこちら。著者2人はMITの教授ですが、「私たちが教えている学部の4年生でも、政府機関に就職するという学生はいまのところ皆無である」とのこと。日本もそうなるのでは。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「絶望を希望に変える経済学」面白い。
高技能移民よりもむしろ技能を持たない移民の方が、最低賃金を下げないし、雇用をむしろ増やすという話が納得。
まだ初めの方なのに目から鱗が落ちること多い。
極右の嘘を暴いて事実を知らせても影響を受けた人は考えを変えないとか。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

#心に残る2020年経済書ベスト5
1位:16歳からのはじめてのゲーム理論 "世の中の意思決定"を解き明かす6.5個の物語
amazon.co.jp/...
2位:人新世の「資本論」
3位:現代経済学の直観的方法
4位:メカニズムデザインで勝つ
5位:ブルシット・ジョブ

メリークリスマス🎄 良い新年を‼

Twitter URL

メモ。「レビューのスコアは、平均値の代わりに中央値を使うと、アンチフィルターになる」というのは言われればそうだな。 中央値ならキチガイじみた1点評価は排除されやすい。オークション理論の勉強に「メカニズムデザインで勝つ」を読んでて出てきた。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

今年のノーベル経済学賞を取ったミルグロム教授は「組織の経済学」の人なんだ。あれはクッソ名著。大企業の組織構造や報酬制度を検討する時、あの本の内容が頭に入ってるとほぼ全ての論点が出尽くしているので社内政治に有利。クソ大著で高い本だけどオススメ。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

サンスティーンの『The Ethics of Influence』の邦訳を版元からお送りいただく。坂井先生が解説を書かれている。具体的なノウハウ的ナッジ実装についての記述もあり、界隈で話題になりそう。

田総 恵子 の ナッジで、人を動かす ――行動経済学の時代に政策はどうあるべきか amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日は名著『16歳からのはじめてのゲーム理論』の著者、鎌田君 @ycam24 と対談取材。「利得表」も「ゲームの木」も全く出てこないにも関わらず、読むとすぐに戦略的思考を実践したくなる画期的な入門書です。当事者ではない「鼠の目」で、その魅力と秘密について語りました!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ダーウィン進化論的モデルの方が良い結果が出るという事が書かれているのが、『失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織』(著:マシュー・サイド )。
全世代が読め。amazon.co.jp/...

Twitter URL