【電子版配信】
Twitter URL
『NO SIGNAL 街を出て、大自然の中で暮らすことを選んだ10人の生き方』
都市を離れ、新しい人生を生きる10人。ソローのように自然と対話しつつ、孤高に暮らす、それぞれの満ち足りた日々を訪ねた。
[Kindle] amazon.co.jp/...
[Kobo] books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...
[本] 進化論の進化史: アリストテレスからDNAまで ジョン・グリビン (著), メアリー・グリビン (著), John Gribbin (著), & 2 その他 amazon.co.jp/...
Twitter URL
関口先生がインパール作戦の新書を出すとのことで楽しみ →
関口 高史 (著)『牟田口廉也とインパール作戦 日本陸軍「無責任の総和」を問う』 (光文社新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
『転職と副業のかけ算』のKindle版が499円になってる。遂に大戸屋ランチより安くなった…。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
ロシアや中国やブラジルの腐敗を見るに、広大な土地と1億人以上の人口に適した民主的なシステムを人類は発明出来ていない様子。
アメリカは州ごとに法律が違うので、単一の州で1億人は超えてないです。
それに比べると日本の民主主義システムはまだうまく行ってるのかも。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
【電子版配信】『あなたの知らない、世界の希少言語
Twitter URL
世界6大陸、100言語を全力調査!』アフリカのハッザ語からパタゴニアのヤーガン語まで、歴史を作り、そして翻弄された、ことばの深みと面白さを知る。
[Kindle] amazon.co.jp/...
[Kobo] books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...
カリフォルニア州公認セラピストの吉川史絵先生の新刊は、『日本の虐待・自殺対策はなぜ時代遅れなのか ―子どもや若者の悲劇を減らすための米国式処方箋』
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
【新刊】
円居挽のミステリ塾 (星海社 e-SHINSHO) Kindle版
Twitter URL
円居挽 (著), 青崎有吾 (著), 斜線堂有紀 (著), 日向夏 (著), 相沢沙呼 (著), 麻耶雄嵩 (著)
amazon.co.jp/... twitter.com/...
【新刊】
ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」 (星海社 e-SHINSHO) Kindle版
Twitter URL
飯田一史 (著)
amazon.co.jp/... twitter.com/...
森崎和江さんとは、2011年に『日本断層論‐社会の矛盾を生きるために』(NHK出版新書)を出版いたしました。宗像の国民宿舎に泊まり込み、森崎さんにじっくり聞き取りをしました。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
そしたらですね! つい先ほど、途中まで読んで積んでおいた『季語の誕生』(宮坂静生著/岩波新書)を手にとって、たまたま最終章まで読み進めていたら、あった、あった、ありました、ドンズバの回答が!!!!(この本、和歌や俳句に興味がなくても面白く読める名著です)
Twitter URL
amazon.co.jp/...
神話の絵画史
Twitter URL
「耽美、官能、幻想、情念…神話の絵に秘められた物語とは?
ギリシャ・ローマ神話の神・人間・怪物などの絵画を多数掲載し、さらには北欧神話やケルト神話のキャラクターたちも取り上げていきます」(紹介文より)
amazon.co.jp/... twitter.com/...
コロナを「未だに分からないことが多いから怖い」と言うヤツはただの馬鹿。もう900日近く毎日報道されまくったのよ。「こりゃ、大したことねーな。対策でどうにかなるもじゃないし、恐怖の大魔王扱いした強欲野郎どもが終わらせないだけ」と考えるのが妥当。で、本出します amazon.co.jp/...
Twitter URL
『部下 後輩 年下との話し方』 amazon.co.jp/... 五百田達成の話し方シリーズ。旧来の上下関係が揺らぎ、新しい関係に即した新しい話し方が必要というコンセプト。たしかにーってことが丁寧に解説されていてすごい。
Twitter URL
高木さんの『日影のこえ』。事実をさらっと押さえるだけならばニュースだけでいいかもしれませんが、事件を構成する人間に迫るためにはきちんとした取材が必要。丹念な周辺取材によって立体的に浮かび上がる事件の内情に胸が詰まります
Twitter URL
amazon.co.jp/...