ノンフィクションのおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

板垣先生の新刊、よもや何を伝えたいのか読み取る事さえ困難 → 「地球連邦政府樹立へのカウントダウン! 縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系! 吉備太秦(きびのうずまさ)と世界のロイヤルファミリーはこう動く 人類9割が死滅! 第三略 amazon.co.jp/...

Twitter URL

闇金の三種の神器だった飛ばしケータイ、他人名義の口座、潜在顧客名簿と組織が横滑りでオレオレ詐欺の基盤となったという話。本人確認やらトラストフレームワークに興味のある人は必読かな / “amazon.co.jp/...:…” amazon.co.jp/...gp/product/B00MBAQZ6A

Twitter URL

ただ、さっきの「パラグアイ戦争史」、出版社の紹介の「三国同盟戦争についての貴重な情報源」(スペイン語版ウィキペディアより) 」に一抹の不安を感じる。南米素人なので危険が判らない → ジョージ・トンプソン「パラグアイ 戦争史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

スペイン人が書いた中国本の邦訳が「進撃の華人」で、更に出版社が講談社で激しく笑った → フアン.パブロ・カルデナル「進撃の華人 中国「静かな世界侵略」の脅威」! amazon.co.jp/...

Twitter URL

おぉ、内田樹&岡田斗司夫「評価と贈与の経済学」が199円。今の時代の気分を反映した良著。おすすめです。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

ところで川口有美子さんの『逝かない身体―ALS的日常を生きる (シリーズ ケアをひらく) 』amazon.co.jp/... は、私見として、チェーンメール的運動に加担するくらいなら、これ読んだ感想を回覧した方がいい名著だと思う。未読の人はぜひ。

Twitter URL

【これ読む】藤田 正裕 の 99%ありがとう ALSにも奪えないもの (一般書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

本が出ました(まだ店頭には並んでいないのかな)。釈先生との共著『日本霊性論』(NHK出版新書)です。これはオススメです。僕は「センサー」「歩哨」そして「超越と悪」について書いています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

@hayakawa2600 私もあまり詳しくはないのですが、日本語だと『紅一点論』に日本におけるヘレン・ケラー受容の問題点を指摘した短い論考が入っていたと思います。 amazon.co.jp/... 英語圏でもたしかケラーの政治観に焦点をあてた論文がいくつか出てます。

Twitter URL

千葉雅也さんの新刊をいただきました。千葉さんが凄いのは、過去ツイートを厳選して、書籍という商品にしてしまう/商品になるところ。実際、本書は前書きもなく、ツイートではじまる。凄い言語感覚 → 別のしかたで:ツイッター哲学 千葉 雅也 amazon.co.jp/...

Twitter URL

全く未チェックだったけど、昨日中公文庫でマッカーサー回顧録の改版が出てたのか → マッカーサー大戦回顧録 (中公文庫 マ 13-1) amazon.co.jp/...

Twitter URL

来月出る新書、「田母神新党(仮)」の書影が掲載されたけど、タモさんの写真以外の何物でもなくて吹いたw →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

これまた自費出版くさいですが、元帝国海軍の水兵の人の回想記が出るようです。冬月に乗艦して、菊水作戦に参加された方ですか → 小池 山三郎「帝国海軍最後の水兵さん」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日行った書泉グランデでガルパンフェアやってて、「秋山優花里の本棚」という軍事本が置かれたコーナーがあったのだけど、その中に中島岳志「血盟団事件」 が置かれてて、どんな趣味してんだ秋山殿と失禁しましたね amazon.co.jp/...

Twitter URL

そして板垣英憲先生は相変わらずというか、「内容紹介」だけで俺の一生分の想像力を超越している… → 板垣英憲「中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

しかもややこしいことに、田中秀征氏も石橋湛山について書いててこれも混乱の原因にw ちなみに本書は積読w >日本リベラルと石橋湛山 いま政治が必要としていること (講談社選書メチエ) 田中 秀征 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

「軍艦長門の生涯」、単行本も文庫も無しで、電子書籍も無いか。しかし、「この商品を買った人は~」欄が艦これ作品で溢れていて、艦これ需要が海軍本全体に波及しているのが伺える →  阿川 弘之 の 軍艦長門の生涯 (上巻) (新潮文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日、家でぶっ倒れてる最中に動けないのでこれを読んだんですが、これモリアーティやマイクロフトが出てくる19世紀文学ネタのスチームパンクなんだけど、表紙のせいでヴィクトリアン系読者が遠ざけられてる気が…/ラヴィ・ティドハー 『革命の倫敦』amazon.co.jp/...

Twitter URL

ということで、この本です。/ニコラス・フィリップソン『アダム・スミスとその時代』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

勝山実『安心ひきこもりライフ』tanakahidetomi.hatenablog.com/...
『ひきこもりのライフプラン――「親亡き後」をどうするか (岩波ブックレット)』 斎藤 環&畑中雅子 amazon.co.jp/...
おススメ。

Twitter URL