ノンフィクションのおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

安全保障担当大統領補佐官になったマクマスター中将。湾岸戦争では戦車中隊長として大変な戦果を上げた指揮官だけど、河津幸英「湾岸戦争大戦車戦(下)」 amazon.co.jp/...  によると、彼の乗ったM1A1戦車の愛称は「マッド・マックス」だったりするのだ twitter.com/...

Twitter URL

↓チャラいタイトルがついてるこれは『バッド・フェミニスト』関連書なんだよね。『バッド・フェミニスト』にも出てくるテレビドラマクリエイター、ションダの回想録/ションダ・ライムズ『Yes ダメな私が最高の人生を手に入れるまでの12カ月』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

"一生頑張りぬく、などということは不可能だ。そんなことが出来るのは、大天才、大秀才と呼ばれる人だけである。普通の人間は、それほどの根気や体力もない。だから、要所要所でその都度やる気を出せばいいのである。"amazon.co.jp/...

Twitter URL

先にこっちを読んでから、「総理」に戻ろう…。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ご無沙汰しております。本当に経歴詐称者は多いです。92年頃、僕が勤めていた宝島社に社長のお気に入りの編集者が転職してきました。英仏語に堪能ということで、最初にこの翻訳書のゲラが出ました。(続く)
@levinassien amazon.co.jp/...

Twitter URL

へえ。ゾルゲやラストヴォロフといった日本で活動したスパイの足跡を辿る本が出ていたのか → アレクサンドル・クラーノフ「東京を愛したスパイたち 〔1907-1985〕」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

チャップリンの「『小説ライムライト』チャップリンの映画世界」の帯に推薦文を書かせていただきました。この本の大部分はメイキングで、巨匠の超人的な創造過程を解き明かします。「芸」に魅了される人なら必読です! amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

警察機構ながら、ほとんど書籍がなかった皇宮警察について、まるまる扱ったそのものズバリの「皇宮警察」が河出書房新社から出るのか。著者は皇室ジャーナリストとして有名だけど、警察担当経験もあるので期待できるかも → 久能 靖「皇宮警察」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近立て続けに第2次安倍内閣以後の著作が刊行されているが、母方の祖父岸信介「ではなく」、ほとんど語られない父方の祖父安倍寛との比較等で論じられていていちばん面白い気がする。

青木理 の 安倍三代 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

存在感がないことがコンプレックスだった著者は、AVのナンパものの撮影でそれが強みになった。欠点が長所として生かせ、それでお金が稼げることの喜びについて何度も触れられていて共感。おわりに雨宮まみさんのことが書いてあって、泣きたくなった amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

これ、本気でこんなひどいタイトルで出るんですか?いくら漱石の引用だからってひどくない?こんなタイトルならうちの大学図書館には推薦しない。/福岡利裕『アフラ・ベーン: 「閨秀作家」の肖像』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

文部科学省の天下りが問題になっていますが、日本の権力構造を永田町・霞ヶ関・虎ノ門(天下り先の公益法人)のトライアングルとして実証的に示したのが、『日本国の研究』です。小泉構造改革、道路公団民営化のきっかけになりました。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

高いけど近日中に購入予定。⇒『昭和思想史としての小泉信三:民主と保守の超克』 楠 茂樹&楠美佐子amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

キングコング西野さんに対して、ゴチャゴチャ批判してる「クリエイター様」は一生ビンボーでいなさいってこった。クリエイションで金を稼ぐには「戦略」がいるんだよ。アーティストとしての好き嫌いは別にして村上隆の本でも読め!>芸術起業論  amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんな本が出たらしい。/川原有加『『指輪物語』と『ナルニア国年代記物語』における色彩表現』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんか面白そうなタイトルだ/坂口周『意志薄弱の文学史:日本現代文学の起源』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

WW1で各国が激突に至るまでの経緯は、よいご本がありますので、よろしければぜひぜひ(`・ω・´)ゞ

八月の砲声 (ちくま学芸文庫)

amazon.co.jp/...

Twitter URL

『転換期を生きるきみたちへ』が重版となりました。ぱちぱち。累計14500部だそうです。応援してくださったみなさん、ありがとうございます。中高生向けに書いたコンピレーション本です。卒業祝い・入学祝いにぜひ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 宣教師ザビエルと被差別民 (筑摩選書) amazon.co.jp/...

Twitter URL