押井守がGARMの小説出すらしいけど、紹介に「機は熟した—— 構想15年、 幻の超大作「ガルム戦記」 ついに映画化」ってあるけどマジでガルムを映画化すんの? → 押井守「GARM WARS 白銀の審問艦」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「イラストで学ぶ!ロシア連邦軍」、アマゾンでも表紙が配信されましたね。楽しみです → 「イラストでまなぶ! ロシア連邦軍」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ファッ!? 著者といいタイトルといい、なんやこの本…… → 不破 哲三『「科学の目」で日本の戦争を考える』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
元寇についての本が出るけど、OR等の工学畑の著者による工学的アプローチによるモンゴル襲来解析本って、日本史クラスタの中で燃え上がりそうな…… → 北岡正敏「モンゴル襲来と国土防衛戦」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ『ヴェニスの商人』の類話をあらゆるところから集めてきて比較検討してるんだが、基本的に民話研究でヴェニスの商人にあまり突っ込めてないように思う。とくに演劇的側面。/西尾哲夫『ヴェニスの商人の異人論――人肉一ポンドと他者認識の民族学』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、面白いんだけど何に近いかっていうと本村先生の剣闘士の本に近い。/アラン・コルバン『知識欲の誕生 〔ある小さな村の講演会1895-96〕』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
メギド、世界観的にはアメリカ福音派の世界観で書かれた「レフト・ビハインド」シリーズと同じじゃないかと → ティム ラヘイ「ハルマゲドン―レフトビハインド〈11〉」 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
気になっていた又吉さんの話題作『火花』を購入→そのまま一気に読了!笑いのプロが、作中に登場する芸人たちを通じて漫才について語る・悩む・考える。一見すると、一般の読者は置いてきぼりになりそうなのに、そうさせないのが又吉流。さすがです! amazon.co.jp/...
Twitter URL
面白かった。新聞などのニュースのほうがネットだけの情報源より広い範囲をカバーできているという話。ただ、歴史的にはどうなのかな?/『災害弱者と情報弱者―3・11後、何が見過ごされたのか』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「日本本土決戦」、だいぶ前からTLで見かけたけどAmazonに中々登録がされないでいたが、ようやくされたと思ったら品切れ・入荷未定… → 藤田昌雄「日本本土決戦―知られざる国民義勇戦闘隊の全貌」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
沖縄戦の歩兵第三十二連隊第一大隊長についての本が来月出るらしい。24歳の大尉 → 笹幸恵「沖縄戦 24歳の大隊長」amazon.co.jp/...
Twitter URL
森達也さんの著作の中に、ドンピシャの本がありますね。いい本です。「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
森達也さんの著作の中に、ドンピシャの本がありますね。いい本です。「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
なにこの超ステキ本。21世紀になってメガドラ本? バカなの死ぬの?(超絶賛) → 多根 清史「メガドライブ大全 増補改訂版」amazon.co.jp/...
Twitter URL
KDPで続編発表することになった高野真之『BLOOD ALONE』が1巻からKDP版で配信スタートしている。 → Kindleストア「BLOOD ALONE 1」をチェック amazon.co.jp/...
Twitter URL
日経読んでたら、スゴイ社畜度の書籍の広告があった。月残業300時間は論外だし、50時間でもだいたいの協定オーバー… → 金山 直志「僕が月300時間の残業を50時間まで減らした方法」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
みんな大好き米空軍の電子戦教科書「電子戦の技術」の3巻目の邦訳が4月に出る! 今回は通信電子戦についての巻 → デビッド・アダミー「電子戦の技術 通信電子戦編」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
おろ。Kindleセレクト25に、もやしもんの絵で感染症解説した本が入ってる → 岩田健太郎「絵でわかる感染症 with もやしもん (KS絵でわかるシリーズ) 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
本屋に寄ったら、西部警察に出てきた架空の装甲車「TU-89 355 LADYBIRD」だけを特集したムック本なんて恐ろしくレンジの狭い本を発見してしまった。パトレイバーの暴走レイバー専用ムックが出たと考えると、狂気の具合が分かる → amazon.co.jp/...
Twitter URL
ピケティの共著者にして若き経済学の彗星ズックマンの『失われた国家の富:タックス・ヘイブンの経済学』を頂きました。渡辺智之先生の解説が丁寧でボリュームがあるので、そちらを読むとだいたい中身のポイントが掴めそうです。コンパクトな注目書! amazon.co.jp/...
Twitter URL