とくさん|マイコーピング さんが紹介しているおすすめ本まとめ

とくさん|マイコーピング

とくさん|マイコーピング

1158 フォロー中
38115 フォロワー

徳政憲和です。マイコーピング(”マイコピ”)https://t.co/1txSwBiMrz を創業しました!「予防」を助ける、認知行動療法によるオンラインカウンセリングを提供しています。マイコーピング代表←Adobe←IBM←コニカミノルタ|お問い合わせ https://t.co/zuFVxKMul5

ATカーニー編集のこの本は、玉石混交のこの手のコンサル手法本の中で頭抜けた良書。なぜ「業務変革」が必要か、から始まり、簡潔なフレームワークと「具体的」な打ち手が示される。オススメ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ATカーニー「最強の」シリーズはこれも持っていて、やはり業務変革の方向性や施策の落とし込みの上で、叩き台的に頭を整理する上で有効です。フレームワークを参照するのはやはり取っ掛かりとしては良いですよね。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ATカーニー編の「最強の営業戦略」も良書。セグメント、価格、営業体制、ケイパビリティ構築、など営業考える上での基本要素がよく整理されている。amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本はやはり良いですね。最近GTM戦略もう一度じっくり考えなおしてて、その時の頭の整理に有益。このATカーニーのシリーズはコンサルの手法本の中では一番実践的かと。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ATカーニーの「最強の」シリーズは、コンサルのオーソドックスな考え方やフレームワークを営業、業務改革、調達などについてクイックに学ぶことができるので、事業会社の人も一度読んでおくと良いかなと。私もこの営業戦略の本を机においてます。amazon.co.jp/...

Twitter URL

経営者本は好きなんですが、やはりスターバックス創業者のハワード・シュルツがCEO退任から復帰、スタバの改革までを描いたこの本は特に好きです。ビジョンを改めて練りこんで、情熱を持って現場を変えていく姿はこちらも熱くなってきます。amazon.co.jp/...

Twitter URL

マネジメントは、専門書もいいけど、まずは優れた経営者本がいいかと。好きなのはやはりこれ。自分の人生を捧げたスタバの変調を前にして、再度自ら入り込んで理想の再定義と実行への落とし込みを繰り返して、再生させていくところが学びが多い。amazon.co.jp/...

Twitter URL

海外の起業家だと、やはりこれが好きです。自分が愛情を注いできたスターバックスが理想と遠い状況に置かれたところから、改めて本質に立ち返って一つ一つ改革を進めていく姿が誠実で、学びがあります。amazon.co.jp/...

Twitter URL

新人に読ませたい本、というのは何度か聞かれましたが、「渋谷ではたらく社長の告白」はやはり良いかなと。何度読み返したかわかりませんが、最近また読んで、やはり名著だなと。事業をやるとはどういうことか、の本質が描かれてます。amazon.co.jp/...

Twitter URL

起業家本は海外日本問わず色々読んできてるんですけど、やはりこの1冊が好きで折に触れて読み返します。若手の頃にぜひ読むとよいかと。仕事にかける情熱、熱狂、挫折、決して諦めない魂など全部入りで、読むたびに自分もまた頑張ろうと思います。amazon.co.jp/...

Twitter URL

いまやMITメディアラボを率いるJoi Itoのこの本はやはり面白そうだから読んでおこうかな。「権威より創発」「理論より実践」「強さより回復力」などと頷ける原理たち。amazon.co.jp/...

Twitter URL

これを読み始めていますが既に名著の予感。いま起きている変化をその原理や法則から捉えることが今後生き残る上で一番大切と考えていて、その点を非常に分かりやすく整理しています。サイエンス、歴史、社会科学、思想と広く参照されてるのも楽しい。amazon.co.jp/...

Twitter URL

この「スタートアップ・マニュアル」も会社の机に置いていて、久々に読み返してみたら、かなり詳細に事業を立ち上げていく上でのポイントが整理されていて有益ですね。特にビジネスモデルの構築や顧客発見の手法がモデル化されているので参考になる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

で、「How Google Works」が必読本になる。ユーザーが全てであること、イノベーションに投資すること、従業員を大切にすること、「計画」より「実行」を重んずること、オープンであることの価値、など現代経営の肝が詰まっている。amazon.co.jp/...

Twitter URL

How Google Worksが他の経営本となぜ違うのかを今朝考えてて、それが「商品開発」をするように経営してきたGoogleの実践をうまく描いてるからだと思った。プロダクトが全て。素早い開発と修正。経営も同様にやってる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「How Google Works」は学生や若手の頃に絶対読むべき本。事業計画はいらない、技術的アイディアに集中せよ、データに基づく意思決定、フラットな組織の価値、などなど「21世紀の」経営の核が学べる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

MITの蓄積を踏まえた起業の方法論を体系的にまとめた良書。実際「使える」本になってると思う。「規律ある起業家精神」というのはいい言葉ですね。/ ビジネス・クリエーション! ---アイデアや技術から新しい製品・サービスを創る24ステップ amazon.co.jp/...

