リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

雨水汐先生の社会人百合漫画「欠けた月とドーナッツ」第1巻電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

不快感を与える話題をみつけ、炎上させ、その反響をさらに広めて新たに怒る人を増やすメディアの手法を「アウトレージ・ポルノ」と呼ぶとか。

「気分を害す」ことは自分が正しく感じられ、ハイになれるから、中毒性があるそう。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

宮澤伊織先生の人気百合小説最新刊!「裏世界ピクニック4 裏世界夜行」電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【30%ポイント還元】吾峠呼世晴 (著)

吾峠呼世晴短編集 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
amazon.co.jp/...

鬼滅の刃作者による短編集。同作の前進となる『過狩り狩り』や『肋骨さん』『蠅庭のジグザグ』の読み切り四作品を収録。 twitter.com/...

Twitter URL

ソニーの平井改革1,500日が面白かったら
■日本企業初のCFOが振り返るソニー財務戦略史
amazon.co.jp/...
もオススメ。

日本で最初の世界に冠するCFOを輩出した会社の財務戦略史。
読まない理由ないですマジで。

海外調達やグローバルな連結会計、海外大型M&Aに伴う苦労話、ガバナンスなど。

Twitter URL

キルカレンといえばオーストラリア軍の元士官でありCOINの最新理論に貢献したことで有名だが、SNS時代の新しいテロの形を論理的に説明した以下の本で有名。米軍でも働いた経験あり。The Accidental Guerrilla: Fighting Small Wars in the Midst of a Big One amazon.co.jp/...

Twitter URL

【まもなく配信】basso となりに (EDGE COMIX)
amazon.co.jp/...

オノ・ナツメさんの別名義による7年ぶりのBL作品だそうです。見落とす人も多いかと思うのでシェア twitter.com/...

Twitter URL

この本も、心を穏やかにして、
勇気をくれる本。

空を見上げて大切なことに気づく100の言葉

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

アフターデジタル、実は全然読んでいなかったんですが、めちゃくちゃいい本ですね。ネット系の人よりも、既存のビジネスをやっている人で、OMOって何?がわかっていない人は読んだほうがよさそうです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この間森で暮らしてる隠者についての本を読んだんですけど、世捨て人になっても食べ物の調達にはある程度資本主義経済と接触する必要があるみたいだったよ。/マイケル・フィンケル『ある世捨て人の物語: 誰にも知られず森で27年間暮らした男』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

岸朝子の両親は沖縄出身で、若い時にこのことを人に言ったら「沖縄?土人ですか?」と言われたそうだ。生まれる前の関東大震災では朝鮮だけではなく東京住まいの沖縄の人も井戸に毒を入れたとかいう風評を立てられ、父親が身元引受人になって助けたとかいう話ものってる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

令和の初めに読んだ本。いわゆるファンタジー中世と現実の中世マジ違うな。中世の衣食住や習慣の図解本。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

夜な夜な読書をしていますが、今後は寄付の形が変わりそうですね。
具体的には「無条件でのお金の提供」です。数々の実験でも、効果が証明されており、NGOで働く人からすると気の毒な話ですが、僕はわりと「現金の直接配布」を支持します。反論が多そうですが、下記が参考図書
amazon.co.jp/...

Twitter URL

簡潔でツボをおさえたヴィクトリア女王伝で、図もたくさんあってイメージしやすいし、新しい情報も反映されてる。学生には入門編として必ずすすめよう。/村上リコ『図説 ヴィクトリア女王の生涯: 王宮儀式から愛の行方まで (ふくろうの本/世界の歴史)』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

社会に巧妙に根強くはびこる女性差別を描いたこの作品。

男性作家の肩書には何も言わないのに
「お前の肩書は作家ではなくライターだ」と粘着されることや、セクハラを打ち明けたら「許してあげな」と言った上司や男友達、#metoo 後に浴びた中傷を思い出しながら読んでる

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「人間は二つのタイプに分かれる」

「自分のやりたいことを誰かに許可されるのを待っている人たちと、

自分自身で許可する人たち」

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

これ、とても面白かったです。スラムの教区奉仕で名を上げたカリスマ牧師がやっかみを買って、実施してたボクシングの会が暴力スポーツとして批判されたとか、スラムに関する小説が流行ったとか。/サラ・ワイズ『塗りつぶされた町──ヴィクトリア期英国のスラムに生きる』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「「がん」はなぜできるのか」 amazon.co.jp/... P.84の図2-8 「日本におけるがん要因」(2005年)によると、感染性要因が20.6%で喫煙の19.5%を上回る。女性に限ると喫煙5%に対し感染性要因17.5%で圧倒的首位 twitter.com/...

Twitter URL

軽ーく読み始めたら、一気に読み終えてしまった一冊。思えば、母もPTAは嫌いだった……。そうなのよね、PTAっていらないやつじゃない(?´.ω.)(.ω.`?)

子育て支援とか、働き方改革とか、へんてこなことをぶち上げる前に、PTAを廃止すれば多くの人が楽になるんじゃないの?

amazon.co.jp/...

Twitter URL