【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

ちなみに防大の武田先生は、なんとあのルトワックの主著『戦略論』を訳された一人でもあります。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

和氣正幸さんの 続 日本の小さな本屋さん を Amazon でチェック!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

学問とは、虚栄の別名である。人間が人間でなくなろうとする努力である。【斜陽】amazon.co.jp/...

Twitter URL

もちろん養成所に通って実力を身につけて事務所に所属して声優デビューする新人だって存在します。

ただ誰もが自動的にそうなるわけではありません。

このエピソードは『チェイサーゲーム』第4巻に収録されています。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【告知】
1.好評いただいた小学生向け『勉強脳のつくり方』の大人版『勉強脳の作り方』発刊。内容は同様ですがより詳細に→ amazon.co.jp/...
2.前著『メンタルローテーション』からクイズを抜粋した問題集『回転させるだけで脳が覚醒する』発刊。追加クイズも→ amazon.co.jp/...

Twitter URL

【告知】
1.好評いただいた小学生向け『勉強脳のつくり方』の大人版『勉強脳の作り方』発刊。内容は同様ですがより詳細に→ amazon.co.jp/...
2.前著『メンタルローテーション』からクイズを抜粋した問題集『回転させるだけで脳が覚醒する』発刊。追加クイズも→ amazon.co.jp/...

Twitter URL

未だにもう現実は変わっているのに過去の常識だったことを未だ引きずる、不勉強なエライさんがとんでもないことしでかす幻想問題はもはやまちづくりのみならず社会全般に言えることだな。現実と乖離した認識が全ての物事を狂わす。ゲラ直しながらため息が。

まちづくり幻想
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ねぇ、知ってる?ゲゲゲの鬼太郎には高校を舞台にした「青春時代編」があるんだって。これは少年誌ではなく週刊実話に連載されていたもので、エロい話や下品な話が多く収録されているんだよ twitpic.com/... amazon.co.jp/...

Twitter URL

あなたに助けられたから 好きというわけでも無いし、 あなたが風流人だから 好きというのでも無い。 ただ、ふっと好きなんだ【お伽草紙】amazon.co.jp/...

Twitter URL

RT @May_Roma: 英作文の必須書籍。米大学では必須なことが多い。自分も学生時代に熟読→The Modern Language Associa... の MLAハンドブック 第8版 amazon.co.jp/...

Twitter URL

RT @May_Roma: 古代の記録なのにまるで現在のサラリーマンのような悩みに溢れている。生き生きとした描写で古臭さを感じない→カエサル の ガリア戦記 Gaius Julius Caesar (講談社学術文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

RT @May_Roma: 名ルポライターのマイケル・ルイスがアメリカのサブプライムローンに迫った。映画「マネー・ショート」の原作だが映画版より細かい部分がわかって面白い。金融の勉強にもなる→世紀の空売り  (文春文庫) amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

RT @May_Roma: 大変読み応えがある本。イスラム国の本質は「思想」であるということがよくわかる→ロレッタ・ナポリオーニ の 「イスラム国」はよみがえる (文春文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

あなたと周囲の方々の幸せのために。

幸せとは、気づくことである

amazon.co.jp/...

Twitter URL

なつかしい日々からの消息。

やわらか脳

amazon.co.jp/...

Twitter URL

週刊プレイボーイの連載をまとめた文庫2冊も重版になりました。『不愉快なことには理由がある』親本は2012年11月です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

もう1冊の重版は『バカが多いのには理由がある』。こちらの親本は2014年6月です。重版が続いているのはコロナの「巣ごもり消費」の影響があるのかも。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『事実vs本能 目を背けたいファクトにも理由がある』も文庫改訂版になりました。新型コロナについてのコラムを追加しています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『日米開戦「最後」の真実』(宝島社)
amazon.co.jp/...

太平洋戦争で、いかにアメリカが日本をだまして戦争に突入させていったかをより詳しく描く一冊です。まっとうに立ち回っていたら、アメリカにはめられることがなかった日本をテーマに太平洋戦争を描きます。
感想お待ちしております。

Twitter URL

『強い日本が平和をもたらす日米同盟の真実』(ワニブックス)
amazon.co.jp/...

混迷を極める米大統領選
米中新冷戦時代の今。日米同盟を歴史や両国の視点、文化、そして日米両国の美点や欠点なども分析し、その本質から考える一冊です。

Twitter URL