Twitter URL

MITの起業家センターのマネージングディレクターによる、新しい事業やサービスを作るための24ステップ。やるべきことが網羅的に整理されてて有益。改めて読み直してます。amazon.co.jp/...

Twitter URL

読み返してるけど、経営学理論の全体像素描と実務への応用の見取り図提示という目論見通りの本で、とても参考になる。/ 世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロンティア amazon.co.jp/...

Twitter URL

現代の経営学の論点の見取り図としてこの本は一度読んでおくことをオススメします。入山氏は専門的な研究の論点を分かりやすく、平易な文体で整理するのがすごくうまいと思う。勉強になります。amazon.co.jp/...

Twitter URL

読んでるのはこれです。西洋がなぜ覇権を握れたのかを、競争、科学、所有権、医学、消費、労働の6つの観点から説明。amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近読んだのだと、この本は分かりやすくて良かったです。オリエンタリズム的なリベラルな立場をノイズにせずに、西洋近代が世界で広く受容される「普遍性」を獲得していったポイントについて、テンポよくまとめてある。amazon.co.jp/...

Twitter URL

発音のコツやIn, Atの使い分けなど英語でポイントとなるところを分かりやすく説明していておすすめです。Kindle 367円とお買い得ですし。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「Pythonではじめる機械学習」も購入済みで、レビューの評価も良いので、勉強し始めるのが楽しみ。この辺りは今後の基礎教養になるだろうから、コツコツと学んでおきたいところ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「職場の人間科学」がとてもおもしろい。People Analyticsという原題の方が内容を的確に表してる。センサーによって人間関係を可視化して、その統計解析によってコールセンターの生産性改善施策を導き出した事例とか素晴らしい。amazon.co.jp/...

Twitter URL

先ほどリプライ頂いた「職場の人間科学」は本当におすすめで、「なにかいい本ないですか」と聞かれると「How Google Works」とこの本を必ず勧める。っていうか前職だと部下に買ってあげた(笑 amazon.co.jp/...

Twitter URL

そのHumanyzeのCEOであるBen Waberの「職場の人間科学」は本当に面白い本で示唆も非常にたくさんあるのでぜひ一読を。バンカメのコールセンターで休憩時間を「同じ」にすることで生産性上がった話とか好き。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ゼロから作るDeep Learning」評判になっているこの本は買っただけでまだ手をつけられてないんですが、やはりディープラーニングや機械学習などはさわりでも理解しておきたいと思います。amazon.co.jp/...

Twitter URL

英語の発音は大事だけれど、同じくらいイントネーションも大事とよく言われる。ただ、発音以上に学ぶのが難しいところ。ぐぐったらこんな本が。レビュー見る限り良さそうだから買ってみた。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「イノベーションのジレンマ」クリステンセンのこの本は、原書読み始めたとこで忙しくてやめちゃったんだけど、ちょくちょく良書として紹介されてるので翻訳版で読もうかな。いまの自分には刺さる気がする。amazon.co.jp/...

Twitter URL

スクラムについてこれ読んでるけどとてもよい。ソフトウェア開発だけでなく、幅広いタイプの仕事で応用可能であることがよくわかる。着想のベースにトヨタ生産管理があって、ここでもかと改めて感嘆。amazon.co.jp/...

Twitter URL

あと、これはスクラムのおさらいでもう一度さらっと読み返しておきたい。グローバルでのシステム導入の日本展開で、Kanban Board使ったら思いの外うまくいったので、もう少し使えるように習熟したいなと。amazon.co.jp/...

Twitter URL

とうことで、この本読み直し。「スクラム」の考え方や手法はシステム開発だけでなく応用可能で、そのシンプルさと、生産性を意識した部分が非常に参考になる。トヨタの「カイゼン」に大きく影響受けてるのもなんか嬉しい。amazon.co.jp/...

Twitter URL

マッキンゼー支社長、カーライルという経歴の著者によるこの本はまださわりだけしけ読んでないけどよさそう。世界の経営のマクロの動きを概観しつつ、そこに対応できなかった日本企業の課題を整理して未来を展望する内容。amazon.co.jp/...

Twitter URL

マッキンゼーの飛躍をリードしたマービンバウワーのこの本を何となく読み始めたんだけど、まさに経営の本質の部分が簡潔にまとめられていて頭の整理によい。amazon.co.jp/...

Twitter URL

我々は、「情報」を巡ってビジネスしている、というのをもっと考える必要感じて「ネットワーク経済の法則」の原書読み込んでる。ちなみに著者の経済学者ハル・ヴァリアンはGoogleのチーフエコノミストもずっとやってる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

とはいえ全員がコードを書くことに強みがあるわけではない。その意味では、ビジネス側の人は、この本を改めて若い頃に読んでおくのが良いかと。これをもとに自分の産業への示唆を考えるとなお吉。amazon.co.jp/...

Twitter URL

これとかはIT業界にいる人はもちろん、最近だと全ての産業の人が読んでおくと良い基本書と思う。著名な経済学者で、Googleで広告オークションの仕組み作りをリードしたハル・ヴァリアン他の著作。amazon.co.jp/...

Twitter URL