来月刊行予定の『再発見の発想法』でも「指数関数的爆発」という項目を立ててお話しししています。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『仏像破壊の日本史 神仏分離と廃仏毀釈の闇』=古川順弘・著 mainichi.jp/... 阿修羅像(現国宝)は腕をもがれた。他の像もバキバキに壊された。廃仏毀釈(きしゃく)の興福寺の惨状である。 幕末維新の政権は神仏分離を命じた。露骨な洗脳プログラムである。仏教… amazon.co.jp/...
Twitter URL
その系統を引き継いでいる人々の間で評価が高いのが、アメリカの南北戦争を社会面から描いたジェームズ・マクファーソンのピューリッツァー賞獲得した以下の本。ソフトカバーでも870ページある大著だがその背景の描き方が秀逸。Battle Cry of Freedom: The Civil War Era amazon.co.jp/...
Twitter URL
官能小説は日本語の語彙の豊富さや表現力の豊かさが最もよく現れている創作分野。他の国だとここまで表現に凝る例はあまりない。検閲回避という涙ぐましい努力もあった。面白い→永田 守弘 の 官能小説の奥義 (角川ソフィア文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
なんとアインシュタインによる一般向けの物理学入門書。世界的知性は実に説明が上手で大変わかりやすい。頭の良い人は説明がうまい→アインシュタイン の 物理学はいかに創られたか 上 (岩波新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
紙で持っていますが何度も読んでいる本。鋭い洞察力、ビジネスの本質がよくわかります。人生はたった一度だから好きなことをやろう。読んでいて元気になりますよ→本田宗一郎 の やりたいことをやれ amazon.co.jp/...
Twitter URL
中野信子 「サイコパス」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
優秀な経営者や管理者には実はサイコパス、もしくはサイコパス的な性格の人がいる。共感性に乏しく競争心が激しい。最近英語圏でもこういういう性格の人が富を作り出すことや指導的地位に立つことがある事実が注目されている。
アインシュタインとフロイトの往復書簡。宇宙と心を媒介に人はなぜ戦争をするのかを議論。手頃な値段で世界最高峰の知性に触れることができます→アルバート・アインシュタイン の ひとはなぜ戦争をするのか (講談社学術文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
以前買ったが実に興味深いルポ。風俗産業で働く女性には知的障害のある人もいるという衝撃。福祉があることすら理解できない人。地方のヤンキー層女性は家族や友達と協力することで豊かな生活。参考になる→鈴木大介 の 最貧困女子 amazon.co.jp/...
Twitter URL
職場のストレス管理研修で学びましたがストレス軽減や鬱、不眠を自分で治す方法です。ダイエットや目標管理にも役に立ちます。自分をあるがままに受け入れることが大事なわけです。周囲を気にしてはいけません→森田療法 amazon.co.jp/...
Twitter URL
紙で読んだが面白かった。実はサラリーマンより遥かに多忙→山本雅人 の 天皇陛下の全仕事 (講談社現代新書) amazon.co.jp/... via
Twitter URL
アルゴリズムが絵でわかる珍しい本。プログラミング初心者にも良いが中高生にもオススメ→石田保輝 の アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム amazon.co.jp/... via
Twitter URL
直近で読んだ500冊の中でぶっちぎりに面白かった。
0がもう1つついてても買っていい本。必読。鈴木 祐 の 不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる
Twitter URL
→ amazon.co.jp/...
「マイカレンダーの本」、栄えある1冊目に出していただけました。『占星術の教科書』ではカバーできなかった、トランジット惑星の各ハウスの解釈を網羅しています。
Twitter URL
まったくの初心者の方もOKですし、学習者の方には『教科書』シリーズの副読本として使える内容です。
amazon.co.jp/...
こちらもキンドル37%ポイント還元。
Twitter URL
「法律の専門家ではない実務家の方を主な対象として、資金決済法、割賦販売法、貸金業法、金融商品取引法、銀行法など、FinTechに関わるほぼすべての法律について、概要や背景、課題や今後の方向をやさしく説明しています」
amazon.co.jp/... twitter.com/...
衝撃的な面白さで全9巻一気に読了。「紙の軍隊」と呼ばれる兵站部で活躍する兵士たちの物語。キュートな絵柄と微に入り細を穿つ軍事知識、シビアな目線で練り込まれてたシナリオのコラボがすばらしかった。読み終わるのが悲しかったです…
大砲とスタンプ(1) 速水螺旋人 amazon.co.jp/...
Twitter URL