ノンフィクションのおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

「検察崩壊」と合わせて読みたいこちらもお安いです。検察のひどい実態を垣間みることができます。 検事失格 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『利己的な遺伝子』で有名なリチャード・ドーキンスによる,子供から大人まで楽しめる大型サイズの新刊も発見.素朴な疑問から科学の考え方を分かりやすく解説していく科学読本で,思わず衝動買いしそうに^^
『ドーキンス博士が教える「世界の秘密」』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これはすごい!30代夫婦が社会貢献をしながら旅をする、という破天荒な実話。行動力ハンパないなぁ…。学生さんとか読んでおくと価値観変わるかも。 ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

「走っていればスネもうつし、傷をおって血も出るよ。でも、人は、生あるうちにしか走れない。じっとして考えてばかりいるより、息せき切って、走っている方が、俺の性分にあってるよ」(中村勘三郎)「勘三郎、荒ぶる」p332 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは面白い!砂漠に生きるガチノマドの女性をおったノンフィクション。ノマドという言葉にピンとくる方はぜひ笑 女ノマド、一人砂漠に生きる amazon.co.jp/...

Twitter URL

日中戦争時、中国各県の知事の下で日中の調整に当たっていた県政連絡員という軍人がいるんだが、まさか、21世紀になって県政連絡員の回想録が出るとは思わなかったので見落としていたので購入した。 → 「知られざる県政連絡員―日中戦争での日々」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

解説は内田樹先生ですか? RT @fukuoka_t: @TomoMachi 担当編集者です。タマフルでの町山さんのお話を聞いて企画を立てました。RT @w_yatsuhodo_w: コリン・ウィルソン 『アウトサイダー』が中公文庫で復活。amazon.co.jp/...

Twitter URL

お、Kindle版が350円になってる。中古で買うより安いでしょうねこれ。未読の方はぜひ。 これからの「正義」の話をしよう ──いまを生き延びるための哲学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する」ワークシフトとセットで読了。これ資料本。章ごとのサマリーだけを先に読んで、気になる章だけ精読すれば十分かも。2050年に韓国の一人あたりGDPが日本のそれの1.5倍というのは、うーむ・・・。amazon.co.jp/...

Twitter URL

彼は受け狙い金目的で評論をするような人物ではありません。参考までに amazon.co.jp/...
RT:石平氏も評論家なので受けを狙い金銭的報酬を得ている面もあるだろうが、 youtube.com/... の中で語られていることには驚く。@COIOOI

Twitter URL

「自分は恵まれてないから」とか言ってる人は、とりあえずこの本、読んでから言って→  amazon.co.jp/...

Twitter URL

これめっちゃ面白かった!「芸術実行犯」に続き、アイデアインクのアーティスト本はほんとクオリティ高い。素晴らしい新書シリーズ。 非道に生きる (ideaink 〈アイデアインク〉) amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、涙が出そうなくらいイイ本だな。経営的な洞察と会計センスの融合という意味で、物凄い良書。これがこの値段で読めていいのか、と。=冨山和彦 の IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ= amazon.co.jp/...

Twitter URL

石原はそれ以外にもエッセイや対談でも頻繁に三島について言及していますよ RT @costarica0012: @TomoMachi amazon.co.jp/... 「膨大な石原さん過去著作を漁っても三島への記述は少ない」上杉隆diamond.jp/...

Twitter URL

著書にも同じこと書いてるから買った人はお金返してもらうといい amazon.co.jp/...  amazon.co.jp/... amazon.co.jp/... ht.. togetter.com/...

Twitter URL

ロメオ・ダレールの著書が和訳化したの、今知ったわ……。ルワンダPKOの元司令官で、虐殺を防げず、帰国後欝になって公園で死にかけてたのを発見されて、今はカナダ国会議員だったか →なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか―PKO司令官の手記 amazon.co.jp/...

Twitter URL

戸田山和久先生の本で一番好きなのは、『知識の哲学』です。いろいろな意味で大好きです。最終章のとてつもない説得力の弱さとか含めて(そここそが、世俗と学問の境界としか思えない)。amazon.co.jp/...

Twitter URL

逆転の過程について拙著「アメリカ格差ウォーズ」の序章で解説してます。 amazon.co.jp/... #CJP RT @Already_Free: これは本当に不思議!RT @tomomachi: 米民主党と共和党の逆転の歴史 salon.com/...

Twitter URL

プロジェクト・シンジケートなる団体が出しているコラム集を書店で見つけて衝動買い.ソロス,スティグリッツ,ブレアといった執筆陣の豪華さ以上に,表紙の古さ具合に驚きました(笑)
『混乱の本質 叛逆するリアル 民主主義・移民・宗教・債務危機』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

文春新書ナンバー861の「独裁者プーチン」が、861円な件 → amazon.co.jp/...

Twitter URL