「共働きより、貧しくても専業主婦の方が幸福度が高い」という不都合な事実もあります。人的資本が小さい場合、働かないことが幸福度を上げるのだと思います。amazon.co.jp/...
Twitter URL
以上は酒井正『日本のセーフティーネット格差 労働市場の変容と社会保険』より。最低賃金の引き上げは「不安定な就業をする若年層への支援としては適当とは言えない」との結論です。amazon.co.jp/...
Twitter URL
酒井正『日本のセーフティーネット格差』読了。年金、失業保険、保育園と育児休業から若年層の就労支援まで、日本のセーフネットはどこを見ても「正規/非正規」の格差が現われることが指摘されています。日本の手厚い社会保障は「正社員とその家族」のための制度です。amazon.co.jp/...
Twitter URL
『ランキング 私たちはなぜ順位が気になるのか?』読了。 「評判管理社会」のおけるランキングとレーティングがどのようにつくられるかの楽しい読み物。あらゆる社会的な評価には主観が混じっていて、アルゴリズムによる客観的な計測は不可能である理由が説明されています。amazon.co.jp/...
Twitter URL
ペーテル・エールディ『ランキング 私たちはなぜ順位が気になるのか?』順位づけ(ヒエラルキー)と評価(レイティング)の仕組みを説明するこちらも面白です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』と合わせて読むと、「計測の専制」についてよくわかります。社会的な指標が重要になればなるほど、それを歪めたり悪用しようとする誘惑が強くなり、最後には社会的惨事を引き起こすことになります。amazon.co.jp/...
Twitter URL
ジェリー・Z・ミュラー『測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』「測定の専制」を批判して大きな反響を呼んだ本です。みんな身に覚えがあるからでしょう。amazon.co.jp/...
Twitter URL
吉川浩満さんの『理不尽な進化』が文庫になっていた。面白いです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
のサンデルは「労働の尊厳を回復するため、給与税を下げるか撤廃し、消費、資産、金融取引に課税する」と提案していますが、「右派」の進化心理学者ジェフリー・ミラーも奢侈品への高額課税を提唱していて、両極なのに結論が似ているのが興味深い。amazon.co.jp/...
Twitter URL
マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』早川書房、一ノ瀬さんから献本。原書で最初だけ読んで、翻訳を待つことにしたのでありがたいです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
マイケル・サンデル『実力も運のうち』読了。「成功の倫理学」のハイエクとロールズの話が面白かった。あとは良くも悪くもいつものサンデル。ファンのひとは安心して読めるでしょう。amazon.co.jp/...
Twitter URL
4/9日経「格差気候変動で変化も」『暴力と不平等の人類史』ウォルター・シャイデルのインタビュー。人類史では「戦争・革命・崩壊・疫病」で格差は縮小したが、新型コロナは死亡率が低く、逆に格差は拡大すると予測。amazon.co.jp/...
Twitter URL
アンドリュー・マカフィー『MORE from LESS 資本主義は脱物質化する』読了。常識に反して、1970年あたりを境に、資本主義とテクノロジーの高度化によって「経済成長するほど資源を使わなくなる」脱物質化が始まったと説く、きわめて説得力のある「合理的楽観主義」の本。amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本の自然エネルギーで期待できるのは地熱発電。あとは徹底した節電(節電と発電は同じこと)。それでも無理なら原発に頼るしかない。この本が正しいとすると、こういう結論になります。amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本では、ドイツは自然エネルギー政策の失敗例で、「2000年以降、(ドイツの)消費者に請求される電気代は倍増し、二酸化炭素排出は横ばい、むしろ近年は増えている」とされていました。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
マシュー・O・ジャクソン『ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学』同じく早川書房さんより献本。近年のネットワーク科学の知見をいかに人生に活かすか、という本のようです。これも面白そう。amazon.co.jp/...
Twitter URL
『ヒューマン・ネットワーク』読了。近年、注目を集めているネットワークの科学のわかりやすい入門書。この一冊で、ゲーム理論やミクロ経済学が「ネットワーク」に収斂していく理由がわかります。amazon.co.jp/...
Twitter URL
『ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学』これからは、社会や市場をネットワークとして分析するアプローチが主流になっていくでしょう。市場を数式で記述しようとするマクロ経済学は科学から脱落していくと思います。amazon.co.jp/...
Twitter URL
『自閉症の僕が跳びはねる理由』会話のできない重度自閉症の13歳の少年が、文字盤を使って自らの内面世界を語り、世界的なベストセラーになりました。この作品によって、自閉症に対する見方が大きく変わりました。amazon.co.jp/...
Twitter URL
中級者向けは『となりの億万長者』。「お金を使えばお金はたまらない」というシンプルな真実を教えてくれます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
初心者向けは西原理恵子さんの『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』これから社会に出て行くすべての女性への応援メッセージです。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こちらも。『脚本の科学 認知と知覚のプロセスから理解する映画と脚本のしくみ』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【献本】松岡圭祐『小説家になって億を稼ごう』うーむ。読まねば。amazon.co.jp/...
Twitter URL
『ヒトはなぜ自殺するのか』読了。神、性倒錯からペニスのかたちまで、まともな研究者が立ち入ろうとしない領域に進化論を武器に切り込むジェシー・ベリングの新刊。「自殺は進化の適応なのか」という議論が興味深いです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
著者のエリック・A・ポズナー はゲーリー・ベッカーの盟友リチャード・ポズナーの息子さん。独創的なマーケット・デザインを考え出したE・グレン・ワイルは、シカゴ大学で最晩年のベッカーに励まされたとのこと。「市場原理主義」を突きつめると私有財産の否定に至るようです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
競争より共謀を選ぶのは、値下げによってシェアを奪おうとする相手に対し「報復的価格設定」で懲罰するから。抜け駆けすると安値競争になるため、協調を学習する。囚人のジレンマの繰り返しゲームが予測する通りですね。amazon.co.jp/...
Twitter URL
「戸籍は天皇の臣民簿」という話はこちら。遠藤正敬『天皇と戸籍』外国人に戸籍がないのは天皇の臣民ではないからです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
夫婦別姓や同性婚の背景にも戸籍がありますが、メディアも論者もなぜかこの問題には触れませんね。戸籍が「天皇の臣民簿」だからでしょう。amazon.co.jp/...
Twitter URL
【献本】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』すでにベストセラーになっていますが、みんなが漠然と感じていることを、エビデンスをベースに進化論的に(かつわかりやすく)説明されています。スウェーデンでは成人の9人に1人が抗うつ剤を飲んでいるというのは知らなかった。amazon.co.jp/...
Twitter URL
『スマホ脳』がベストセラーになるのも、みんな「このままだとヤバいのでは」と感じているからでしょうね。 amazon.co.jp/...
Twitter URL