そして中公新書の新刊、「ニュルンベルク裁判」。これ、新書では珍しい訳本。「人道に対する罪」など、ユーゴ戦犯法廷等に繋がる重要概念も → アンネッテ・ヴァインケ「ニュルンベルク裁判」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
アマゾンさんにも書映が(*´ω`*).
約束の国Ⅲ巻、きちんとスケジュール通りにでるよ(`・ω・´)
カルロ・ゼン、嘘つかない(`・ω・´)
#約束の国
Twitter URL
すごいな。対談が細野晴臣、高橋留美子で、イラストはヤマザキマリ。 → 諸星大二郎 マッドメンの世界 (文藝別冊/KAWADE夢ムック) amazon.co.jp/...
Twitter URL
既に退役したF-14の本が今月出るけど、最後の実戦になったイラク戦争でのF-14という内容 → トニー・ホームズ「F-14トムキャット オペレーション イラキフリーダム: イラクの自由作戦のアメリカ海軍のF-14トムキャット飛行隊」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
@odg1967 @kantaro_ohashi 執筆しております。 ユリイカ 2015年4月臨時増刊号 総特集◎2・5次元 -2次元から立ちあがる新たなエンターテインメント amazon.co.jp/...
Twitter URL
「逆境に強い心のつくり方」という本をアマゾン様がリコメンドしてきたので見たら、副題が「ロシア軍特殊部隊が生んだメソッド」って、なんなんすかこれ → 北川貴英「逆境に強い心のつくり方 システマ超入門―ロシア軍特殊部隊が生んだメソッド」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【RT言及】IIJは日本のネットワークの草分け的企業で、シスコ日本法人の技術部門が弱かった時も、IIJの技術者が支えていたとも。その創業者の著書となると、日本インターネット史の貴重な証言ですよ → 鈴木幸一「日本インターネット書紀」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今、二巻読んで泣いてます(;д;)RT @Hiroki_Komazaki: 感謝!でも、フローレンスがモデルなのであって、僕はモデルじゃないですw RT @ha_chu フローレンスの駒崎さんがモデルって聞いた漫画、キンド amazon.co.jp/...
Twitter URL
中国関連書籍を調べていたら、アマゾンで太田尚樹「満洲帝国史」( amazon.co.jp/... )がかかったのだが、これ発行年月日が満州帝国成立よりも前になっとる twitter.com/...
Twitter URL
スティグリッツの近刊。たぶんすぐに翻訳がでるだろうからw 原書はかわないで待機予定。The Great Divide: Unequal Societies and What We Can Do About Them amazon.co.jp/...
Twitter URL
大学時代からの知人、池田 貴将さんの新刊を献本頂きました。濃そうな一冊…!読むの楽しみ♡→「 人間力の磨き方」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ドンガメさんが対華21箇条要求で中国の反日に火を注いだ話をされてたけど、そのものズバリの研究書が名大出版会から。著者は京大法学部の奈良岡先生 →奈良岡聰智「対華二十一ヵ条要求とは何だったのか――第一次世界大戦と日中対立の原点」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
WSJコラムニストでピューリッツァー受賞者の著者が、アメリカが世界の警察官の役割を放棄した後に訪れた世界の混乱とその解決を模索した本の邦訳が出るらしい → 「撤退するアメリカと「無秩序」の世紀ーーーそして世界の警察はいなくなった」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
755から誕生した「たった一人の熱狂」見城徹
Twitter URL
アマゾン、書店で在庫切れでご迷惑おかけしておりましたが、本日入荷しました。
宜しくお願いします!
amazon.co.jp/...
@takapon_jp
本屋で見かけて買った、玄光社の「露出・WB早わかりQ&A」。撮りたい絵の撮り方を事例毎に解説していて、自分のようなアマに凄い良い構成でした。おすすめ → 河野鉄平「デジタル一眼 露出&WB早わかりQ&A150」 (玄光社MOOK) amazon.co.jp/...
Twitter URL
艦これ関連の新刊調べてたら、ガンダム全作品の艦艇・航空機・車両設定資料集なんて今月出たの。しかも増補改訂版 →MOBILE SUIT GUNDAM SHIP & AEROSPACE PLANE ENCYCLOPEDIA amazon.co.jp/...
Twitter URL
『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』をはじめ、今年に入ってから気になる経済書を大量にゲットしたものの、まさに時間がなくて全く読めていないという罠…(泣)
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「これもやはり地域住民との関係は良好であったという例」。以上はヴォルフガング・シュナイダー「パンツァータクティク」より。ドイツ連邦軍中佐(当時)の主張だけど、これロシアは認めるんか amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
以前の本の増補改訂版だけど、押井守の新刊本の表紙が宮﨑駿と鈴木Pで、危険な香りしかしない → 押井守「監督稼業めった斬り―勝つために戦え! (徳間文庫カレッジ お) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL