『日本印刷文化史』=印刷博物館・編 mainichi.jp/... 二千年紀一〇〇〇年間での最大の発明は何かと問えば、グーテンベルクの活版印刷だという声が高い。 だが、日本ではすでに奈良時代から、称徳天皇の発願による「百万塔陀羅尼(だらに)」が印刷されている。平安… amazon.co.jp/...
Twitter URL
本日♡毎日新聞夕刊に『AV女優ちゃん』の書評が載りまーす! トミヤマユキコさんが書いてくれたそうだよ! ゲットしてね! amazon.co.jp/...
Twitter URL
今、アマゾン「アジアアフリカエリアスタディ」部門では 門田隆将さんと私の共著は第1位、去年出版の門田さんのご本は第二位、大高未貴さんご本は第三位。門田さんと大高さんはわが友人、そして三人ともは虎ノ門ニュースの出演者。人の縁は不思議なもの。感謝!amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
在日外国人が跋扈し日本文化を破壊していることを心配するのであれば、まずその懸念を「Twitter for Android」で発信しているところに疑問を持つべきでは(何か見た)。
Twitter URL
なお日本語の特徴と変遷の歴史については、『漢字と日本人』高島俊男著という名著があります。お薦め。 amazon.co.jp/...
トンデモな発言をする社会学者への批判が多く当然だと思う。
ただ社会学にもまともな人や貢献もある。以下の本は優れているオススメ。個人的には高田保馬の古い社会学が現代意義あり社会学入門 <多元化する時代>をどう捉えるか NHKブックス 稲葉 振一郎 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あがり症の人の悩みを解決する一冊です*\(^o^)/*
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
[本] 神々と人間のエジプト神話: 魔法・冒険・復讐の物語 (歴史文化ライブラリー 517) 大城 道則 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
李登輝氏逝去から丁度半年。氏の名著『台湾の主張』が文庫化。解説は不肖・私が担当させて頂いた。李氏は八田與一の“公”に尽くす日本精神を讃え、その事を何度も仰った。櫻井よしこ氏が動画で振り返り、涙した。youtube.com/...
Twitter URL
その場に一緒にいた私も胸が熱くなる。amazon.co.jp/... twitter.com/...
(2)アクティブラーニング、ブレークアウトセッション、最近だとClubhouse?など「対話的なもの」が増えていく中で、「そもそも対話とは何だっけ」ということを考えるための良著。おすすめです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
(ご恵贈多謝)橋本幸士 @hashimotostring さんの新刊「物理学者のすごい思考法」amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
重版決まりました!
Twitter URL
ありがとうございます!
ご興味ある方はぜひ!
↓
「はじめてのスマホアプリ完全ガイド」
iPhone&Android対応
初心者&シニア向けになりますので、ご家族やご友人にオススメいただければと思います!
amazon.co.jp/...
ジェンダーの視点でみるイスラムの育児 歴史から迫る asahi.com/... …第15回女性史学賞(奈良女子大アジア・ジェンダー文化学研究センター主催)に、イスラム法が専門の東京大大学院研究員、小野仁美さんの『イスラーム法の子ども観』(慶応義塾大学出版会)が… amazon.co.jp/...
Twitter URL
人間は不幸のどん底につき落とされ、ころげ廻りながらも、 いつかしら一縷の希望の糸を手さぐりで捜し当てているものだ。【グッド・バイ】amazon.co.jp/...
Twitter URL
小泉先生が「『小隊』読むと~」とツイートされていたので、なにかそういうロシア文書があるのかと探してみたら、元自の作家の方が書いたロシア軍北海道上陸モノの小説なんですね。来月単行本か →
砂川文次「小隊」 amazon.co.jp/...
Twitter URL