【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

星空のカレンダー、もう見ていただけましたか?
amazon.co.jp/...

Twitter URL

珪藻土の壁とか無垢の床にこだわりながらアルミサッシの窓つけるとか、まったくエコじゃないですよ!と教えてくれる専門家の著作はこちら。難しい記述も多いけど、注文住宅を建てる人は必読
松尾 和也 の ホントは安いエコハウス を Amazon でチェック!
amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

テレビSFにおける女性ジェンダー表象についての論文集。出たばかりで、『ゲーム・オブ・スローンズ』最終シーズンまでカバー。/Valerie Estelle Frankel, Fourth Wave Feminism in Science Fiction and Fantasy:Essays on Television Representations, 2013-2019 amazon.co.jp/...

Twitter URL

みんなが誉めてるので読み終える。日産を主軸の戦後日本の自動車産業史でもあるし、ゴーン問題を起点にしたフランス、中国などがからむ近未来産業変動論とも読める。

日産vs.ゴーン 支配と暗闘の20年 (文春新書) 文藝春秋 amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

[本] 奇妙な瓦版の世界 江戸のスクープ大集合  森田 健司 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

amazon.co.jp/... この本にそれが書かれています。

Twitter URL

(3)畢竟、筆者のいう「聴く技術」は「待つ技術」なのかもしれないと勝手に合点した。とりわけ基盤になるのはファーストステップである「黙って聴く」。これができるようになるには修行が必要かもしれない。高橋和巳著「精神科医が教える聴く技術」

amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了。ともかく出口さんの偉大さと、自分の未熟さを認識するばかり。とても勉強になりました。
哲学と宗教全史 出口 治明 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

2012年以降のSFファンタジーと女性表象についての論文集。『ハンガー・ゲームズ』から『MMFR』、『キャプテン・マーベル』やSW8あたりまで。/Valerie Estelle Frankel, ed., Fourth Wave Feminism in Science Fiction and Fantasy: Essays on Film Representations amazon.co.jp/...

Twitter URL

【実質タダ】100%ポイント還元

音井これ丸『若林くんが寝かせてくれない』

第1巻 amazon.co.jp/...
第2巻 amazon.co.jp/...

『おじさんとマシュマロ』の作者さんによる睡眠ラブコメ。Unlimited対象でもあります。 twitter.com/...

Twitter URL

【実質タダ】100%ポイント還元

音井これ丸『若林くんが寝かせてくれない』

第1巻 amazon.co.jp/...
第2巻 amazon.co.jp/...

『おじさんとマシュマロ』の作者さんによる睡眠ラブコメ。Unlimited対象でもあります。 twitter.com/...

Twitter URL

[本] 人種差別に終止符を。: 2018年国連の日本審査とNGOの取り組み (現代世界と人権)  反差別国際運動 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

7:兵隊たちの陸軍史

一将功成りて万骨枯るというならば、往々にして歴史の物語では見過ごされがちな兵隊の体験とリアルを忘れちゃいけない。

美化された理想的皇軍という幻想を笑うための一冊。

『お国のため』であり、『国のため』じゃないんだという一言を読もう。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

【まもなく配信】青沼裕貴 (著), 雀村アオ (著), 結布 (著), 村山由佳 (著)

おいしいコーヒーのいれ方 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
amazon.co.jp/...

構成、装画まで表紙に名前だしてるのは珍しいな。 mobile.twitter.com/...

Twitter URL

大好きな作家のエリザベス・ギルバートさんの創作についての名言。

【ものすごく努力家な、適当主義者】になろう。怠け者と完璧主義者は作品を完成させられない。

「うまくできていなくても、最後までやったほうがまし」の精神が大事。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

6:核戦争の瀬戸際で

第一線に立っていた著者が、『現実的な核廃絶』について考えるまでの道筋を追体験できる一冊。安全保障のためロジカルに考えるのだ。

同時に、かくも危険性を理解する著者さえ『核廃絶』の難しさを認めるのがこの問題の根深さかもしれない。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

5:性風俗のいびつな現場

風俗と福祉の連携とか、言われるまで考えたこともなかった……ってなる一冊。

悪く言えば貧困を消費するルポが多い中で、良くも悪くも現状を前提に『改善』を模索しようとする姿勢は結構すごい。

追伸
教員と博士と修士の連合軍は怖いですね。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 前方後円墳とはなにか (中公叢書)  広瀬 和雄 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

図鑑ではないけれど、あることはある。
——
素数表150000個 | 真実のみを記述する会 | 本 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

ハーケンクロイツを宣伝で使うならこのくらい意図的にやらないとダメですよ。これでもかなりスキャンダラスだとは思いますが、意図は完全にわかるから。/Sarah Churchwell, Behold, America: The Entangled History of "America First" and "the American Dream" amazon.co.jp/...

Twitter URL