「物語」はデザインと並び今のビジネスにおいて非常に重要になってきている。その理解にはこの大塚英志の本がおすすめ。プロップの物語論を踏まえて、物語の構造と「どう創るのか」をかなり実践的に教えてくれる。#とくさん本 amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 関東周辺歴史トレッキング 攻める山城 50城 山を歩き、山城に出合う旅へいざ出陣! 清野 明 (著), 萩原 さちこ (監修) amazon.co.jp/...
Twitter URL
HARD THINGSは冒頭から引き込まれる。とても好きな文体。「自分がしたいことではなく、何が大切なのかという優先順位で、世界を見ることをこのときに初めて学んだ」amazon.co.jp/...
Twitter URL
そしてベン・ホロウィッツ「HARD THINGS」もKindle 50% off。これも面白いです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
NIKEの創業者フィル・ナイトの自伝。輝かしい成功者の自伝というよりは、悪戦苦闘の旅の道中がくまなく詳細に描かれているのが実に面白い。>SHOE DOG(シュードッグ)―靴にすべてを。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
漱石の近代についての考え方は「現代日本の開化」などが収められたこの本を一度読んでおくとよいかと。日本語における近代の「言葉」を作り上げた人ですから、その考察はきわめて深いし、なによりリアリティがある。amazon.co.jp/...
Twitter URL
本屋で見かけてとても面白そうだったのがこの本「250歳になっても、若々しい肉体。止まることのない人工心臓。細胞の損傷を直ちに修復するナノボット。AIと直接結びついた脳。最先端医療により不老不死が、現実となる!?」amazon.co.jp/...
Twitter URL
イギリス生活のあるあるをまとめた物語。
全く関係なくて恐縮なのですが、Greggsのミートパイが食べたくなるやつ。あれは、うん、悪くはなかった(イギリス的大絶賛)。
Twitter URL
これも大学に推薦したんだった。/西田谷洋編『文学研究から現代日本の批評を考える—批評・小説・ポップカルチャーをめぐって』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ読み始めてるんだけどなかなかよい感じ。元ハーバード大教授で、村上春樹の翻訳で有名な著者が村上作品や村上春樹となエピソードについて書いている。村上春樹が世界中で読まれてることの「神話」的意味は重要といつも思う。amazon.co.jp/...
Twitter URL
あの「節電」アフロの朝日女性記者。夫なし・子なし・無職になってるのか。>稲垣 えみ子 の 魂の退社―会社を辞めるということ。 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
邦訳はもう出ないものかとばかり… amazon.co.jp/... amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
.@gogatsubyyyo こんばんは、きんどうです。Kindleで永田カビ『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』が46%ポイント還元になりました!恐らく3月22日まで? amazon.co.jp/...
Twitter URL