軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
話題になってるけもフレ2の脚本家によるラノベ。事実上の実録小説じゃないのか → ますもとたくや「きゃくほんかのセリフ! (ガガガ文庫)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
宮永先生の翻訳で、マークⅣ戦車のワークショップマニュアルが出るというので買います。この本、あるうちに買っておかないと後で泣くタイプの本やで → デビット・フレッチャー「菱形戦車マークIV: オーナーズ・ワークショップ・マニュアル」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
軍事研究誌でもおなじみの因幡のよっちゃん氏が、ムック本を出されるということでご紹介 → 自衛隊の陸・海・空 最新国防兵器 2019 (DIA Collection) amazon.co.jp/...
Twitter URL
以前記事で、後勝参謀の著書が新版はボカしているのに初版はハッキリ書かれているとしましたが、実は組み合わせて読むと醜聞が誰の問題か分かって破壊力が増す書き方になってて、後氏も相当人が悪い…… → 後勝「ビルマ戦記―方面軍参謀 悲劇の回想」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
現代のアメリカの軍事戦略がコンパクトにまとまった「現代の軍事戦略入門」。まだ比較的新しい本だけど、増補版が出るのか → エリノア・スローン「現代の軍事戦略入門【増補新版】陸海空からPKO、サイバー、核、宇宙まで」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『もののけ姫』の後で、宮崎網野対談やっているんすよね。網野善彦の新書に収録されている → 網野 善彦「歴史と出会う (新書y)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
少し前に海中の伊402や伊58とかの映像が話題になったけど、それらを含めた五島列島沖の海没処分潜水艦の本が出るのか。表紙が海の墓標めいている → 浦 環「五島列島沖合に海没処分された潜水艦24艦の全貌」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本、夢想家と狂信によるアメリカ史というテーマが気になる。確かに建国以前からそんな話ばっかやあの国 → カート アンダーセン「ファンタジーランド(上): 狂気と幻想のアメリカ500年史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
キマシタワー、これ。早速購入 → 木澤 佐登志「ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
何故急にそんなこと思ったのかというと、「妖怪ハンター」が読みたくなったけど、持ってるA5版コミック引っ張り出すのが面倒くさくて、電子書籍版買って読んだからです → 諸星大二郎「妖怪ハンター 1 地の巻」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ナウシカ映像化を庵野監督に許可した宮崎監督のインタビューが話題だけど、この本の20年前のモロッコでの宮崎・庵野インタビューのギスギス感を知っていると、仲直りして良かった…と感慨深い… → 宮崎駿と庵野秀明 (ロマンアルバム アニメージュスペシャル) amazon.co.jp/...
Twitter URL
宇垣纏の戦藻録、新漢字・新かな版として出るんですね → 宇垣纏「戦藻録(新漢字・新かな版) 上(仮) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ああ、「沙耶の唄」の小説版、本当に出るのか……。あれ、音と絵があるからこその面も強かっただけに、どうなるのか気になる → 大槻涼樹「沙耶の唄 (星海社FICTIONS)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、執筆陣が自衛隊人脈に偏りすぎているという懸念はあるんだけど、核兵器についてまとめた本というのは気になる → 日本安全保障戦略研究所「日本人のための「核」大事典: 核兵器 核軍縮・不拡散 核政策・戦略など核に関する疑問に応える」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
個人事業主やクリエイター向けの素晴らしい本の存在を知る → 大村 大次郎「ズバリ回答! どんな領収書でも経費で落とす方法」amazon.co.jp/...
Twitter URL
狩猟始めてから、本やハンターにより獲物の処理法が全然違う事に悩んでたのですが、フレンチシェフでハンターの著者が書いたこの本が一番決定打に見えた。獲物ごとに現場での処理も分類して良い → 依田誠志「ジビエ教本: 野生鳥獣の狩猟から精肉加工までの解説と調理技法」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「ぼくのおじさん」、気になって調べたら、子供の頃は分かってなかったけど、北杜夫が著者だったのか……! あれから20年、気づけばTLに北杜夫のご友人のご子息がいたりするようになってしまった → amazon.co.jp/...
Twitter URL
ダメな文系インテリの話としては、北杜夫の「ぼくのおじさん (新潮文庫) 」が子供心に面白かった。マンガではないにしろ、文学作品だとこの手の大学じゃないと生きていけない文系ダメ人間は戦前にもあったような → amazon.co.jp/...
Twitter URL
「陸軍と性病」は、大変おもしろい本なのでオヌヌメですよ。で、これ読むと、主計科ではなく作戦課が管理していたと見られる清明荘・翠香園の特殊性がわかる → 藤田昌雄「陸軍と性病: 花柳病対策と慰安所」amazon.co.jp/...
Twitter URL
ハルヒの新作とこのすば特集の『ザ・スニーカーLEGEND』。品切れでプレミア価格付いていたけど、増刷分がアマゾンにも入ったので定価で買える状態に → ザ・スニーカーLEGEND (カドカワエンタメムック) amazon.co.jp/...
Twitter URL
日産の腐敗についての本が出るらしいが、ゴーンじゃなくてゴーン前に日産を凋落させた「塩路天皇」についての本だった。著者は元日産の課長で日本電産の取締役 → 川勝宣昭「日産自動車 極秘ファイル 1300枚―「絶対的権力者」と戦ったある課長の死闘7年間」 amazon.co.jp/...
Twitter URL