ロンメル回想録、今年末かー → エルヴィン・ロンメル「「砂漠の狐」回想録――アフリカ戦線1941~43」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
長島芳明著『銀翼のアルチザン』は、零戦神話により忘れ去られていた中島飛行機・隼の開発物語です。零戦の堀越二郎ばかりが有名ですが、操縦士の人命を重視した中島飛行機の小山悌について初めて光をあてた本です。明日は12月8日日米開戦の日、お薦めです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日ふと本棚から内田さんの「最終講義」出してきて久々に読んだんだけどやはり素晴らしい。倍音が響くヴォーリズ建築の素晴らしさを語ることで教育の本質を描き出し、「存在しないもの」、つまり死者が我々の存在を規定していることを見事な文体で描く。必読。amazon.co.jp/...
Twitter URL
これに載ってる『たけくらべ』についての論文、かなりひどい。(続く)/岩淵宏子他『フェミニズム批評への招待―近代女性文学を読む』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
NIKEの創業者フィル・ナイトの自伝。輝かしい成功者の自伝というよりは、悪戦苦闘の旅の道中がくまなく詳細に描かれているのが実に面白い。>SHOE DOG(シュードッグ)―靴にすべてを。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
書籍『ハイパワー・マーケティング』新訳が出てかなり読みやすくなりました。あまりに金言すぎて、メモを取りまくるのでページがなかなか進まない。この本があれば、他は事例集だけでいい。
Twitter URL
新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方
amazon.co.jp/...
多摩美でご一緒させていただいてる、菅さんの本。行動経済学の様々な認知バイアスやヒューリスティクスを数ページの漫画としてまとめたもの。行動経済学を勉強してみたいけど、とっかかりがない人はどぞ。
Twitter URL
本の解説ですでに笑うw ポチッとな!/ トーマス・トウェイツ の 人間をお休みしてヤギになってみた結果(新潮文庫) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから twitter.com/...
Twitter URL
最近のマンガではチェスト大好き集団の島津家ですが、7年前に単行本であった「島津家の戦争」がちくま文庫入りしてお求めやすくなるようです → 米窪 明美「島津家の戦争 (ちくま文庫) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
100:イギリス紳士のユーモア
締めくくりの時間となりました。最後にお届けするのは、ユーモアたっぷり、ブラック成分マシマシの英国面。英国の紳士とは、そも、なにぞ? 英国面たっぷりに語られる粋な一冊。言葉にえげつなさがあるんご。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
99:採用学
経済学よりは、役に立ちそうな学問こと採用学! 早い話、御社の人材がダメダメなのは、かくかくしかじかだからなんです!採用に科学を。もっと言うと、『ちゃんと、検証しようよ』という至極真っ当なご意見。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
92:ブルー・セーター――引き裂かれた世界をつなぐ起業家たちの物語
Twitter URL
試行錯誤しつつ、単なる援助ではなく社会起業を支えようとした人の奮闘物語。信頼関係を築けたつもりで、好みの色でわかる『断絶』など、難しい問題も率直に。
amazon.co.jp/...
91:ソマリランドからアメリカを超える 辺境の学校で爆発する才能
『ソマリランドでグローバルエリート校』という煽り文句に一発KOされる快作。実際には、コツコツと学校を運営していくための苦闘と進捗の物語。読後の爽快感は抜群。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
85:職場がヤバい! 不正に走る普通の人たち
Twitter URL
ノウハウ本というよりは、つまみ食いできるダメダメ事例のご紹介。正直、組織人であれば『ああ、あるある!』であって『知らなかった~!』という事例は少ないかもしれません。学生さんにおススメ。
amazon.co.jp/...