【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

この本、出版側の意図としては、つらい戦場でも恋人からの恋文が生きる支えとなった感動ストーリなんだろうけども、送った本人からすれば「やめて!」案件な可能性も微レ存 → 稲垣 麻由美「戦地で生きる支えとなった115通の恋文」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

キンドルでこれを読んでる。なう。→高橋 博之 : だから、ぼくは農家をスターにする 「食べる通信」の挑戦  amazon.co.jp/...

Twitter URL

終戦70周年記念で、吉村昭の戦争文学集が刊行されるそうです。1巻は「零式戦闘機」「大本営が震えた日」が収録 → 吉村昭 昭和の戦争1 開戦前夜に amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近、太平洋戦争に至る外務官僚の活動についての本が出てるけど、NHKブックスからも類書が出るらしい。昭和天皇実録からも引いた本でもあり → 佐藤元英「外務官僚たちの太平洋戦争 (NHKブックス)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

そろそろホントに怒られるゾw >大川 隆法 の 小保方晴子博士守護霊インタビュー (OR books) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

#repre10 これがそのすげえ本か。/Zak Smith, Pictures Showing What Happens on Each Page of Thomas Pynchon's Gravity's Rainbow amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本は一体… →「元陸自のパイロット・新居見充は平成南海トラフ大地震で家族を亡くした喪失感とともに生きていた。が、迫り来る富士山の噴火に、御殿場市と自衛隊を巻き込んだ全住民避難に動きだす・・・・・・!」 高嶋哲夫「富士山噴火」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本はいまでも参考になる。『安全保障の経済分析―経済力と軍事力の国際均衡 』吉田 和男 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

[本] 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015 公式ガイドブック amazon.co.jp/...

Twitter URL

のぐたくさんのブログきっかけで西原理恵子さんのまだ読んだことのない本を買いあさっているのだけどこれ本当に良かったです。→上京ものがたり amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

昨日の朝書いた、基本的な科学的方法論についての基本的な知識は、デボラ・A レッドマン『経済学と科学哲学』(文化書房博文社)amazon.co.jp/... ブルース・J. コールドウェル 『実証主義を超えて』(中央経済社)がおススメ。

Twitter URL

[本] 九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史 (角川選書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

子ども向けの絵本なんですが、すっごいわかりやすいです。写真でいろんな動きや衣装、演目などを簡単に解説。/リサ・マイルズ『バレエの世界へようこそ:あこがれのバレエ・ガイド』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

百田@hyakutanaokiさん、10年前の安倍晋三・中川昭一両氏の抹殺を狙った朝日の言論テロに関して僕は詳しく書いてます。それが『反日の正体』(文庫版)amazon.co.jp/...に所収されているので今度お会いする時に差し上げます。
@kohyu1952

Twitter URL

「地域のなかの軍隊」という、各地域ごとの日本軍との関係史シリーズがあったけど、国内を一巡したら「基礎知識編」が出てた。制度としての日本軍隊という本はいいかも → 荒川 章二「日本の軍隊を知る: 基礎知識編 (地域のなかの軍隊 8)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

多田先生の前回の講演を元にした本が7月10日に出ます。先行販売されたのを読みましたが、核兵器を原子核から分かりやすく解説されてて、実はあまり無いタイプの良著です → 多田将「ミリタリーテクノロジーの物理学<核兵器>」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

遅ればせながら、渦中のギリシャ財務大臣がこのゲーム理論テキストの著者であることを知る。むか〜し、ちょっぴりお世話になりました。ということでプチ感謝!『ゲーム理論―批判的入門』 amazon.co.jp/... (このテキスト以外で目立つ学術論文等はヒットしない模様…)

Twitter URL

ユーラシアブックレット、軍事関連は皆さん紹介してるので、近刊で最もインパクトあった「美しすぎるロシア人コスプレイヤー」を推そう → 西田 裕希「美しすぎるロシア人コスプレイヤー―モスクワアニメ文化事情」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょっと読むまで判断がつかない本が出ていた。直感による決断についての本らしいのだけど、慶應大学出版会だから変なものではなさそう… → ウィリアム・ダガン「ナポレオンの直観 ―― 「戦略」の秘密を解き明かす10の物語」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

チェックしていた武器ビジネス本だけど、アマゾンレビューに悪訳だという評が。内容は良いのに悪訳のために途中で投げ出したと → アンドルー ファインスタイン 「武器ビジネス 下: マネーと戦争の「最前線」」 amazon.co.jp/...

Twitter URL