20代のうちは、自己投資に本を読みましょう。
イケハヤが考える、20代でオススメの本はこちら↓
①Linchpin
amazon.co.jp/...②アルケミスト
amazon.co.jp/...③善人ほど悪い奴はいない
amazon.co.jp/...④哲学的な何か、あと科学とか
amazon.co.jp/...(続く)
Twitter URL
20代のうちは、自己投資に本を読みましょう。
イケハヤが考える、20代でオススメの本はこちら↓
①Linchpin
amazon.co.jp/...②アルケミスト
amazon.co.jp/...③善人ほど悪い奴はいない
amazon.co.jp/...④哲学的な何か、あと科学とか
amazon.co.jp/...(続く)
Twitter URL
20代のうちは、自己投資に本を読みましょう。
イケハヤが考える、20代でオススメの本はこちら↓
①Linchpin
amazon.co.jp/...②アルケミスト
amazon.co.jp/...③善人ほど悪い奴はいない
amazon.co.jp/...④哲学的な何か、あと科学とか
amazon.co.jp/...(続く)
Twitter URL
これ、ぱっとしない題名ですが物凄く面白いです。湖水地方で代々羊飼いを営む家庭に生まれた著者が見せてくれる、観光とか文学とはひと味違った、地元民視点の湖水地方の姿がとても興味深い。/ジェイムズ・リーバンクス『羊飼いの暮らし──イギリス湖水地方の四季』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
Gunosyの福島さんはエンジニアでテクノロジーの理解が深い & すでに創業から上場企業経営まで経験している & 30歳と若い
という恐ろしい人材なのですね。福島さんは本とかしばらく書かないと思っていたので、この本がでたときはうれしかった。
というわけで超オススメ。
Twitter URL
" 「上がった」ものは、「下がる」のです。上がったモチベーションも、いつかは「下がる」のです。だから、モチベーションは絶対に上げてはいけません。"
"上げるべきものは、モチベーションではなく、〝上げても下がらない〟別のものです。それは「あなたの基準」です。"
Twitter URL
『破壊者 ハカイモノ』松浦勝人
ゲーテ9年間の連載が一冊に。
松浦勝人の全思考。幻冬舎 amazon.co.jp/... @amazonJPよ twitter.com/...
Twitter URL
『ぬまがさワタリのゆかいないきもの㊙図鑑』、笑うオオカワウソさんたちの絵柄が妙に気に入ってしまったので、中表紙にさせて頂きました。多分LINEスタンプにもなると思います。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
献本いただいた「毎日読みたい365日の広告コピー」最高の一冊だった...!
言葉の強さが胸にしみわたる本。
1月1日の言葉は
「ふだんをかえる。
それがいちばん人生を変える」amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
このたまに見かける絵がめっちゃ素敵な漫画、エドガー・ライトの『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』の原作だったのか…(映画は今ネトフリで見てる。素っ頓狂で面白い。)なんとなくだがRWBY勢は読んだ方が良い奴な気がする。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
ルクエヴァとダニエル・ブリュールが共演する19世紀末ミステリ『エイリアニスト』、原作は翻訳されてます。超面白いです。ホームズとか好きな方は是非。/ケイレブ・カー『エイリアニスト―精神科医』 (上) amazon.co.jp/...
Twitter URL
糞ガキのツボにHIT>全例文に「うんこ」を使った、まったく新しい漢字ドリル
Twitter URL
2年で習う「刀」なら… ・刀の先っぽにうんこをつけてたたかう男 ・名刀でうんこを真っ二つに切りさいた 〜日本一楽しい漢字ドリル うんこかん字ドリル amazon.co.jp/...
片岡鉄哉さんの最後の著書『核武装なき「改憲」は国を滅ぼす』
Twitter URL
amazon.co.jp/...もお薦め。片岡さんの本は10年前、僕が9年前の今頃に出したムック「ぼくらの核武装論」は現在入手困難。
@vedanta2001 twitter.com/...
以前から気になっていた『阿・吽』おかざき真里著・小学館刊を、いったん読み始めたら止まらなくなって1,2巻たて続けに読了。これは凄いなーー。仏教界の革命児であり、奇しくも同時代に生きた天才・空海と最澄を描いた作品です。圧巻の筆力。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
国書刊行会から、指導者が戦争に踏み出す瞬間を政治・心理・哲学などの方法論で分析した戦争論が出るらしいけど、著者は杉原千畝のビザで脱出した人物なのか → ジョン・G・ストウシンガー「なぜ国々は戦争をするのか 上」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
本日から書店に並んでいるそうなので、再度告知します。年末から作ってた本が完成しました。「クルマという文化」に関心のある方、自動車ジャーナリズムという分野を作り上げた、徳大寺有恒という人間に興味がある方にお薦めです。『俺と疾れ!!』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
文春文庫から『もういちど村上春樹にご用心』が出ました。amazon.co.jp/...「多崎つくる・・・」と「女のいない男たち」についての新しい書評をボーナストラックとしてつけておきました。これはお買い得です、いや、ほんとに。
Twitter URL
HEAT弾を熱で装甲溶かす仕組みと書いたラノベの事が話題にあがっているけど、仕方ないで。最近新装版が出た上田先生の戦車メカニカル大図鑑でも、やっぱりそういう記述だったし。「化学エネルギー弾」という呼称も混乱の元だよなあ amazon.co.jp/...
Twitter URL
帰宅したら、中公新書の「日清戦争」が届いてたので読む。まだ序盤だが、日本の近代化の中で日清戦争は不可避だとする通説に対し、80年代以降の批判的研究を反映し、現在の日清戦争研究の水準を知らしめる書と位置付けられており、非常に面白い → amazon.co.jp/...
Twitter URL