徳政憲和です。マイコーピング(”マイコピ”)https://t.co/1txSwBiMrz を創業しました!「予防」を助ける、認知行動療法によるオンラインカウンセリングを提供しています。マイコーピング代表←Adobe←IBM←コニカミノルタ|お問い合わせ https://t.co/zuFVxKMul5
これは面白そう。スターでない「普通」の従業員が組織のパフォーマンスを高める、と。買いました。amazon.co.jp/...
Twitter URL
確かにw「一生エビだよ」ってもう20年以上使われてる気がするよ。こんな本もありましたね。amazon.co.jp/...
Twitter URL
海外体験を「自慢気」に語る人は多いけど、実際は必ず惨めな体験をしている。その惨めさや無力さを味わえるのが価値だなあと今振り返ると思う。年取るとそういうところから逃げがちになるしね。その辺についてはやはりこの本がおすすめ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
この税抜9000円の本を娘が寝ている横でちびちび読んでますが経営好きにはやはり面白い。日本の高収益企業の成功ケース151件の分析と、そのパターンの整理。amazon.co.jp/...
Twitter URL
ということで、優れた本物の学者である中国経済専門の梶谷懐氏の本を紹介。まずはこの本。村上春樹のエルサレム賞受賞スピーチを枕に中国含めた「アジアの近代化」の課題を多様な視点から論じた良著。中国駐在時に読みました。amazon.co.jp/...
Twitter URL
定番だけど、財務諸表を理解するための最初の一歩としてやはりこの本はよくできてると思う。同時に簿記も学ぶとさらに全体の構造をよく掴める。amazon.co.jp/...
Twitter URL
MBA教科書としても定番のヒギンス「ファイナンシャル・マネジメント」は実務での活用がイメージされていて「使える」本になっていると思う。私は経営管理やっているけどファイナンス部門所属ではないので、財務会計の全体像を掴むのに便利だった。amazon.co.jp/...
Twitter URL
私はこれ読みましたけど、新書で軽く読めるし、内容もよく整理されてて、実践の仕方もわかりやすく説明されてるのでオススメ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ読み返してて、制度論のさわりを掴むにはいい本だなと思った。実務での応用のヒントになる感じ。/ 青木昌彦の経済学入門: 制度論の地平を拡げる (ちくま新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL