ところでFTPLが話題だが、日本語で書かれた入門書ではこれが一番いい。もう10年前に読んだが。『新しい物価理論―物価水準の財政理論と金融政策の役割 (一橋大学経済研究叢書) 』 渡辺 努&岩村充 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「その診断」もまた「過去の病識の一つ」となることで、未来の誰かを救うかもしれない一石となる。診断を通して医師は過去と出会い、未来へ自分の足跡を届ける。「叡智」とは、積み重ねのことなのだ。そういうことを深く考えるきっかけとなりました。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
恐ろしく痛快な本。未来予測をある程度正確に成功させることが可能な人間の特徴を描き出す。Superforecasting: The Art and Science of Prediction Philip E. Tetlock amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本はこの先どうなるのか ベストセラー1位- カテゴリ 経済学・経済事情
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
2年前の御嶽山噴火の生還者の証言集が、山と渓谷社から出るらしい → 小川 さゆり「御嶽山噴火 生還者の証言 事故から2年、復活への兆し (ヤマケイ新書) 」 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
このムックに急逝したチャイナの自伝について詳しく書きました。私生活の恋人HHHを社長令嬢に盗られるアングルを演じてたら事実になって……マクマホン父娘恐るべし!
Twitter URL
「激震!アメリカンプロレス読本―2001WWF全米統一! 」 amazon.co.jp/...
ステイサムがメガロドンと戦う映画、これの原作、20年近く前にスピルバーグが映画化権取得したけどお流れになった「メガロドン(MEG)」じゃん。これ、JAMSTECとか日本の機関も原作に出てくるので、ステイサムに破壊されそう(こなみ amazon.co.jp/...
Twitter URL
特定の層に向けた表紙と紹介文の、中々クレイジーな本を見つけた(この手にしては高い → 正氣久嗣「超天才・陳寿が仕組んだ 「魏志倭人伝」《日本貶め》のからくり 古代日本を中国の属国に仕立て上げた歴史捏造の現場検証」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
コンビニにお金を降ろしに行ったら、レジ前の目立つ所に「埼玉ディスマンガ「翔んで埼玉」復刊!」と置いてあって(千葉県)、これがヘイトスピーチか……とネタ的に思ったら、アマゾンで最も一緒に買われている商品がはすみとしこの本で洒落にならん amazon.co.jp/...
Twitter URL
青木先生が築き上げた「比較制度分析」にご関心のある方は、まずはこちらの入門書を読まれるのが良いと思います。大著『比較制度分析に向けて』も素晴らしい本ですが、少しハードルが高い印象。
Twitter URL
『比較制度分析序説 経済システムの進化と多元性』 amazon.co.jp/...
ところで先日紹介した『日本語表記ルールブック』がAmazonでカテゴリ1位になってて「在庫切れ」を起こしている。きみたち影響されすぎだぞ!!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
若者の犯罪離れを実感できる良書QT @sasakitoshinao: 少年犯罪が昔はどうだったかを知るには、この書籍がベストです。2007年刊。『戦前の少年犯罪』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あと「イスラーム国の衝撃」で関係あるのは、
Twitter URL
④実際の欧米系戦闘員の数は大したこと無いけど、欧米人の処刑は欧米人に行わせる、
のあたりか。ブログでも指摘されているけど、日本人の戦闘員がいないから英国人をビデオに出したのだろうと。
amazon.co.jp/...
ところで川口有美子さんの『逝かない身体―ALS的日常を生きる (シリーズ ケアをひらく) 』amazon.co.jp/... は、私見として、チェーンメール的運動に加担するくらいなら、これ読んだ感想を回覧した方がいい名著だと思う。未読の人はぜひ。
Twitter URL
帯を書いている慶応大講師クビになった平民が気に食わないが、艦内神社の本という極めてニッチなものが出るらしい → 久野潤「帝国海軍と艦内神社――神々にまもられた日本の海」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
自衛隊の駐屯地祭等のイベントツアーを旅行代理店が組むようになって久しいが、ぴあが「自衛隊おでかけぴあ 2014」って、自衛隊イベントの案内ムック本を出すようで、すっかりメジャー化したのだなあと → 自衛隊おでかけぴあ 2014 amazon.co.jp/...
Twitter URL
耐える人生か、選ぶ人生か 諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉 為末 大 amazon.co.jp/... via @AmazonJP
Twitter URL
「兵士に聞け」シリーズの杉山隆男が、自衛隊の震災対応を扱った「兵士は起つ: 自衛隊史上最大の作戦」を近日発刊するけど、Amazonの本画像がおかしい → amazon.co.jp/...
Twitter URL
タブチの嘘記事が出る経緯は、拙著『メディア症候群』 amazon.co.jp/... に収めた「〈慰安婦〉情報戦の真実」で詳述した。近々、この論文は英訳され世界中に配信されるので楽しみです。@kohyu1952 @etotakashi
Twitter URL
昨夜からようやく読み始めたこの本、著者の皆さんの問題意識がとがっていて、面白すぎて大興奮。寝る前に読んではイケナイ本だった。学界における最新の議論もわかり、かつ執筆者によるそれへのレスポンスも興味深い:神道の近代: アクチュアリティを問う amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL