軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
え、去年出たばかりのスタヴリディス「海の地政学」、もう文庫出るの? 翻訳の問題は解決したのん? → ジェイムズ スタヴリディス「海の地政学──海軍提督が語る歴史と戦略 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これまたすごい新書が出たんだなあ… → 波多野澄雄 (著), 戸部良一 (著), 松元崇 (著), 庄司潤一郎 (著)「決定版 日中戦争 (新潮新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
狩猟解禁が近いので、今年は罠猟マジメにやろうと、秀和システム様から(結構前に)ご恵贈頂いた「これから始める人のための わな猟の教科書」を読んでいます(積んでました…)。ぼくが始めた頃、こういう狩猟初心者向けテキストって全然無かったので助かります…… amazon.co.jp/...
Twitter URL
最近、東方関連書籍は追えてなかったのだけど(数が多過ぎて)、火鳥氏の作品集が公式で出ると知って心臓止まるほど驚いている……だって咲夜さんのぱんt → ZUN 火鳥風傑 東方Project 火鳥作品集 (電撃コミックスEX) amazon.co.jp/...
Twitter URL
ところで、Amazonをこの前見てたら、岩波新書のゼークト「一軍人の思想 」が新品購入可能になってて、1940年初版の本やぞ?と思ったものの注文かけたら届いた。今年に第5刷かけたらしい。78年間で5刷というのも微妙にすごいな amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
「東亜総統特務隊」で、戦後の廃墟で日雇いやってた中村が、王大人に「元憲兵なのに働かないね」と言われると、周りの日本人が「憲兵だと!」とリンチされるシーンあったなあ、と → 小林源文「東亜総統特務隊―ヤパニッシュ・フライビリング・デア・ヴァッフェンSS」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
元潜水艦長の山内氏監修の新しい潜水艦ムック本が出るようだけど、今回は人の役割にも大きく割いているようで楽しみ → 山内 敏秀「潜水艦がまるごとわかる本~仕組みから幹部の仕事まで~ (メディアックスMOOK) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『地球0年』、50年前のSF小説だけどKindle化されているのでおすすめ。面白いっすよ → 矢野徹「地球0年 (角川文庫) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
メディアやジャーナリストじゃない、研究者が書いたフェイクニュース本が出るけど、化学同人から出るのか… → 笹原 和俊「フェイクニュースを科学する 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ (DOJIN選書) 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
鈴木氏のツイートで買い忘れてた本思い出した。「サカナとヤクザ」だ。自分も20年以上前に房総の宿に泊ったら「ご禁制の品です」と禁漁期のエビ出された事あったので、身近に感じられるテーマ → 鈴木 智彦「サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「サカナとヤクザ」読んでるけど、北海道の章でトドやアシカに水中で会った密漁者の話が出てくるけど、ニホンアシカは絶滅したからアザラシの誤認かな。しかし漁業真っ黒…(話題の築地も → 鈴木智彦「サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
個人的『サカナとヤクザ』最高のシーン。ソ連に情報渡して北方4島で漁業できるレポ船になるために、故意にソ連に越境して「私は共産主義者です。ソ連のためならなんでもします」と営業する男が出る所 → 鈴木智彦「サカナとヤクザ」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
なんか恐れ多いオーダーを頂いておりましたので、こちらをおすすめしました。本日まで実質750円でホンダジェットの開発陣30年の話が → 杉本貴司「大空に賭けた男たち ホンダジェット誕生物語」amazon.co.jp/...
Twitter URL
え……「Itと呼ばれた子」って、児童虐待の話だったと思うんだけど、その子供空軍に入ったんだ…… → デイヴ ペルザー「 “It(それ)”と呼ばれた子」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昭和10年発行の「幕末以降 帝国軍艦写真と史実」が新装版で吉川弘文館から復刻されるとかなんとか。幕末から太平洋戦争前までの日本の軍艦勢揃い → 海軍有終会「幕末以降 帝国軍艦写真と史実(新装版) 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
見落としてたけど、先月茅原先生の人民解放軍本の新刊が出たのか → 茅原郁生「中国人民解放軍 「習近平軍事改革」の実像と限界 (PHP新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この自衛隊防災本、8月の出版なのにアマゾンのランキングでかなり上位に来ているのだけど、テレビで紹介でもされたんだろうか → マガジンハウス 自衛隊防災BOOK amazon.co.jp/...
Twitter URL
なんでTLにソ連の話がかと思ったら、螺旋人先生の新刊がソ連本か → 速水螺旋人「いまさらですがソ連邦」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
DARPA(米国防高等技術計画局)の訳書が出るけど、推薦文をPWシンガーやバムフォードが書いてて、なかなか期待できそうかも → シャロン・ワインバーガー「DARPA秘史 世界を変えた「戦争の発明家たち」の光と闇」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
TLで見かけた「自慰道」小説。ガルパンより何年も前の発刊だし、作者がTwitterでもお見かけする人だったりで、脳内が混乱している → 森 奈津子「姫百合たちの放課後 (ハヤカワ文庫JA)」amazon.co.jp/...
Twitter URL
serial experiments lainの画集、復刊されるのか → 安倍吉俊 an omnipresence in wired/『lain』 安倍吉俊画集 オムニプレゼンス[復刻版] amazon.co.jp/...
Twitter URL
7.というわけで「火星の人類学者」面白いです。「色盲の画家」は世界でただ一人に近い症例ですが、他にもトゥレット症候群の外科医、自閉症の動物学者とか、様々な障害とその適応を経験した人物が取り上げられています → 火星の人類学者 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちなみに私のオススメは、「火星の人類学者」です。トゥレット障害の外科医とか、事故で色彩がおかしくなってしまった画家等、常人と違うけど才能を開花させた人達の話です → 「火星の人類学者──脳神経科医と7人の奇妙な患者 (ハヤカワ文庫NF) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL