科学のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

[本] もっと美しき小さな雑草の花図鑑 多田 多恵子 (著), 大作 晃一 (写真) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] きのこの教科書 観察と種同定の入門 佐久間 大輔 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

あまりに展開が面白くて、紙版2冊買ったのに(一冊は友人に贈呈した)Kindle版も買ってしまった。知念先生はまだ「外科医」だった。

病理医ヤンデルのおおまじめなひとりごと~常識をくつがえす“病院・医者・医療”のリアルな話 市原真 amazon.co.jp/... @amazonJPより twitter.com/...

Twitter URL

このほかにも、「科学実験は、混沌のなかから秩序をすくいとることである」という記述があり、はー、なるほど…、、と。いやー、すばらしい読書体験でした。もう一回読み直そうかな。読書の秋にぴったりでした。お薦めです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【人気急上昇】

世にも危険な医療の世界史 (文春e-book)
amazon.co.jp/...

血液クレンジングのネタが話題だからですかね?Kindleで急上昇ランキング8位、総合でも160位となっています。 twitter.com/...

Twitter URL

ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。 幡野広志 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book) 朽木誠一郎 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

星占いの文化交流史 新装版 | 矢野 道雄 |本 | 通販 | Amazon
なんと!矢野道雄先生の名著、新装版で出ていた!必読必携なり。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「30代でまだ子供が小さい頃に難病にかかる」という、ある意味究極の「選べなかった事態」に直面した幡野さんが、それでも(だからこそ)選べることと選べないことについて考え抜かれた本です。ぼくはこの本についてはちょっと冷静に判断できないくらい入れ込んでいます。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

健康問題に関心のある全ての人々、あれ気な疑似科学に悩む良識ある人々、兎に角大爆笑したいユーモアを求める全ての読者に心からおススメ(*‘ω‘ *)

いや、ほんと、これ、ユーモアとジョークが抜群。普通に人前で大爆笑しました。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

"たとえ川に落ちても、貴方の尻の穴にタバコ煙を注入しようと待ちかまえている輩はもういない。安心してテムズ川に遊びに行こう"
『世にも危険な医療の世界史p125』より。

なんというか、奇妙な大爆笑をこらえるのがとても楽しい(*‘ω‘ *)

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ラジウムウォーターの話までは知っていましたが、まさか、放射性座薬を開発しているとは……人類、ほんと、こう、予想を裏切る感じが大爆笑必須であれ気。

『世にも危険な医療の世界史 』です。

読みかけの本をご紹介するのもあれ気ですが、爆笑間違いなし(*‘ω‘ *)

amazon.co.jp/...

Twitter URL

【50%ポイント還元】レッド・アトラス 恐るべきソ連の世界地図
amazon.co.jp/...

需要がとてもニッチすぎるのだけど刺さる人には凄そうな『ソ連製の地図』本です。ぅぉぉぉソ連!という方に届けばなにより。 twitter.com/...

Twitter URL

今日の英会話は引き続き "Better" という本( 邦訳はこれ amazon.co.jp/... ) を読んでのディスカッションだったんだけど、Naked という章で、エチケットや羞恥心の話をしてた👶日本の乳腺外科医が訴えられた事件を中国の人が知っていて話題になってしまい、説明するのが大変だった…。

Twitter URL

今日も今日とて「野の医者は笑う」を布教した

野の医者は笑う: 心の治療とは何か? amazon.co.jp/...

Twitter URL

なにこれ、面白そう → ジョン・デイビス「レッド・アトラス 恐るべきソ連の世界地図」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「反ワクチン運動の真実」
Instagram でもおすすめしてみました👶読むと本当に勉強になります。
ブログ紹介記事:minesot.com/...
Amazon: amazon.co.jp/...
instagram.com/...

Twitter URL

(4)著者によれば、沖縄には「野の医者」が多い、という。沖縄に「野の医者」が多い理由は、彼らがかつては「傷ついた経験」があるからだ。ユングの言葉だとされる「傷ついた治療者」という、印象的だった。めちゃめちゃ面白い。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)東畑 開人 (著)「野の医者は笑う: 心の治療とは何か?」読了。「野の医者」とは「医学の体系とは一線を画し、しかしながら、心の癒やしを提供するスピリチャルなヒーラー」のこと。amazon.co.jp/...

Twitter URL

エイズは1981年にはじめて症例が報告されたのでした。どのように世界に広がっていったかについては、いい本があります。「エイズの起源」(amazon.co.jp/...という本です。ブログにも紹介を書きました(minesot.com/...👶

Twitter URL