【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

学生に賃金を 新評論 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

DDRで、皆が国有財産を再配分(こっそり入手)していて、密告したヤツはしめやかに密告され返されたとか。これも相互確証破壊だ!

私は東ドイツに生まれた―壁の向こうの日常生活 フランク リースナー amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

『そのとき、本が生まれた』  amazon.co.jp/... も『書物の夢、印刷の旅 -ルネサンス期出版文化の富と虚栄』 amazon.co.jp/... も一般書に近く、ビブリオミステリみたいな感じで読みやすい本です。研究者でない方も十分読めます。

Twitter URL

『そのとき、本が生まれた』  amazon.co.jp/... も『書物の夢、印刷の旅 -ルネサンス期出版文化の富と虚栄』 amazon.co.jp/... も一般書に近く、ビブリオミステリみたいな感じで読みやすい本です。研究者でない方も十分読めます。

Twitter URL

『サルガッソーの広い海』… amazon.co.jp/... /英訳から再翻訳した『浦島太郎』の破壊力が腹筋崩壊レベルで笑いが止まらない人々→更新:ナゾの部分を推測 - togetter.com/...

Twitter URL

「風俗をやって本当によかった」彼女たちが異口同音に語る理由。〜中村淳彦 の 女子大生風俗嬢 若者貧困大国・日本のリアル (朝日新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

これもPHPなんだ。おすすめの未来予測本です。世界の未来を知りたい方はぜひ。/ 高城 剛 の 2035年の世界 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

こんなん出てたんだ/Richard De Ritter, Imagining Women Readers, 1789-1820: Well-Regulated Minds amazon.co.jp/...

Twitter URL

『SFにおける障害』なんて本出てたのか!/Kathryn Allan, Disability in Science Fiction: Representations of Technology amazon.co.jp/...

Twitter URL

証拠保全やデータ復元の技術解説、民事・刑事訴訟、情報漏洩や遠隔操作など豊富な実例を基に解説。法務だけでなくセキュリティー技術者や電子署名界隈に興味がある人も必読と周囲に勧めてる amazon.co.jp/...

Twitter URL

【献本御礼】 「いい女はドMが9割」 amazon.co.jp/... 早稲田卒ナンバー1ホスト信長さんの本。男女の距離の取り方、「いい女」の条件、恋愛戦略について共感しない箇所が一つもなかったです。モテマニュアルではなく男性へのエール本。

Twitter URL

「カリスマ論」 amazon.co.jp/... 献本頂きました。たくさん取り上げて頂き恐縮です。こういう分類・分析に関して本人なのでコメントしづらいのですが分析対象になっていることが光栄です @ToshioOkada twitter.com/...

Twitter URL

こちらは同じ著者のハンディな一冊。→The Great Depression and the New Deal: A Very Short Introduction (Very Short... amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

@sonzaix 九十二冊目! 『鉄道と戦争の世界史』

南北戦争は、鉄道の戦争でもありました。鉄道という輸送手段が、どのような変化を戦場に齎したのか。戦争と兵站、或いはそれ以上の何か。鉄道の役割を理解する上では、必読です。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 八十九冊目! 『中立国の戦い―スイス、スウェーデン、スペインの苦難の道標』

さて、フランスが破れたるころのヨーロッパ。……中立である、というのは言うほどに簡単ではなりません。そのための覚悟が、此処に。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 八十八冊目! 『フランス敗れたり』

フランスの敗北について、率直に同時代人が書き記した物語です。おそらく、今読んでもなお、通じる様々な教訓に満ちていることでしょう。あ、あとフランスの政争まじあれげ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 八十五冊目! 『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』

こちらも、何度かご紹介に。テクノロジーの理解、何よりも、世界崩壊後に必読の一冊。あと、内政チートするときには便利です。参考文献リストは必読!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 八十冊目! 『国家は何故衰退するのか』

銃・病原菌・鉄が要素を環境に求めるならば、こちらは制度に注目した一冊! ちょっとアジェンダが違うかもしれないけれど、合わせてお読みください。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 七十五冊目! 『道徳感情論』

手前勝手な引用繋がりで、アダムスミスの名著をご紹介。判り易い訳文ですが、感情と道徳に注目した一冊なので流石に読み飛ばすのは難しいかも。でも、調和ある社会を考えるには欠かせない一冊。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 三十五冊目! 『イスラームから見た「世界史」』

違う視点で物事を見てみましょう。例えば、『世界史』のテキストにイスラームはどれ位載っていますか? これは、そんな疑問に答えるべく書かれたある物語です(。・ω・)ゞ

amazon.co.jp/...

Twitter URL